京都大学防災研究所,1987, 中部地方北西部(飛騨地方北部,富山湾及び能登半島周辺)の地震活動(1986年 7月〜12月), 地震予知連絡会会報,38, 410-413.
京都大学防災研究所,1990, 伊東市における微動観測について−1989年 7月13日の噴火後の観測−, 地震予知連絡会会報,43, 214-223.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所,1981, 中部地方北西部(飛騨地方北部及び北アルプス周辺)の最近の地震活動(4)1979年 7月−1980年 6月, 地震予知連絡会会報,25, 245-249.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所,1982, 中部地方北西部(飛騨地方北部及び周辺)の最近の地震活動(5)1980年 7月−1981年 9月, 地震予知連絡会会報,27, 247-249.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所,1983, 中部地方北西部(飛騨地方北部及び周辺)の最近の地震活動(6)1981年 7月−1982年 6月, 地震予知連絡会会報,29, 292-296.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所,1983, 中部地方北西部(飛騨地方北部及び周辺)の最近の地震活動(7)1982年 7月−1982年12月, 地震予知連絡会会報,30, 317-319.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所,1984, 中部地方北西部(飛騨地方北部及び周辺)の最近の地震活動(8)1983年 1月〜 6月, 地震予知連絡会会報,31, 381-382.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所,1984, 中部地方北西部(飛騨地方北部及び周辺)の最近の地震活動(9)1983年 7月〜12月, 地震予知連絡会会報,32, 282-283.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所,1985, 1984年長野県西部地震前後の飛騨地方北部及び周辺の地震活動と地殻変動, 地震予知連絡会会報,33, 135-143.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所,1985, 中部地方北西部(飛騨地方北部及び周辺)の最近の地震活動:1984年 9月〜1985年3月, 地震予知連絡会会報,34, 121-126.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所,1985, 中部地方北西部(飛騨地方北部及び周辺)の最近の地震活動:1984年 9月〜1985年 3月, 地震予知連絡会会報,34, 121-126.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所,1986, 中部地方北西部(飛騨地方北部,富山湾及び能登半島周辺)の最近の地震活動:1984年 9月〜1985年 3月, 地震予知連絡会会報,35, 148-152.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所,1986, 中部地方北西部(飛騨地方北部,富山湾及び能登半島周辺)の最近の地震活動(1985年10月−1986年 3月), 地震予知連絡会会報,36, 296-304.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所,1987, 中部地方北西部(飛騨地方北部,富山湾及び能登半島周辺)の最近の地震活動(1986年 1月− 6月), 地震予知連絡会会報,37, 305-310.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所,1988, 中部地方北西部(飛騨地方北部,富山湾及び能登半島周辺)の地震活動(1987年 1月〜 6月), 地震予知連絡会会報,39, 291-295.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所,1988, 中部地方北西部(飛騨地方北部,富山湾及び能登半島周辺)の地震活動(1987年 7月−12月), 地震予知連絡会会報,40, 342-346.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所,1989, 中部地方北西部(飛騨地方北部,富山湾及び能登半島周辺)の地震活動(1988年 1月〜 6月), 地震予知連絡会会報,41, 410-412.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所,1989, 中部地方北西部(飛騨地方北部,富山湾及び能登半島周辺)の地震活動(1988年 7月〜12月), 地震予知連絡会会報,42, 304-308.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所,1990, 中部地方北西部(飛騨地方北部,富山湾及び能登半島周辺)の地震活動(1989年 7月〜12月), 地震予知連絡会会報,44, 314-318.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所,1990, 飛騨山脈下の最近の地震活動, 地震予知連絡会会報,44, 339-348.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所・地震予知計測部門,1978, 中部地方北西部の最近の地震活動(1)1977年 6月−12月, 地震予知連絡会会報,20, 147-151.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所・地震予知計測部門,1979, 中部地方北西部(飛騨地方北部)の最近の地震活動(2)1977年 6月−1978年12月, 地震予知連絡会会報,22, 166-168.
京都大学防災研究所上宝地殻変動観測所・地震予知計測部門,1980, 中部地方北西部(飛騨地方北部及び北アルプス周辺)の最近の地震活動(3)1979年 1月−, 地震予知連絡会会報,23, 115-117.
京都大学防災研究所地震予知研究センター,1991, 飛騨地方周辺の最近の地震活動, 地震予知連絡会会報,45, 395-400.
京都大学防災研究所地震予知研究センター,1993, 1992年西表島群発地震臨時観測(10月23日〜), 地震予知連絡会会報,49, 493-498.
京都大学防災研究所地震予知研究センター,1993, 中部日本北部における最近の地震活動(1993年 1月〜 3月), 地震予知連絡会会報,50, 397-400.
京都大学防災研究所地震予知研究センター,1994, 西南日本内陸部の地震活動(1993年 1月〜12月), 地震予知連絡会会報,52, 416-422.
京都大学防災研究所地震予知研究センター,1994, 西表島群発地震域での群発静穏期間の全磁力変化, 地震予知連絡会会報,51, 689-691.
京都大学防災研究所地震予知研究センター,1995, 近畿地方北部の微小地震活動の活発化, 地震予知連絡会会報,54, 517-521.
京都大学防災研究所地震予知研究センター,1995, 西南日本内陸部の地震活動(1994年 1月〜 6月), 地震予知連絡会会報,53, 520-529.
京都大学防災研究所地震予知研究センター,1995, 西南日本内陸部の地震活動(1994年 7月〜12月), 地震予知連絡会会報,54, 477-483.
京都大学防災研究所地震予知研究センター,1995, 兵庫県南部地震の震源域周辺の速度構造, 地震予知連絡会会報,54, 624-627.
京都大学防災研究所地震予知研究センター,1995, 兵庫県南部地震の前震波形の特異性について, 地震予知連絡会会報,54, 620-623.
京都大学防災研究所地震予知研究センター・地質調査所・静岡県立松崎高校,1993, 1993年 1月10日の川奈崎沖群発地震前後の伊豆の温泉の変化, 地震予知連絡会会報,50, 324-325.
京都大学防災研究所地震予知研究センター・鳥取大学教養部地学教室,1991, 米子南方に再び発生した群発的な地震活動, 地震予知連絡会会報,45, 404-411.
京都大学防災研究所地震予知研究センター・東京大学地震研究所信越地震観測所,1991, 西表島群発地震, 地震予知連絡会会報,46, 370-373.
京都大学防災研究所地震予知研究センター阿武山観測所,1995, 1994年 6月28日京都府中部の地震(M4.6)について, 地震予知連絡会会報,53, 605-610.
京都大学防災研究所地震予知研究センター阿武山観測所,1995, 兵庫県猪名川町の群発地震について, 地震予知連絡会会報,53, 565-568.
京都大学防災研究所地震予知研究センター上宝観測所,1995, 中部地方北西部の地震活動, 地震予知連絡会会報,54, 473-476.
京都大学防災研究所地震予知研究センター上宝観測所,1995, 飛騨山地の地震活動, 地震予知連絡会会報,53, 550-555.
京都大学防災研究所鳥取微小地震観測所・京都大学理学部地球物理学教室,1986, 1985年10月22日播磨灘の地震(M 4.5 )について, 地震予知連絡会会報,35, 370-374.
京都大学防災研究所鳥取微小地震観測所・鳥取大学地学教室,1986, 1985年の大山付近の群発地震活動, 地震予知連絡会会報,35, 375-379.
京都大学防災研究所鳥取微小地震観測所・微小地震研究部門・鳥取大学教養学部地学教室,1990, 米子南方(鳥取−島根県境)に発生した群発地震, 地震予知連絡会会報,43, 448-461.
京都大学防災研究所鳥取微小地震観測所・北陸微小地震観測所・京都大学理学部阿武山地震観測所,1979, 中国東部・近畿北部・北陸地域における地震活動(1978年 7月〜1978年12月), 地震予知連絡会会報,22, 176-178.
京都大学防災研究所鳥取微小地震観測所・北陸微小地震観測所・京都大学理学部阿武山地震観測所,1980, 中国東部・近畿北部・北陸地域における地震活動(1979年 1月〜1979年 6月), 地震予知連絡会会報,23, 100-102.
京都大学防災研究所鳥取微小地震観測所・北陸微小地震観測所・京都大学理学部阿武山地震観測所,1982, 中国東部・近畿北部・北陸地域における地震活動(1980年 1月〜1981年 6月), 地震予知連絡会会報,27, 250-255.
京都大学防災研究所鳥取微小地震観測所・北陸微小地震観測所・京都大学理学部阿武山地震観測所,1983, 中国東部・近畿北部・北陸地域における地震活動(1982年 7月〜1982年12月), 地震予知連絡会会報,30, 314-316.
京都大学防災研究所鳥取微小地震観測所・北陸微小地震観測所・京都大学理学部阿武山地震観測所,1985, 中国東部・近畿北部・北陸地域における地震活動(1984年 1月〜1984年 6月), 地震予知連絡会会報,33, 339-341.
京都大学防災研究所鳥取微小地震観測所・北陸微小地震観測所・京都大学理学部阿武山地震観測所,1986, 中国東部・近畿北部・北陸地域における地震活動(1985年 1月〜1985年 6月), 地震予知連絡会会報,35, 357-359.
京都大学防災研究所鳥取微小地震観測所・北陸微小地震観測所・京都大学理学部阿武山地震観測所,1986, 中国東部・近畿北部・北陸地域における地震活動(1985年 7月〜1985年12月), 地震予知連絡会会報,36, 305-307.
京都大学防災研究所鳥取微小地震観測所・北陸微小地震観測所・京都大学理学部阿武山地震観測所,1987, 中国東部・近畿北部・北陸地域における地震活動(1986年 1月〜1986年 6月), 地震予知連絡会会報,38, 398-399.
京都大学防災研究所附属桜島火山観測所,1995, 薩南諸島における火山活動(1992年 6月〜1995年 5月), 火山噴火予知連絡会会報,62, 62-64.
京都大学防災研究所附属桜島火山観測所・東京大学地震研究所,1995, 1995年 8月24日桜島南岳の噴火と最近の火山活動, 火山噴火予知連絡会会報,63, 88-91.
京都大学防災研究所北陸微小地震観測所,1981, 赤兎山(福井−石川県境)に発生した群発地震, 地震予知連絡会会報,25, 240-242.
京都大学防災研究所北陸微小地震観測所,1983, 赤兎山(福井−石川県境)に発生した二度目の群発地震活動, 地震予知連絡会会報,30, 320-322.
京都大学理学部・京都大学防災研究所・福岡教育大学,1975, 阿蘇カルデラ北部外輪の群発地震について(II), 火山噴火予知連絡会会報,4, 1-8.
京都大学理学部火山研究施設,1975, 阿蘇カルデラ北部の群発地震活動について, 火山噴火予知連絡会会報,3, 7-16.
京都大学理学部火山研究施設,1979, 阿蘇火山の最近の地震活動および1978年 9月19日の杵島岳群発地震, 火山噴火予知連絡会会報,14, 78-80.
京都大学理学部火山研究施設,1984, 1983年 6月阿蘇カルデラ北部に発生した群発地震, 火山噴火予知連絡会会報,29, 46-48.
京都大学理学部附属火山研究施設,1993, 雲仙火山における地震および地磁気の観測, 火山噴火予知連絡会会報,55, 94-102.
京都大学理学部附属火山研究施設,1994, 阿蘇火山の最近の活動(1993年 9月−1994年 1月), 火山噴火予知連絡会会報,58, 92-95.
京都大学理学部附属火山研究施設,1994, 阿蘇火山の最近の活動(1994年 1月〜 5月), 火山噴火予知連絡会会報,59, 24-28.
京都大学理学部附属火山研究施設,1994, 雲仙火山における地震及び地磁気の観測, 火山噴火予知連絡会会報,58, 165-170.
金原信泰,1900, 安達太郎山の噴火とラウス火山の鳴動(承前), 地学雑誌,13,146, 93-102.
金原信泰,1900, 安達太郎山の噴火と羅臼山の鳴動, 地学雑誌,13,145, 7-12.
金澤茂夫,1950, 三河地震の験測結果報告, 験震時報,14, 3-4, 56-62.
九州大学理学部,1986, 島原半島およびその周辺域の最近の地震活動(1984年 5月〜1986年 4月), 地震予知連絡会会報,36, 317-321.
九州大学理学部,1986, 島原半島およびその周辺域の最近の地震活動(1984年 5月〜1986年 4月), 地震予知連絡会会報,36, 317-321.
九州大学理学部,1989, 九州西部における最近の地震活動(1988年 5月〜1988年10月), 地震予知連絡会会報,41, 428-432.
九州大学理学部,1989, 九州西部における最近の地震活動(1988年11月〜1989年 4月, 地震予知連絡会会報,42, 321-325.
九州大学理学部,1990, 九州中・北部の地震活動(1989年 5月〜10月), 地震予知連絡会会報,43, 431-436.
九州大学理学部,1990, 九州中・北部の地震活動(1989年11月〜1990年 4月), 地震予知連絡会会報,44, 294-299.
九州大学理学部,1991, 九州中・北部の地震活動(1990年 5月〜10月), 地震予知連絡会会報,45, 376-381.
九州大学理学部地球惑星科学科・東京大学地震研究所・大学合同観測班地質グループ,1993, 雲仙普賢岳噴火,1992年10月から1993年 2月までの地質観測記録, 火山噴火予知連絡会会報,55, 103-111.
九州大学理学部島原火山観測所,1976, 雲仙岳における新噴気の発生について, 火山噴火予知連絡会会報,5, 37-39.
九州大学理学部島原火山観測所,1978, 雲仙火山の最近の活動状況, 火山噴火予知連絡会会報,12, 59-62.
九州大学理学部島原火山観測所,1979, 雲仙火山の活動状況、1978年, 火山噴火予知連絡会会報,15, 42-43.
九州大学理学部島原火山観測所,1980, 雲仙火山,島原付近における局発地震, 火山噴火予知連絡会会報,17, 48-50.
九州大学理学部島原火山観測所,1981, 雲仙火山の活動状況,1979-1980 年, 火山噴火予知連絡会会報,22, 24-26.
九州大学理学部島原火山観測所,1983, 雲仙火山の地震活動状況,1981-1982 年, 火山噴火予知連絡会会報,28, 42-43.
九州大学理学部島原地震火山観測所,1985, 1984年 8月 6日島原半島(雲仙岳)で発生した地震についての概報, 火山噴火予知連絡会会報,32, 37-41.
九州大学理学部島原地震火山観測所,1985, 1984年 8月島原半島西部で発生した地震の余震活動について, 火山噴火予知連絡会会報,33, 33-35.
九州大学理学部島原地震火山観測所,1990, 雲仙火山周辺の地震活動(1989年11月〜1990年 1月), 火山噴火予知連絡会会報,46, 69-72.
九州大学理学部島原地震火山観測所,1990, 雲仙火山地域の地震活動(1989年〜1990年10月), 火山噴火予知連絡会会報,48, 91-97.
九州大学理学部島原地震火山観測所,1991, 1990年雲仙火山噴火と地震活動, 火山噴火予知連絡会会報,49, 58-68.
九州大学理学部島原地震火山観測所,1991, 雲仙岳火山活動状況(1991年 5月〜10月), 火山噴火予知連絡会会報,51, 57-68.
九州大学理学部島原地震火山観測所,1993, 九州中・北部の地震活動(1992年 5月〜10月), 地震予知連絡会会報,49, 455-460.
九州大学理学部島原地震火山観測所,1994, 九州中・北部の地震活動(1993年 5月〜10月), 地震予知連絡会会報,51, 600-605.
九州大学理学部島原地震火山観測所,1994, 九州中・北部の地震活動(1993年11月〜1994年 4月), 地震予知連絡会会報,52, 433-436.
九州大学理学部島原地震火山観測所,1995, 九州中・北部の地震活動(1994年 5月〜11月), 地震予知連絡会会報,53, 574-582.
九州大学理学部島原地震火山観測所・国立大学火山観測機関合同観測班,1991, 雲仙岳火山活動状況(1991年 2月〜 5月), 火山噴火予知連絡会会報,50, 46-56.
九州大学理学部附属島原地震火山観測所,1992, 雲仙岳火山活動状況(1992年 6月〜10月), 火山噴火予知連絡会会報,54, 24-35.
九州大学理学部附属島原地震火山観測所,1993, 雲仙岳火山活動状況(1992年10月〜1993年 2月), 火山噴火予知連絡会会報,55, 52-66.
九州大学理学部附属島原地震火山観測所,1993, 雲仙岳火山活動状況(1993年 3月〜1993年 5月), 火山噴火予知連絡会会報,56, 36-50.
九州大学理学部附属島原地震火山観測所,1993, 雲仙岳火山活動状況(1993年 6月〜1993年10月), 火山噴火予知連絡会会報,57, 68-79.
九州大学理学部附属島原地震火山観測所,1994, 雲仙岳火山活動状況(1993年11月〜1994年 2月), 火山噴火予知連絡会会報,58, 126-144.
九州大学理学部附属島原地震火山観測所,1994, 雲仙岳火山活動状況(1994年 3月〜 5月), 火山噴火予知連絡会会報,59, 41-54.
九州大学理学部附属島原地震火山観測所,1994, 雲仙岳火山活動状況(1994年 6月〜10月), 火山噴火予知連絡会会報,60, 69-84.
九州大学理学部附属島原地震火山観測所,1995, 雲仙岳火山活動状況(1994年11月〜1995年 1月), 火山噴火予知連絡会会報,61, 40-47.
釧路地方気象台,1959, 弟子屈付近強震調査, 験震時報,24, 47-56.
釧路地方気象台,1965, 昭和40年 8月31日弟子屈付近に起こった地震について, 験震時報,32, 51-59.
釧路地方気象台,1968, 昭和42年11月 4日の弟子屈付近地震現地調査報告, 験震時報,33, 31-33.
熊谷貞治,1985, 硫黄島の火山活動と地震活動, 地学雑誌,94,6, 455-463.
君塚康治郎,1931, 北伊豆地震地踏査記, 地球,15,1, 11-25.
軽井沢測候所・気象庁地震火山業務課,1990, 浅間山の最近の火山活動, 火山噴火予知連絡会会報,48, 11-17.
建設省国土地理院,1993, 伊豆半島の地殻変動, 火山噴火予知連絡会会報,55, 10-15.
建設省国土地理院,1993, 伊豆半島の地殻変動, 火山噴火予知連絡会会報,57, 18-34.
建設省国土地理院,1994, 伊豆諸島の地殻変動, 火山噴火予知連絡会会報,59, 20-23.
建設省国土地理院,1994, 伊豆半島の地殻変動, 火山噴火予知連絡会会報,60, 16-29.
見野和夫・竹内文朗・岸本兆方・梅田康弘・伊藤 潔・渡辺 晃,1975, 1975年 1月阿蘇カルデラ北東部地震臨時観測結果, 1975年 1月阿蘇群発地震の活動と被害に関する調査研究報告, 25-32.
原田準平・佐々木早苗,1935, 有史時代に於ける有珠火山の噴火活動概説, 火山,2,2, 137-148.
古川雅英,1991, 琉球弧のテクトニクスと西表島群発地震, 月刊地球,13,10, 656-663.
弘前大学理学部,1985, 岩木山の最近の地震活動, 火山噴火予知連絡会会報,34, 5-8.
弘前大学理学部,1986, 岩木山の群発地震活動(1985年 4月〜10月), 火山噴火予知連絡会会報,35, 26-28.
弘前大学理学部,1986, 岩木山の群発地震活動(1985年10月〜11月), 地震予知連絡会会報,35, 39-40.
弘前大学理学部・東北大学理学部,1980, 青森県西海岸(岩崎付近)の地震活動(II), 地震予知連絡会会報,23, 14-17.
弘前大学理学部・東北大学理学部,1981, 下北半島およびその周辺の微小地震活動, 地震予知連絡会会報,26, 30-32.
弘前大学理学部附属地震火山観測所,1987, 弘前大学理学部附属地震火山観測所年報 1986, 32pp.,
弘前大学理学部附属地震火山観測所,1988, 弘前大学理学部附属地震火山観測所年報 1987, 30pp.,
弘前大学理学部附属地震火山観測所,1989, 弘前大学理学部附属地震火山観測所年報 1988, 36pp.,
弘前大学理学部附属地震火山観測所,1990, 弘前大学理学部附属地震火山観測所年報 1989, 36pp.,
弘前大学理学部附属地震火山観測所,1992, 弘前大学理学部附属地震火山観測所年報 1991, 40pp.
弘前大学理学部物理学教室・東北大学理学部微小地震研究グループ,1973, 青森県岩木山麓に発生した群発地震, 地震予知連絡会会報,9, 23-26.
恒石幸正,1970, 松代地震, 地球の科学,9,1, 27-29.
恒石幸正,1991, 自動光波観測で見た伊東沖噴火と地震, 月刊地球,13,2, 103-108.
溝上 恵,1984, 三宅島噴火と広域地震活動, 月刊地球,6,12, 725-732.
溝上 恵,1987, 1986年伊豆大島噴火と広域地震活動, 月刊地球,9,8, 467-474.
溝上 恵・横田 崇,1991, 伊豆東方沖群発地震活動に伴う震央移動と開口割れ目の伝播, 月刊地球,13,2, 63-73.
溝上 恵・中村正夫,1988, 和歌山平野−その特質−, 月刊地球,10,4, 277-288.
荒牧重雄,1976, 東伊豆地域の火山活動のアセスメント−東伊豆の群発地震・地殻変動に関連して−, 地震予知連絡会会報,16, 92-94.
高橋 博,1987, 地震による地すべり・山崩れ, 月刊地球,9,2, 90-93.
高橋道夫・吉田 弘・加藤 茂・浅田 昭・春日 茂,1985, 伊豆半島東方沖の群発地震活動(1984年 8月30日〜)の水中音響観測, 験震時報,49, 67-71.
高橋龍太郎・永田 武,1937, 三原火山の地球物理學的研究, 地震,1,9,10, 431-451.
高橋龍太郎・永田 武,1939, 昭和13年 6月18日頃大島に頻發した地震群に就いて, 地震,1,11,4, 161-167.
高波鉄夫・島村英紀・本谷義信,1980, 1978年函館群発地震初期の地震観測, 地震,2,33, 269-287.
高木章雄,1970, 東北地方に於ける最近の地震活動, 地震予知連絡会会報,2, 9-11.
国土地理院,1994, 伊豆諸島の地殻変動, 地震予知連絡会会報,52, 258-272.
国土地理院,1994, 伊豆半島及びその周辺の地殻変動, 地震予知連絡会会報,51, 373-400.
国土地理院,1994, 伊豆半島及びその周辺の地殻変動, 地震予知連絡会会報,52, 272-290.
国土地理院地殻調査部,1977, 和歌山地方の上下変動, 地震予知連絡会会報,18, 102-103.
国土地理院地殻調査部,1979, 青森県深浦付近の上下変動, 地震予知連絡会会報,21,21
国立天文台,1993, 日本付近のおもな被害地震年代表, 理科年表, 丸善, 822-852.
国立天文台,1996, 日本付近のおもな被害地震年代表, 理科年表, 丸善, 824-855.
国立防災科学技術センター,1974, 岩槻で観測された東京附近の地震, 地震予知連絡会会報,12, 20-22.
国立防災科学技術センター,1978, 伊豆大島近海地震と東京湾北部における前駆的地震の活動, 地震予知連絡会会報,20, 28-33.
国立防災科学技術センター,1978, 有感地震に先駆する東京湾北部の群発微小地震, 地震予知連絡会会報,19, 27-31.
国立防災科学技術センター,1979, 伊豆半島川奈崎における1978年11月〜12月の群発地震活動, 地震予知連絡会会報,22, 133-135.
国立防災科学技術センター,1979, 中伊豆における日別地震回数の推移, 地震予知連絡会会報,22, 136-137.
国立防災科学技術センター,1980, 最近の関東・東海地域における地震活動(1979年11月−1980年 4月), 地震予知連絡会会報,24, 53-59.
国立防災科学技術センター,1981, 1981年 5月上旬の相模湾西部の地震活動, 地震予知連絡会会報,26, 146-148.
国立防災科学技術センター,1981, 関東・東海地域における最近の地震活動(1980年 5月−10月), 地震予知連絡会会報,25, 91-101.
国立防災科学技術センター,1981, 関東・東海地域における最近の地震活動(主に1980年11月〜1981年 3月), 地震予知連絡会会報,26, 129-140.
国立防災科学技術センター,1982, 1982年 3月伊豆半島東岸の群発地震活動について, 地震予知連絡会会報,28, 173-177.
国立防災科学技術センター,1982, 1982年 5月伊豆半島東岸の群発地震活動について, 地震予知連絡会会報,28, 178-180.
国立防災科学技術センター,1982, 関東・東海地域における最近の地震活動(1981年 4月〜10月), 地震予知連絡会会報,27, 74-86.
国立防災科学技術センター,1982, 関東・東海地域における最近の地震活動(1981年11月〜1982年 4月), 地震予知連絡会会報,28, 78-89.
国立防災科学技術センター,1982, 最近の東京湾北部の前駆的群発地震活動, 地震予知連絡会会報,28, 105-110.
国立防災科学技術センター,1982, 防災センター OBS観測でえられた1981年 8月〜 9月の紀伊半島沖群発地震, 地震予知連絡会会報,28, 270-273.
国立防災科学技術センター,1983, 1982年 9月箱根強羅付近の群発地震について, 地震予知連絡会会報,29, 100-102.
国立防災科学技術センター,1983, 1982年 9月箱根強羅付近の群発地震活動について, 火山噴火予知連絡会会報,26, 47-48.
国立防災科学技術センター,1983, 1982年11月火山列島硫黄島の群発地震について, 火山噴火予知連絡会会報,27, 29-35.
国立防災科学技術センター,1983, 1982年12月三宅島近海の地震活動, 地震予知連絡会会報,30, 53-58.
国立防災科学技術センター,1983, 1983年 1月の伊豆大島近海の群発地震活動, 地震予知連絡会会報,30, 143-145.
国立防災科学技術センター,1983, 1983年 4月29日の富士山南麓の地震について, 火山噴火予知連絡会会報,28, 29-32.
国立防災科学技術センター,1983, 茨城県沖とその周辺の低周波・高周波地震の時間変化, 地震予知連絡会会報,29, 64-68.
国立防災科学技術センター,1983, 関東・東海地域における最近の地震活動(1982年 5月〜10月), 地震予知連絡会会報,29, 46-54.
国立防災科学技術センター,1983, 関東・東海地域における最近の地震活動(1982年11月〜1983年 4月), 地震予知連絡会会報,30, 37-48.
国立防災科学技術センター,1984, 1983年 5月房総半島東岸の地震活動, 地震予知連絡会会報,31, 159-164.
国立防災科学技術センター,1984, 1983年 6月の東京湾北部の前駆的群発活動, 地震予知連絡会会報,31, 165-168.
国立防災科学技術センター,1984, 1983年10月三宅島噴火前後の地殻活動, 火山噴火予知連絡会会報,29, 28-32.
国立防災科学技術センター,1984, 1983年10月三宅島噴火前後の地殻活動, 地震予知連絡会会報,31, 184-190.
国立防災科学技術センター,1984, 1983年12月伊豆大島付近の群発地震について, 地震予知連絡会会報,32, 98-100.
国立防災科学技術センター,1984, 関東・東海地域における最近の地震活動(1983年 5月〜10月), 地震予知連絡会会報,31, 277-288.
国立防災科学技術センター,1984, 関東・東海地域における最近の地震活動(1983年11月〜1984年 4月), 地震予知連絡会会報,32, 80-91.
国立防災科学技術センター,1984, 富士山付近の微小地震活動について, 地震予知連絡会会報,31, 289-294.
国立防災科学技術センター,1985, 1984年伊豆川奈崎沖の群発地震について, 地震予知連絡会会報,33, 230-235.
国立防災科学技術センター,1985, 1985年 3月16日小田原付近の地震, 地震予知連絡会会報,34, 88-95.
国立防災科学技術センター,1985, 1985年 3月〜 5月山梨県北部の群発地震活動, 地震予知連絡会会報,34, 111-114.
国立防災科学技術センター,1985, 1985年伊豆半島東岸付近の群発地震活動, 地震予知連絡会会報,34, 240-246.
国立防災科学技術センター,1985, 伊豆大島付近の最近の地震活動(1984年 1月〜 8月), 火山噴火予知連絡会会報,32, 23-24.
国立防災科学技術センター,1985, 火山列島硫黄島の地震活動, 火山噴火予知連絡会会報,32, 56-60.
国立防災科学技術センター,1985, 関東・東海地域における最近の地震活動(1984年 5月〜1984年10月), 地震予知連絡会会報,33, 84-95.
国立防災科学技術センター,1985, 関東・東海地域における最近の地震活動(1984年11月〜1985年 4月), 地震予知連絡会会報,34, 74-84.
国立防災科学技術センター,1985, 箱根付近の最近の地震活動, 火山噴火予知連絡会会報,34, 9-11.
国立防災科学技術センター,1986, 1985年 9月の新島付近群発地震, 火山噴火予知連絡会会報,35, 60-64.
国立防災科学技術センター,1986, 1985年 9月の新島付近群発地震, 地震予知連絡会会報,35, 137-142.
国立防災科学技術センター,1986, 1985年10月伊豆半島東岸の群発地震, 地震予知連絡会会報,35, 229-234.
国立防災科学技術センター,1986, OBS 観測に基づく駿河トラフ周辺の微小地震活動, 地震予知連絡会会報,35, 282-286.
国立防災科学技術センター,1986, 伊豆半島東方沖の地震活動(1985年 1月〜1986年 4月), 地震予知連絡会会報,36, 186-192.
国立防災科学技術センター,1986, 関東・東海地域における最近の地震活動(1985年 5月〜10月), 地震予知連絡会会報,35, 122-131.
国立防災科学技術センター,1986, 関東・東海地域における最近の地震活動(1985年11月〜1986年 4月), 地震予知連絡会会報,36, 84-91.
国立防災科学技術センター,1986, 那須岳付近の最近の地震活動, 火山噴火予知連絡会会報,36, 25-28.
国立防災科学技術センター,1986, 那須岳付近の最近の地震活動, 地震予知連絡会会報,36, 92-96.
国立防災科学技術センター,1986, 那須岳付近の地震活動(1985年 9月〜1986年 5月), 火山噴火予知連絡会会報,37, 19-22.
国立防災科学技術センター,1987, 1987年 3〜 4月駿河湾西岸周辺の地震活動, 地震予知連絡会会報,38, 332-336.
国立防災科学技術センター,1987, 1987年 5月伊豆半島東方沖の群発地震活動, 地震予知連絡会会報,38, 247-252.
国立防災科学技術センター,1987, 伊豆大島付近の地殻活動, 地震予知連絡会会報,37, 243-251.
国立防災科学技術センター,1987, 伊豆半島東方沖の群発地震活動(1986年10〜11月), 地震予知連絡会会報,37, 213-219.
国立防災科学技術センター,1987, 関東・東海地域における最近の地震活動(1986年 6月〜10月), 地震予知連絡会会報,37, 89-92.
国立防災科学技術センター,1987, 長野県東部の地震活動(1986年 8月〜10月), 地震予知連絡会会報,37, 132-135.
国立防災科学技術センター,1988, 1986年伊豆大島噴火に伴う地震活動, 火山噴火予知連絡会会報,39, 17-22.
国立防災科学技術センター,1988, 1987年 7月神津島の地震活動, 火山噴火予知連絡会会報,38,32,
国立防災科学技術センター,1988, 伊豆大島付近の最近の地震活動, 火山噴火予知連絡会会報,40, 5-8.
国立防災科学技術センター,1988, 関東・東海地域における最近の地震活動(1987年11月〜1988年 4月), 地震予知連絡会会報,40, 106-113.
国立防災科学技術センター,1988, 深層観測による東京湾北部周辺の最近の地震活動, 地震予知連絡会会報,40, 114-117.
国立防災科学技術センター,1988, 神津島・新島周辺の最近の地震活動, 地震予知連絡会会報,40, 211-217.
国立防災科学技術センター,1988, 相模湾北部の最近の地震活動, 地震予知連絡会会報,39, 107-112.
国立防災科学技術センター,1988, 東海・東海地域における最近の地震活動(1987年 5月〜10月), 地震予知連絡会会報,39, 102-106.
国立防災科学技術センター,1988, 富士山・箱根山の地震活動, 火山噴火予知連絡会会報,41, 118-121.
国立防災科学技術センター,1989, 1988年 7月〜 8月の伊豆半島東方沖群発地震活動(速報), 地震予知連絡会会報,41, 257-263.
国立防災科学技術センター,1989, 茨城県南西部から銚子市付近にかけての最近の地震活動, 地震予知連絡会会報,42, 90-96.
国立防災科学技術センター,1989, 関東・東海地域における最近の地震活動(1988年 5月〜1988年10月), 地震予知連絡会会報,41, 77-81.
国立防災科学技術センター,1989, 関東・東海地域における最近の地震活動(1988年11月〜1989年 4月), 地震予知連絡会会報,42, 75-79.
国立防災科学技術センター,1989, 足尾付近の最近の地震活動, 地震予知連絡会会報,42, 97-103.
国立防災科学技術センター,1990, 1989年 7月伊東沖群発地震活動について, 地震予知連絡会会報,43, 175-181.
国立防災科学技術センター,1990, 1989年伊東沖群発地震・火山活動の一解釈, 地震予知連絡会会報,43, 200-208.
国立防災科学技術センター,1990, 伊東沖の群発地震活動における低周波波形を含む地震について, 地震予知連絡会会報,43, 209-213.
国立防災科学技術センター,1990, 関東・東海地域における最近の地震活動(1989年 5月〜10月), 地震予知連絡会会報,43, 73-77.
国立防災科学技術センター,1990, 関東・東海地域における最近の地震活動(1989年11月〜1990年 4月), 地震予知連絡会会報,44, 77-82.
国立防災科学技術センター・通信総合研究所,1989, 1989年 7月伊豆半島東方沖の海底噴火に伴う電磁波の放射, 火山噴火予知連絡会会報,44, 107-112.
今村明恒,1929, 関東並に近畿地方に於ける地震活動の循環と大震前の諸現象とに就て, 地震,1,1,1, 4-16.
今村明恒,1929, 紀伊半島に於ける慢性的並に急性的の地形変動に就いて, 地震,1,1,5, 1-15.
今村明恒,1931, 振動に對する動物の受感性に就て, 地震,1,3,6, 1-8.
今村明恒,1931, 千九百二十六年より千九百三十年に至る日本火山活動概況, 地震,1,3,1, 54-59.
今村明恒,1931, 北伊豆大地震の計測学的研究, 地震,1,3,1, 1-38.
今村明恒,1931, 有馬の鳴動, 160-166, 今村明恒著「鯰のざれごと」, 331pp.
今村明恒,1933, 紀伊半島に於ける漫性的地塊運動(第三報), 地震,1,5,5, 1-8.
今村明恒,1934, 地震漫談(其の15), 地震,1,6,8, 443-447.
今村明恒,1934, 地震漫談(其の十一), 地震,1,6,4, 213-215.
今村明恒,1938, 有馬の鳴動, 地震,1,10,9, 408-410.
今村明恒,1938, 琉球地震帯並に明和大津波に就て, 地震,1,10,10, 431-442.
今村明恒,1939, 奥羽地方に於ける上古の地震活動, 地震,1,11,4, 168-181.
今村明恒,1943, 因伯地方大地震の前表に就いて, 地震,1,16,1, 1-5.
今村明恒,1943, 強首地震の再檢討, 地震,1,16,1, 6-11.
今村明恒,1943, 姉川地震の前徴に就いて, 地震,1,15,10, 240-246.
今村明恒,1943, 鳥取地震所感, 地震,1,15,10, 233-239.
今村明恒,1945, 昭和二十年一月十三日の渥美灣北部烈震の前徴に就て, 地震,1,17, 1-4, 5-7.
今村明恒・小平孝雄・今村 久,1932, 名草地方の地震群に就て, 地震,1,4,1, 1-17.
根本廣記,1930, 駒ヶ岳噴火と渡島西部の地震, 地学雑誌,42,495, 259-265.
根本廣記,1931, 駒ヶ嶽噴火後の地震, 地学雑誌,43,510, 440-451.
佐々憲三,1937, 阿蘇火山爆發豫知の問題, 火山,3,2, 125-143.
佐々木利夫,1980, 吾妻山・安達太良山・磐梯山付近に発生した火山性地震の震源推定について, 験震時報,44, 47-51.
佐藤魂夫・田中和夫,1978, 下北・小川原湖付近に発生した地震の震源分布, 地震学会予稿集,2, A05.
佐藤魂夫・田中和夫・佐藤 裕,1980, 東北地方北部における最近の地震活動と起震歪力場, 弘前大学理科報告,27, 33-45.
佐藤魂夫・田中和夫・佐藤 裕,1981, 東北地方北部における発生した地震活動に関する二,三の特徴, 東北地域災害科学研究,17, 76-79.
佐藤俊也・堀内茂木・堀 修一郎・佐藤隆司・楠瀬勤一郎・村上栄寿・立花憲司・石井 紘・高木章雄・佐藤魂夫・長谷川武司,1983, 青森県西海岸(岩崎村付近)の群発地震(II)−地震活動と地殻変動について−, 地震,36, 63-75.
佐藤隆司・楠瀬勤一郎・長 秋雄・木山 保・山田文孝・相澤隆生,1997, 群発地震発生直上における地殻応力測定, −兵庫県猪名川町における−, 地震,2,50, 57-65.
佐藤傳藏,1924, 地質学上より観たる島原半島の地震, 地学雑誌,36,419, 1-22.
細野耕司・笹川 巖・徳永規一・勝又 護,1987, 1985年 5月から始まった父島北西海域の特異な群発地震活動, 験震時報,50, 51-59.
細野耕司・笹川 巖・徳永規一・上地清市,1987, 沖縄トラフ南西端に頻発した1986年 3月の地震活動, 験震時報,51, 1-7.
坂本暢哉,1970, 熊本県の地震の概要, 九州および山口県の地震・津波, 福岡管区気象台要報,25, 154-158.
坂本暢哉,1970, 大分県の地震の概要, 九州および山口県の地震・津波, 福岡管区気象台要報,25, 159-160.
札幌管区気象台,1960, 弟子屈強震調査報告, 験震時報,25, 9-20.
札幌管区気象台,1982, 昭和57年(1982年)浦河沖地震調査報告, 験震時報,47, 1-58.
札幌管区気象台,1989, 十勝支庁北部の群発地震, 地震予知連絡会会報,42, 8-12.
札幌管区気象台,1992, 1991年12月〜1992年 1月の千島列島(ウルップ島付近)の地震活動, 地震予知連絡会会報,48, 11-16.
札幌管区気象台,1994, 1993年北海道南西沖地震(M7.8)の余震活動, 地震予知連絡会会報,52, 23-28.
札幌管区気象台,1995, 釧路支庁北部の地震活動(1994年 1月〜10月), 地震予知連絡会会報,53, 4-6.
札幌管区気象台,1995, 十勝支庁北部の地震活動(1995年 1月〜 4月), 地震予知連絡会会報,54, 10-12.
札幌管区気象台,1995, 千島列島(ウルップ島〜択捉島)付近の地震活動(1994年 8月〜 9月), 地震予知連絡会会報,53, 1-3.
札幌管区気象台,1995, 北海道周辺の最近の地震活動(1994年 5月〜10月), 地震予知連絡会会報,53, 13-15.
札幌管区気象台・岩見沢測候所・留萌測候所,1987, 昭和61年(1986年)11月13日北空知地方の地震調査報告, 験震時報,50, 119-126.
三木晴男,1969, 河内長野の地震, 地震予知連絡会会報,1,39.
三浪俊夫,1975, 1975年 1月の阿蘇カルデラ北部に発生した地震の震源分布について, 1975年 1月阿蘇群発地震の活動と被害に関する調査研究報告, 11-20.
三浪俊夫・久保寺 章,1977, 阿蘇カルデラ北部地震(1975年)の活動形式−震源移動とその解釈−, 地震,2,30, 73-90.
三浪俊夫・久保寺 章・表 俊一郎・木下保美,1981, 豊肥地熱地域における地震活動, 日本地熱学会,3,1, 43-53.
山岡耕春,1987, 伊豆大島割れ目噴火と地震活動, 月刊地球,9,7, 386-390.
山岡耕春,1991, 火山活動と群発地震, 月刊地球,13,10, 664-667.
山形地方気象台,1972, 山形県60年間の異常気象(1901〜1960年), 気象庁技術報告,82.
志賀正信,1970, 島原半島(千々石湾)の地震, 九州および山口県の地震・津波, 福岡管区気象台要報,25, 136-143.
鹿児島大学理学部,1995, 九州南部の地震活動(1994年 5月〜10月), 地震予知連絡会会報,53, 583-587.
鹿児島地方気象台,1975, 桜島、近年の火山活動特に1974年の活動, 火山噴火予知連絡会会報,3, 28-35.
鹿児島地方気象台,1976, 最近の桜島火山活動と火口状況, 火山噴火予知連絡会会報,6, 1-14.
鹿児島地方気象台,1978, 1977年の桜島火山活動, 火山噴火予知連絡会会報,12, 35-42.
秋田地方気象台,1970, 秋田県60年間の異常気象(1901〜1960年), 気象庁技術報告, 70.
初田甚一郎,1935, 有馬温泉の湧水量, 地球,24,6, 24-34.
小河靖男・他,1981, 喜多方市西方地域の『山都群発地震』, 福島大学教育学部理科報告,31, 33-47.
小菅正裕・佐藤魂夫・田中和夫・佐藤 裕・三浦一晃・永浜大介,1987, 1983年日本海中部地震後の東北地方北部の地震活動, 弘前大学理科報告,34, 87-99.
小川琢治,1925, 火山現象に就いて, 地球,4,4, 1-29.
小川琢治,1931, 伊豆地震に於ける地盤變動に就いて, 地球,15,1, 1-10.
小平孝雄,1929, 地震に伴つた地形變動に就いて, 地震,1,1,6, 1-22.
小平孝雄,1930, 伊豆地震概報, 地震,1,2,12, 1-10.
小平孝雄,1931, 昭和五年十二月二十日の廣島縣北部の強震に就いて, 地震,1,3,3, 16-26.
小平孝雄,1933, 燒岳の最近の活動, 火山,1,4, 52-64.
小平孝雄,1937, 東京に於て感じた強震表, 地震,1,9,11, 492-510.
小林 學,1943, 會津地方の地質構造と地震との関係, 地震,1,15,12, 312-320.
松村正三,1987, 1986年伊豆大島噴火に伴う地震活動とその発生機構, 月刊地球,9,7, 391-396.
松田一成・福留篤男・平方政晴,1976, 雲仙岳, 九州地方の火山活動状況報告, 福岡管区気象台要報,31, 151-157.
松本幡郎,1975, 地震活動に伴なう温泉変化について, 1975年 1月阿蘇群発地震の活動と被害に関する調査研究報告, 81-86.
松澤武雄,1927, 昭和 2年10月27日長岡市西方の強震調査報告, 東京帝國大學地震研究所彙報,5, 29-35.
松澤武雄,1934, 其後の有馬温泉, 地震,1,6,3, 119-124.
松澤武雄,1936, 地震回数の統計的研究に對する注意, 地震,1,8,1, 16-23.
松澤武雄,1939, 餘震の震央分布, 地震,1,11,3, 124-127.
植木貞人・高木章雄,1989, 東北地方内陸に発生した群発性地震活動のカタログ, 月刊地球,11,4, 190-194.
植木貞人・清水 洋・小山順二,1984, 1983年三宅島噴火後の地震活動, 月刊地球,6,12, 743-748.
植木貞人・立花憲司・高木章雄,1980, 東北地方における群発地震の活動とその特性, 東北地域災害科学研究報告,16, 44-47.
新潟地方気象台・長岡気象通報所,1961, 長岡地震調査報告, 験震時報,26,3, 65-80.
森 国広,1970, 九州・山口県のおもな地震の記録, 九州および山口県の地震・津波, 福岡管区気象台要報,25, 179-223.
森 国広,1970, 九州・山口県の津波記録, 九州および山口県の地震・津波, 福岡管区気象台要報,25, 257-276.
森谷武男,1979, 北海道北西部〜サハリン南部とその周辺における最近の浅発地震活動, 地震予知連絡会会報,22, 22-25.
神沼克伊・茅野一郎・窪田 将,1975, 1964年12月〜1965年 2月の伊豆大島付近の群発地震−地震と噴火の関係−, 火山,2,20,1, 37-47.
神沼克伊・岩田孝行・茅野一郎・大竹政和,1973, 図説日本の地震 1872年−1972年, 東京大学地震研究所研究速報,9, 136pp.
神津俶祐,1932, 昭和 4年の駒ヶ岳大活動と他の二三火山の活動樣式に就きて, 火山,1,1, 5-15.
神定健二・岸尾政弘・渡辺 茂,1988, 富士山地域の地震活動, 験震時報,52, 39-42.
神奈川県温泉地学研究所,1988, 箱根山の火山活動について, 火山噴火予知連絡会会報,41, 122-125.
神奈川県温泉地学研究所,1991, 1991年 4月22日に発生した箱根火山の群発地震, 火山噴火予知連絡会会報,50, 16-19.
神奈川県温泉地学研究所,1994, 1994年10月25日箱根外輪山地震(M4.8)について, 火山噴火予知連絡会会報,60, 5-11.
神奈川県温泉地学研究所,1995, 1994年10月25日箱根外輪山の地震(M4.8)について, 地震予知連絡会会報,53, 255-266.
諏訪 彰,1970, 秋田駒ヶ岳の噴火, 地球の科学,9,12, 27-31.
須藤靖明,1990, 阿蘇カルデラ地域の地震活動の特徴, 月刊地球,12,6, 379-382.
須藤靖明・小野博尉・筒井智樹・森 健彦・中坊 真・松本良浩・迫 幹雄・吉川 慎・外 輝明・山田年広・橋本武志・増田秀晴・小林芳正・田中麻貴,1996, 九重火山の広域地震活動・地盤変動と雲仙火山との比較, 1995年10月九重火山の水蒸気爆発の発生機構と火山活動推移の調査・研究 研究成果報告書, 文部省科学研究費(No. 07300017)突発災害調査研究成果, 51-62.
水上 武,1935, 最近の浅間火山の活動, 地震,1,7,7, 319-339.
水上 武,1939, 最近の草津白根山の活動(其の 1), 地震,1,11,5, 207-228.
水上 武・岩間和夫,1946, 最近の櫻島火山の活動に就いて( 1), 地震,脈動と傾斜變化, 東京帝國大學地震研究所彙報,24, 171-179.
水上 武・松下和則・内堀定市,1942, 最近の草津白根火山の活動(其の二), 地震,1,14,9, 213-227.
正務 章,1942, 昭和16年 7月15日長野強震調査報告, 東京帝國大學地震研究所彙報,12, 153-161.
清水邦夫,1970, 鹿児島県の地震の概要, 九州および山口県の地震・津波, 福岡管区気象台要報,25, 170-177.
盛岡地方気象台,1972, 岩手県60年間の異常気象(1901〜1960年), 気象庁技術報告,78.
青森県,1973, 青森県岩木山周辺の地震活動, 地震予知連絡会会報,9, 18-22.
青森地方気象台・八戸測候所,1979, 1978(昭和53)年 5月16日青森県東沿岸地震の調査報告, 験震時報,43, 93-102.
青木治三,1981, 阿寺断層周辺地域の地震活動, 月刊地球,3,4, 257-262.
青木治三・大井田 徹・藤井 巌・山崎文人,1980, 御岳山1979年火山活動の地震学的調査・研究, 御岳山1979年火山活動および災害の調査研究報告, 55-74.
石本巳四雄,1936, 明治 9年以降東京觀測各月地震回數統計, 東京帝國大學地震研究所彙報,14, 610-615.
石本巳四雄・高橋龍太郎,1930, 伊東地震と地表傾斜變化の觀測, 東京帝國大學地震研究所彙報,8, 427-459.
石廊崎測候所,1979, 1978年11月23日の伊豆半島東部の地震による被害調査報告, 験震時報,43, 103-105.
赤木 健,1929, 昭和四年六月に於ける駒ヶ嶽火山の噴火に就て, 地学雑誌,41,488, 593-611.
仙台管区気象台,1962, 昭和37年 4月30日宮城県北部地震調査報告, 験震時報,27, 79-99.
仙台管区気象台,1967, 宮城県60年間の異常気象(1901〜1960年), 気象庁技術報告,56.
仙台管区気象台,1983, 東北地方とその近海における地震活動, 気象庁技術報告,104, 14-15.
仙台管区気象台,1983, 東北地方とその近海における地震活動, 気象庁技術報告,104, 21-22.
仙台管区気象台,1983, 東北地方とその近海における地震活動, 気象庁技術報告,104,27,
仙台管区気象台,1988, 山形県中部の地震活動(1987年), 地震予知連絡会会報,39, 46-51.
仙台管区気象台,1988, 福島県会津若松付近の地震活動(1987年), 地震予知連絡会会報,39, 52-60.
仙台管区気象台,1990, 三陸はるか沖の地震活動(1989年10月27日〜11月18日), 地震予知連絡会会報,43, 38-48.
仙台管区気象台,1992, 三陸はるか沖の地震活動(1991年12月および1992年 1月), 地震予知連絡会会報,48, 48-55.
仙台管区気象台,1992, 三陸はるか沖の地震活動(1991年12月および1992年 2月), 地震予知連絡会会報,48, 48-55.
仙台管区気象台,1993, 宮城県沖の地震活動(1992年12月28日〜1993年 1月31日), 地震予知連絡会会報,50, 60-68.
仙台管区気象台,1993, 三陸はるか沖の地震活動(1992年 7月16日〜 8月16日), 地震予知連絡会会報,49, 48-59.
仙台管区気象台,1994, 三陸はるか沖の北部に発生した地震(平成 6年 4月 8日 M6.6), 地震予知連絡会会報,52, 80-84.
仙台管区気象台,1995, 「平成 6年(1994年)三陸はるか沖地震」(12月28日,M7.5), 地震予知連絡会会報,54, 75-83.
仙台管区気象台,1995, 東北地方とその周辺の地震活動(1994年 5月〜10月), 地震予知連絡会会報,53, 159-161.
仙台管区気象台,1995, 東北地方とその周辺の地震活動(1994年11月〜1995年 4月), 地震予知連絡会会報,54, 45-47.
仙台管区気象台,1995, 福島県西部の地震(1994年12月), 地震予知連絡会会報,54, 102-105.
仙台管区気象台・気象庁地震予知情報課,1986, 福島県南会津郡下郷付近の群発地震, 地震予知連絡会会報,36, 6-8.
仙台管区気象台・気象庁地震予知情報課,1987, 岩手県北部の地震活動(1986年), 地震予知連絡会会報,37, 42-45.
仙台管区気象台観測課,1953, 十和田湖附近の局発地震について, 験震時報,17,4, 49-53.
前橋地方気象台,1983,1982年10月26日,12月29日の草津白根山の噴火, 験震時報,48, 69-76.
早稲田大学理工学部総合研究センター,1994, 中伊豆の群発地震と地殻変動, 地震予知連絡会会報,52, 252-257.
早稲田大学理工学部総合研究センター,1994, 中伊豆上下変動の時空間表示, 地震予知連絡会会報,52, 301-304.
増田秀夫,1946, 有珠火山の地殻變動に就て, 東京帝國大學地震研究所彙報,24, 239-243.
太田一也,1975, 1975年阿蘇地方地震前後における阿蘇火山地域温泉群の泉質の比較, 1975年 1月阿蘇群発地震の活動と被害に関する調査研究報告, 87-91.
帯広畜産大学環境土壌学研究室・帯広畜産大学地学研究室・北海道大学理学部地質学鉱物学教室・北海道大学理学部地震予知観測地域センター,1989, 東大雪山系丸山火山の最新の活動, 火山噴火予知連絡会会報,45, 46-58.
大阪管区気象台,1985, 昭和59年(1984年) 5月30日兵庫県南西部の地震調査報告, 験震時報,49, 105-115.
大阪管区気象台,1990, 1989年10月27日からの鳥取県西部の地震活動, 地震予知連絡会会報,43, 441-447.
大阪管区気象台,1994, 最近の紀伊半島・四国沖の地震活動, 地震予知連絡会会報,51, 591-593.
大阪管区気象台,1995, 近畿・中国・四国地方の地震活動(1994年 5月〜10月), 地震予知連絡会会報,53, 556-564.
大阪管区気象台,1995, 近畿・中国・四国地方の地震活動(1994年11月〜1995年 4月), 地震予知連絡会会報,54, 549-550.
大阪管区気象台・松江地方気象台,1978, 1977年 5月 2日,島根県中部の地震の調査報告, 験震時報,42, 61-72.
大阪管区気象台・鳥取地方気象台,1990, 1983年(昭和58年)10月31日鳥取県中部の地震調査報告, 験震時報,53, 1-21.
大森房吉,1899, 六甲山鳴動ニ就キテ, 震災予防調査会報告,27, 付録, 1-5.
大森房吉,1908, 大地震の発生に就て, 地学雑誌,20,238, 679-682.
大森房吉,1912, 焼岳の活動に就きて, 地学雑誌,24,284, 568-572.
大竹政和,1986, 地震発生における間隙流体圧の役割, 地学雑誌,95,3, 168-185.
大塚彌之助,1932, 秋田駒ヶ嶽の爆裂, 火山,1,2, 38-45.
大日本氣象學會,1921, 箱根附近の地震, 氣象集誌,40,1, 36-37.
大野 譲,1971, 吾妻火山調査報告, 気象庁技術報告,75, 62-72.
棚田俊收,1996, 神奈川における地震活動−震源分布からみた地域性−, 神奈川県温泉地学研究所報告,27, 1・2, 11-18.
棚田俊收・杉原英和・八巻和幸・伊東 博,1995, 1994年10月25日箱根外輪山に発生した地震の震度分布, 神奈川県温泉地学研究所報告,26,3,39-44.
谷 貞夫,1937, 九州地方及び別府温泉地帯の地震概論, 地球物理,1,3, 165-196.
地質調査所,1993, 伊東市赤沢 1・ 2号温泉井の自噴量・電導率・水温変動, 地震予知連絡会会報,50, 321-323.
地質調査所,1994, 1993年 5月の伊豆半島東方沖群発地震活動に伴う温泉の変化, 地震予知連絡会会報,51, 440-443.
地質調査所,1994, 伊東市赤沢 1号, 6号井のモニタリングデータの変動(1992年〜1993年,特に1993年 5月〜 6月の伊豆半島東方沖地震との関係とその後のデータについて), 地震予知連絡会会報,51, 444-450.
地質調査所,1994, 伊豆地域におけるテレメータによる地下水中のラドン濃度・自噴量観測結果(1993年), 地震予知連絡会会報,52, 325-326.
地震課調査係,1950, 地震計に依る験測結果, 験震時報,15,1, 3-13.
地震學會,1929, 阿蘇小國地方の地震, 地震,1,1,3, 49-50.
地震學會,1929, 熊本地震, 地震,1,1,3, 49-50.
地震學會,1929, 昭和四年三月中の関東地方の有感地震, 地震,1,1,5, 57.
地震學會,1930, 伊東の地震, 地震,1,2,6, 59.
地震學會,1930, 伊豆伊東の地震, 地震,1,2,3, 46-47.
地震學會,1930, 伊豆伊東の地震, 地震,1,2,4, 61-62.
地震學會,1930, 伊豆北部の激震, 地震,1,2,12, 65-66.
地震學會,1930, 加越地方の地震, 地震,1,2,11, 57-62.
地震學會,1930, 岐阜地方の地震, 地震,1,2,10, 58.
地震學會,1930, 九州南部の地震, 地震,1,2,2, 75.
地震學會,1930, 九州北部の地震, 地震,1,2,2, 75-76.
地震學會,1930, 熊本の地震, 地震,1,2,8, 60-61.
地震學會,1930, 長崎の地震, 地震,1,2,2, 75.
地震學會,1930, 別府の地震, 地震,1,2,5, 68.
地震學會,1930, 廣島地方の地震, 地震,1,2,12, 65.
地震學會,1931, 京阪の地震, 地震,1,3,9, 59.
地震學會,1931, 九州の地震, 地震,1,3,11, 60-62.
地震學會,1931, 熊本の地震, 地震,1,3,9, 59.
地震學會,1931, 阪神地方の地震, 地震,1,3,8, 65-66.
地震學會,1931, 浅間山爆發, 地震,1,3,9, 60-63.
地震學會,1931, 大分縣の地震, 地震,1,3,6, 64.
地震學會,1931, 淡路の地震, 地震,1,3,5, 46.
地震學會,1931, 東北の地震, 地震,1,3,9, 62.
地震學會,1931, 函館の地震, 地震,1,3,12, 51.
地震學會,1933, 和歌山の地震, 地震,1,5,12, 53.
地震學會,1937, 新島の地震, 地震,1,9,1, 44.
地震學會,1937, 長野の地震, 地震,1,9,9, 430.
池上稲吉,1901, 八戸地方の強震, 地学雑誌,13,154, 629-634.
池上稲吉,1901, 八戸地方の強震(承前), 地学雑誌,13,155, 690-694.
竹花峰夫,1970, 松代群発地震の経過, 地震予知連絡会会報,3, 38.
竹中 潤,1992, 震動データから見た磐梯山周辺の地震活動, 験震時報,55, 127-137.