尾池和夫の著書目録

2017  句集「瓢鮎図」,角川出版


2016  あっ!地球が・・・,マニュアルハウス


2015  2038年南海トラフの巨大地震,マニュアルハウス


2014 天地人ー三才の世界,マニュアルハウス


2013 俳景(四)ー洛中洛外・地球科学と俳句の風景,マニュアルハウス


2012 四季の地球科学−日本列島の時空を歩く,岩波新書


2011 日本列島の巨大地震,岩波科学ライブラリー


2011 日本のジオパーク 見る・食べる・学ぶ(共著),ナカニシヤ出版
2009 変動帯の文化−国立大学法人化の前後に(単著), 京都大学学術出版会

2009 地震を知って震災に備える−京阪奈地域を中心として−,高等研選書22

2009 科学技術と知の精神文化 講演録−16 変動帯に生きる,社会技術研究開発センター
2007 俳景(三)ー洛中洛外・地球科学と俳句の風景(単著),宝塚出版

2008年1月3日の京都新聞に紹介されました。
2008年1月11日の朝日新聞に紹介されました。
2008年1月27日朝日新聞「読書」欄に掲載されました。
2008年2月2日高知新聞に紹介されました。

2007 新編 活動期に入った地震列島(単著)、岩波科学ライブラリー


     21世紀前半、西日本は地震の活動期。
     1995年兵庫県南部地震の後、大きく進歩した観測体制。
     それにもとづく震災の軽減とさらなる提言。

                        新聞記事

2004 大地,角川書店

2002 続俳景ー洛中洛外・地球科学と俳句の風景(単著),宝塚出版

2001 図解雑学・地震(単著),ナツメ社

2000 急性心筋梗塞からの生還(単著),宝塚出版 1999 俳景ー洛中洛外・地球科学と俳句の風景(単著),宝塚出版

1999 現代のことば1966−1995(京都新聞社編,分担執筆),京都新聞社

1999 阪神・淡路大震災調査報告(分担執筆)共通編,地震環境,pp.13-39.

1998 大震災に学ぶ(分担執筆)1995年兵庫県南部地震と強震動のしくみ,
   土木学会関西支部,pp.1-42.

1997 日本列島の地震とその観測体制,明日の震災にどう備えるか-阪神・淡路大
   震災の教訓を踏まえて-(分担執筆),日本学術会議,日学双書27,1997年8月

1996 南海地震にそなえる(分担,講演録),高知新聞社

1996 阪神・淡路大震災誌ー1995年兵庫県南部地震(分担執筆),
   朝日新聞社

1995 活動期に入った地震列島(単著)、岩波科学ライブラリー


     21世紀の前半、これから半世紀ほど、西日本は地震の活動期である。
     そのしくみを考え、震災を軽減するために提言する。

1993 理科年表読本、地震(安藤雅孝・吉井敏尅編,分担執筆),丸善

1992 日本地震列島(単著),朝日文庫,朝日新聞社


     地震のしくみ、日本の構造、各地の地震の特徴を
     エピソードをまじえながらやさしく解説した。

1991 地震発生のしくみと予知(第2刷)(単著),古今書院

1989 地震列島にしひがし(単著),日本損害保険協会

1989 地震発生のしくみと予知(単著),古今書院

1989 学問の現在(分担執筆),駸々堂

1987 インドネシアの旅−ジャワとバリの火山を訪ねて−(単著),吉井書店


     インドネシアへ旅行した人から、この本を読んだので、
     おいしいものが食べられたと、お礼状の来る本です。

1987 やさしい科学教室(分担執筆),朝日カルチャーセンター

1986 日本列島の形成(平 朝彦・中村一明編,分担執筆),岩波書店

1986 都市の変容と自然災害(石原・大沢・伯野編,分担執筆),日本学術振興会

1984 アジアの変動帯(藤田和夫編,分担執筆),海文堂

1982 日本列島砂山論(藤田和夫編,分担執筆),小学館

1979 地震の科学(地震学会編,分担執筆),保育社カラーブックス

1979 中国の地震・日本の地震(原題:中国と地震)(単著),東方書店

1978 中国の地震予知(単著),NHKブックス

     中国国家地震局の地震予知の現場に、外国人学者として初めて招かれた
     著者の数回の訪中による取材をもとに、中国の地震事業を紹介した。

1973 世界の変動帯(上田・杉村編,分担執筆),岩波書店