急性心筋梗塞

   また、久しぶりの更新(2006年5月から2007年7月16日まで)

   尾池和夫



   
 2006年5月1日から2007年7月16日までの記録です。久しぶりに心臓の3次
元CTを撮影しましたので、特筆すべき出来事もなく、相変わらずストレスの多い仕事を
続けていますが、この日記を更新しておきます。

2006年8月3日(木)
 京大病院糖尿病・栄養内科受診。
 体重が減らないが、血糖値が悪くならないのは、もしかしたら筋肉が付いたのかもしれ
ないという弊さんのコメント。処方をそのまま続けてもらうことにした。採血のとき、氏
名の確認をするようにと、担当の方に頼んだ。

2006年8月4日(金)
 武田病院で田巻先生の診察を受けた。院内処方で、ものすごく長い時間がかかったが、
きっと忘れていたにちがいないと、隣で待っていた患者からコメントがあった。

2007年1月3日(水)
 正月早々、今日から一人暮らしである。京都駅で見送って、寒いので伊勢丹で手袋を買
った。

2007年1月15日(月)
 医療技術短期大学の五〇会では、新しく入った人たちが多い。大学院化に向けて準備が
進む。人間健康科学専攻修士課程39名が新設される。保健学科の定員増の積み残し分4
名、19年度分4名、計8名の教員が増員されて、一連の整備が一段落する。

2007年1月18日(木)
 京大病院糖尿病・栄養内科受診。採血した人の技術が最高に上手だった。きちんと氏名
を確かめることもできていた。
 体重が増え、数ヶ月遅れて体脂肪率も増える。運動すると少し下がる。空腹時血糖は1
40から125に下がっている。ヘモグロビンA1cはすぐに結果が出ないので、その結
果を見て処方を考えてもらうことにした。

2007年1月19日(金)
 休暇をとって武田病院で診察を受けた。

2007年3月1日(木)
 京大病院糖尿病・栄養内科受診。
 当日に血液検査の結果が出ないと面白くない。
「またメールで結果をお知らせします」
「メールで処方もできるといいですね」
 筋力の測定結果は、その場で分かる。少し筋肉量が増えていると思われる。基礎代謝が
増えていてうれしい。
「そうするとまた飲み食いが始まるかもしれませんね」
 このコメントは、幣さんの私に対する理解が深まってきたことを示している。

2007年3月23日(金)
 午前、修士学位、修士(専門職)学位、法務博士(専門職)学位授与式。
 午後、博士学位授与式。博士学位は自分で全員に手渡す。

2007年3月26日(月)
 卒業式。

2007年4月15日(日)
 続氷室歳時記の編纂で、例句のない季語をなくすよう、数人で作業した。遅々として進
まない、ボランティアの作業である。

2007年4月19日(木)
 京大病院糖尿病・栄養内科受診。
 今までは、グリミクロンを半分、朝食の前に飲んでいる。稲垣先生は、それを増量する
かどうかをずっと検討している。
 稲垣先生に聞いた。
「単なる質問ですが、グリミクロンを夕方に飲むようにするということは意味ないでしょ
うか」
「それは興味があります」
「朝夜とすると増やして効いたのか、夜の方が効くのかがわからないので」
「そうですね」
「実験をやってきてものとしての関心ですが」
「やってみましょう」
 処方を書きかえていただくことになった。楽しみである。

2007年4月22日(日)
 午後から夕方にかけて、式典とパーティーがあった。それを終えて帰宅してから、続氷
室歳時記から句を削る作業を続ける。最近めずらしく精神的にストレスのある仕事である。
気をつけないと不整脈が増える。

2007年4月25日(水)
 京都大学医療技術短期大学部の閉校式で挨拶した。多くの医療従事者が出た。今後は新
しい体制で先進医療にさらに貢献する。

2007年4月27日(金)
 霊長類研究所でRRS完成記念式典
 明治のカレーを食べた。明治村の聖ザビエル天主堂で式典。この天主堂は河原町三条の
教会だそうだ。文部科学省の藤木審議官が来て祝辞を述べた。松林さんがセンターの説明
をした。「京都大学に入ったサルたちは優秀で、棒を持ってきて散歩に出かけます。しか
し、食事の時には帰って来ます。」
 RRSを見学するのに展望台に登った。足が限界になった。親子のサルがたくさんいる。
その姿を教育再生会議の人たちに見せたい。

2007年5月8日(火)
 武田病院で診察を受け、次回にMRIを予約した。

2007年5月14日(月)
 大学院医学研究科人間健康科学系専攻の看板を掲げて、記念植樹をした。

2007年7月6日(金)
 武田病院で診察を受けた。
 東芝のMRIの機械が一段とよくなっていて、息を止める時間が10秒になった。前回は
30秒だった。すごい違いである。このように新しい機械にどんどん入れ換えていくのが
患者の負担を軽くする点で望ましい。検査が楽しくなる。
 薬学研究科医薬創成情報科学専攻の設置と施設竣工記念式典で、技術の進展を話した。
富岡さんほか歴代の研究科長が喜んでいた。懸案の整備がハードとソフトの両面から整っ
た。あとは成果を待つのみである。

2007年7月13日(金)
 武田病院で診察を受け、MRIの結果の説明を受けた。
「東芝のMRIがとてもよくなりました」
 まずは、患者の感想で一番重要なことを告げた。息を止めるのが10秒だけというのは、
とにかく助かる。
「画像の質もよくなりました」
 いろいろの方向から見た心臓と血管の映像を見ながら、くわしい解説をうかがった。原
理だけ理解しておくと、画像を見ながら聞く話は、どんなに専門的な判断が入ってきても、
とにかくわかりやすくなる。
「悪玉コレステロールを100以下にすることと、血糖値を6.5以下に下げることが重
要と言われています」
「目標を達成するように努力します」
 大学も含めて、私たちは今、目標の達成度で評価されるしくみの世の中に生きている。
この仕組みからストレスを受ける機会がたくさんあるのが、今の私の仕事の特徴である。


「急性心筋梗塞」の目次に戻る

最初のページ