尾池和夫 【現職】静岡県立大学学長兼静岡県公立大学法人理事長 【簡単なプロフィール】 東京で生まれ高知で育った。専攻は地震学。1963年京都大学理学部地球物理 学科卒業後、京都大学助手。72年理学博士。73年京都大学防災研究所助教授。 88年理学部教授。京都大学評議員、理学研究科長、副学長を歴任。2003年12月 京都大学総長、退任後2008年10月国際高等研究所フェロー、2009年4月同所長、 2013年4月学校法人瓜生山学園京都芸術大学(旧名称:京都造形芸術大学)学長に就任し現在に至る。 著書に中国の地震予知(NHKブックス)、新版活動期に入った地震列島(岩波科学ライ ブラリー)、俳景(三)洛中洛外−地球科学と俳句の風景(宝塚出版)、変動帯の文化 (京都大学学術出版会)、日本のジオパーク−見る・食べる・学ぶ(ナカニシヤ出版)、 日本列島の巨大地震(岩波科学ライブラリー)、四季の地球科学ー日本列島の時空を歩く (岩波新書)、あっ!地球が…漫画による宇宙の始まりから近未来の破局噴火まで、 2038年南海トラフの巨大地震(マニュアルハウス)、中国的地震預報(中国社会出版社)、 季語の科学(淡交社)、 句集大地、瓢鮎図(角川書店)などがある。 【学会】 日本地震学会名誉会員 など 【仕事の基本】 21世紀の人類のもっとも重要な課題は、エネルギー、資源、自然環境、生物 多様性、生命の科学など、幅広い分野にわたっています。これらのどれを取りあ げてみても、地球というわたしたちの住む惑星のことを、また地球や太陽系の存 在する宇宙のことを理解していなければ、議論を深めることは不可能です。この ことは、今さら言うまでもありませんが、実態は、地球や宇宙を知るための地学 の普及を、意識して進めなければならない状況が世界的に続いています。 諸分野の方々にも、太陽系の中の地球という惑星と、そこに起こっているさま ざまな現象、とくに日本列島が世界的にも珍しい条件を備えた場所であるという ことを再認識し、さまざまな視点から日本列島の変動帯としての特徴を、今一度 振り返ってほしいと思っています。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 短縮版略歴 尾池和夫(おいけかずお) 1940年東京生まれ 1959年私立土佐高等学校卒業 1963年京都大学理学部地球物理学科卒業後 京都大学防災研究所、理学部、理学研究科に勤務 2003年12月16日第24代京都大学総長(2008年9月末退職) 2008年日本ジオパーク委員会委員長(2018年3月まで) 2009年4月財団法人国際高等研究所所長(2013年3月末退職) 2013年4月学校法人瓜生山学園京都芸術大学(旧名称:京都造形芸術大学)学長(2021年3月31日退職) 2018年4月静岡県公立大学法人理事長兼静岡県立大学学長 京都大学理学博士、京都大学名誉教授 氷室俳句会主宰、俳人協会名誉会員、日本文藝家協会会員 佛教大学小学生俳句大賞選考委員 主な著書 中国の地震予知 NHKブックス 地震発生のしくみと予知 古今書院 日本地震列島 朝日文庫 新版活動期に入った地震列島 岩波科学ライブラリー 句集 大地 角川書店 変動帯の文化−国立大学法人化の前後に− 京都大学学術出版会 日本のジオパーク−見る・食べる・学ぶ ナカニシヤ出版< 日本列島の巨大地震 岩波科学ライブラリー 四季の地球科学ー日本列島の時空を歩く 岩波新書 俳景(四)ー洛中洛外・地球科学と俳句の風景 マニュアルハウス 2038年 南海トラフの巨大地震 マニュアルハウス あっ!地球が…漫画による宇宙の始まりから近未来の破局噴火まで マニュアルハウス 中国的地震預報 中国社会出版社 句集 瓢鮎図 角川書店 季語の科学 淡交社 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 尾池和夫(おいけかずお)(2021年4月1日現在) 静岡県公立大学法人理事長 京都大学理学博士 地球物理学 1940年 東京生まれ高知育ち。高知市立第六小学校卒、私立土佐中学校卒 1959年 私立土佐高等学校卒業 1963年 京都大学理学部地球物理学科卒業後、同防災研究所助手、助教授を経て、 1988年12月 京都大学理学部教授 1995年 4月 改組により同大学院理学研究科教授(2003年12月15日まで) 1997〜98年度 京都大学理学研究科長、理学部長を兼任 2001年 4月〜2003年 3月31日 京都大学副学長を兼任 2003年12月16日〜2008年 9月30日 京都大学第24代総長 2008年10月 1日〜2009年 3月31日 国際高等研究所フェロー 2009年 4月 1日〜2013年 3月31日 国際高等研究所所長 2013年 4月 1日〜2021年 3月31日 京都芸術大学(旧名称:京都芸術大学)学長 2018年 4月 1日〜 静岡県公立大学法人理事長兼静岡県立大学学長 その間の兼職 1985年度 地震学会委員長 1991〜97年度 日本学術会議地震学研究連絡委員会委員長 1995年 4月〜1997年 7月 日本学術会議阪神・淡路大震災調査特別委員会委員 1996〜1998年度 京都府、京都市、大阪府、大阪市活断層調査委員会委員長 2006年〜2016年 独立行政法人大学評価・学位授与機構大学機関別認証評価委員会 2008年 5月23日〜2018年3月 日本ジオパーク委員会委員長 2009年10月 1日〜2017年 最高裁判所専門委員(京都地方裁判所所属) 評議員、委員など 2009年 京都市基本計画審議会会長 2012年から 佛教大学小学生俳句大賞選考委員 2014年 4月 1日から 公益財団法人日本モンキーセンター理事長 2014年度 日本学術会議の新たな展望を考える有識者会議座長 2015,16,17年度 日本学術会議第23期外部評価有識者会議座長 その他:地震予知連絡会委員、京都市都市計画審議会委員、日本学術会議連携会員、 京都市防災会議専門委員、東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会委員、 大学評価・学位授与機構大学機関別認証評価委員会委員などを歴任 所属学会:日本地震学会、日本活断層学会、日本測地学会など 氷室俳句会主宰、俳人協会名誉会員、日本文藝家協会会員 主な著書 世界の変動帯(分担) 岩波書店 日本列島の形成(分担) 岩波書店 アジアの変動帯(分担) 海文堂 中国の地震予知 NHKブックス 中国の地震・日本の地震 東方書店 インドネシアの旅−ジャワとバリの火山を訪ねて− 吉井書店 地震発生のしくみと予知 古今書院 日本地震列島 朝日文庫 活動期に入った地震列島 岩波書店 阪神・淡路大震災誌−1995年兵庫県南部地震(分担) 朝日新聞社 俳景−洛中洛外・地球科学と俳句の風景 宝塚出版 急性心筋梗塞からの生還 宝塚出版 続俳景−洛中洛外・地球科学と俳句の風景 宝塚出版 図解雑学地震 ナツメ社 句集大地 角川書店 俳景(三)−洛中洛外・地球科学と俳句の風景 宝塚出版 新版活動期に入った地震列島 岩波科学ライブラリー 変動帯の文化−国立大学法人化の前後に− 京都大学学術出版会 日本のジオパーク−見る・食べる・学ぶ ナカニシヤ出版 日本列島の巨大地震 岩波科学ライブラリー 四季の地球科学−日本列島の時空を歩く 岩波新書 天地人−三才の世界 マニュアルハウス 俳景(四)−洛中洛外・地球科学と俳句の風景 マニュアルハウス 2038年南海トラフの巨大地震 マニュアルハウス あっ!地球が…漫画による宇宙の始まりから近未来の破局噴火まで マニュアルハウス 中国的地震預報 中国社会出版社 句集 瓢鮎図 角川書店 季語の科学 淡交社 など (趣味や近況など) 下記のページを参考にして下さい。
俳句のこと
1999年の春