急性心筋梗塞 噴火、地震、血液検査

    尾池和夫


2000年8月31日(木)
 寝る前に薬を飲むのを、すっかり忘れていた。それと関係があるかどうかは、よくわからない
が、体がだるくて、何もする気がなくなっている。NHK総合テレビでは脳血管障害を予防する
ことをテーマに、「健康スペシャル」が放送されている。最近は、多発性脳梗塞が増えてきたと
いう。
 ジパングクラブの手帳が送られてきた。これで特急券も介護者とともに割引で買えることにな
った。身体障害者の男性が、65歳を待たずにジパングクラブに入れるという制度は、知ってい
る人が教えてくれなければ、まずわからないと思う。

2000年9月16日(土)
 昨日から喉が痛い。朝日新聞によると三宅島の噴火口からの物質が全国に流れているという。
二酸化硫黄の濃度が高いという。全国に外出を控えるようにという注意が通報されたという。葉
子は涙が多いという。

2000年9月17日(日)
 昨日の喉の痛さは、実はやはり風邪を引いたもののようで、37度を超える体温になった。

2000年9月18日(月)
 熱が上がって37.3度のままである。夕方までこのままだった。一日ぐずぐず寝ていた。仕
事はぜんぜん進まない。俳句もできない。オリンピックはテレビでどんどん進んでいる。

2000年9月19日(火)
 二か月ぶりに田巻先生の診察を受けた。
「いかがですか」
「風邪を引いて熱があります」
「食欲は」
「あります」
「アイソトープの検査を次にしましょう」
 これは一日かかるというので、次回に日程を決めることにした。今日は風邪の薬もうがい薬も
処方してもらった。

2000年10月6日(金)
 原稿を書いていたら揺れた。P波でかなりかまえて感じとっていたが、やがてS波でやや遠い
とわかり、かなり大きい地震だとわかった。活動中の伊豆諸島に大地震が起こったかと思った。
テレビを付けると山陰地域だとわかった。研究室で震度4相当であった。鳥取県西部の地震で、
マグニチュードは、最初の発表でM7.1、あとでM7.3となった。
 毎日放送、読売テレビ、NHKがカメラを持ってきて、研究室でインタビューを受けた。京都
新聞、毎日新聞、読売新聞、日経新聞などの取材を受けた。毎日放送と読売テレビは、夕方のニ
ュースに京都支局から出演した。

2000年10月9日(月)
 フジテレビの「とくダネ」を見た。わたしのホームページを見せて、うまく解説に入れていた。
コメンテイタの一人の非科学的発言には賛成いたしかねる。

2000年10月14日(土)
 週間文春の掲載誌が送られてきた。読んでみるが、相変わらず東京に焦点を当てた記事になっ
ている。鳥取県西部、島根県東部、岡山県北部の人たちが、たくさん被害にあっているのに、な
ぜ東京のことばかりが書かれるのだろうか。被災地を見ずに、編集方針にしたがって電話で取材
する体制であれば、こうなるのは当然かもしれない。
 熊本や和歌山や高知や、その他いろいろの地域に対するわたしのメッセージは、ほとんどすべ
て無視される。ホームページで自分の持つ資料を提供するのが、やはり必要なのであろう。しか
し、大学教授は、それがすぐできるほどの資金も時間も持ち合わせていない。週刊誌や新聞の記
事が少なくなってきたら、電話や来客が少なくなって、自分でページの更新ができるようになる。
しばらく時間が経過してから、またわたしのホームページを見てほしい。

2000年10月16日(月)
 朝日新聞の「折々のうた」。「明日の夜になさむ仕事を残しおく眠りゐる間に死なざらむた
め」。大西民子さんの歌で一九七五年発行の「雲の地図」所収。一九九四年一月五日朝、心筋梗
塞で人に知られず自宅で亡くなったという。
 退職共済年金の決定通知をもらった。年金のことがなかなかわからない。解説書のことばが理解
できないのである。

2000年10月17日(火)
 体重、体脂肪率、血圧の変化を描いて用意し、田巻先生の診察を受けた。まず心電図をとって
順番を待つ。名を呼ばれて、
「お早うございます」
 と挨拶し、今日はいきなり体重などのグラフを渡した。
「前回に血液検査をしましたね。総コレステロールが一八五、HDLが五三で、これならいいで
すね。総コレステロールを一五〇くらいに保つと再発が劇的に減るといわれてます」
「総コレステロールを下げるというのは、むつかしいですね」
「食事にも気をつけているようで」
「結構、食べたいものを食べてますが、ま、卵の黄身は残すという程度の注意を。しかし下がら
ないですね、自分で生産するのでしょうね」
「薬で下げると肝臓に障害が出たり」
「それもいやですね」
「中性脂肪は一一五、これもいいでしょう」
「中性脂肪を下げるのはできます。測る前に酒を飲まなければいい。実験して成功です」
「そうです。ただ血糖値が一一九、これが高すぎますね。糖尿病の人が治療してやっと下げたと
いうような値で」
「空腹時血糖値ですけど」
 というわけで、今後とも要観察である。
「今度は、タリウム運動負荷心筋血流シンチ、というのやりましょう。以前やりましたね」
「入院中に一度やりました」
「冠動脈の狭窄が九〇パーセントになると、カルシウムで堅くなっていて、その前の七〇パーセ
ントくらいだと柔らかくて、この場合の方が心筋梗塞になりやすいという考え方があるのです。
カテーテル造影と心筋シンチと、それぞれ見えるものがちがって、一長一短がある」
 と説明図を取り出してくわしく教えていただいた。運動負荷してタリウムを注射して測り、安
静にしてまた測る。始める前は食事してきていいが、始めたら四時間くらい空腹のまま我慢しな
ければならないという。
「やり直しはいやですね」
 というわけで、しっかり手帳を見ながら次回の診察と、それまでの間の運動負荷試験を予約し
て帰った。しばらくは、血糖値を下げる努力だ。また歩いて体重をもう少し減らそう。


2000年10月19日(木)
 サンデー毎日の平野記者が掲載誌を送ってきてくれた。その記事がたいへん正確でいい内容で
ある。夜中に電話で対応しても、こんないい記事を書いてくれると、本当にうれしい。


急性心筋梗塞の目次に戻る
最初のページ