群発地震研究会(Research Group of Earthquake Swarms in Japan)


日本の群発地震(Earthquake Swarms in Japan)


1925年


1925.01 -1925.02 大正14年 近畿 , 和歌山・兵庫 紀淡海峡 . , . , Mmax= , Imax= , N= 23, D=( 60) ◇紀伊半島ノ地震 近來頻々タル微震ヲ發スル和歌山地方ハ今月モ二十六回ノ有感覺地震、十二回ノ 無感覺地震ヲ發現セリ、但シ其ノ中ニ特ニ注意スベキ程度ノモノ全クナシ。又、 紀淡海峽ニアリテモ六回ノ有感覺、十回ノ無感覺地震アリ。[1] ◇京阪地方ノ地震 今月中和歌山附近ハ三十五回ノ局部地震、紀淡海峽ニハ四回ノ微震アリ。尚此ノ 外琵琶湖附近ニモ五回ノ微動アリタレ共十五日十六時頃京都附近ニ起リタル地震 ハ稍顯著ナルモノナリ。又無感覺地震ハ和歌山附近十回、紀淡海峽三回、木曾川 流域十回、京都附近二回、津附近一回ヲ數フ。[2] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 紀伊半島ノ地震, 氣象要覧, 1, 25-26. 2. 中央氣象臺, 1925, 京阪地方ノ地震, 氣象要覧, 2, 57-59. ------------------------------------------------------------------------ 1925.01 -1925.06 大正14年 中部 , 岐阜・長野 焼岳 36.22, 137.59, Mmax= , Imax= , N= , D=( 180) ◇焼岳 1925年 1月〜 6月,10月〜12月(大正14年)噴火活発:噴石,火柱。鳴動,降灰 広範囲。 N36.22 E137.59(頂上付近の三角点の位置)[1] ◇飛騨高山ニ一回ノ有感覺地震アリ。高山附近ハ特ニ今月ニ至リテ七十九回ノ無 感覺地震ヲ發セシガ之レハ最近著シキ活動ヲ續ケツヽアル燒岳ノ鳴動ニヨルモノ ナラン。[2] ◇燒岳ノ噴火 此ノ燒岳再爆發ニ就キ高山測候所管内吉城郡上寶村在家觀測所ノ報告ニ依レバ二 十七日午後九時五十分頃ヨリ數分ニ亘リテ燒岳鳴動シタリシガ斯カル鳴動ハ近頃 稀ナル音響ニシテ尚同村中尾區及栃尾區方面一帯ニ降灰アリタリト。[3] ◇燒岳爆發 今月中モ尚活動盛ンニシテ時々噴煙又ハ爆發ヲナセリ。[4] ◇燒岳爆發 高山測候所ヨリノ報告ニヨレバ同所管内吉城郡上寶村役場ニテハ二十八日四時四 十五分近頃稀ナル大噴煙ヲ觀測セシモ音響微弱ナリシ由ナリ。[5] 【文献】 1. 気象庁, 1996, 日本活火山総覧(第 2版), 500pp. 2. 中央氣象臺, 1925, 關西地方ノ地震, 氣象要覧, 4, 154-156. 3. 中央氣象臺, 1925, 燒岳ノ噴火, 氣象要覧, 4, 160. 4. 中央氣象臺, 1925, 燒岳爆發, 氣象要覧, 5, 239-241. 5. 中央氣象臺, 1925, 燒岳爆發, 氣象要覧, 6, 294. ------------------------------------------------------------------------ 1925.02 大正14年 近畿 , 愛知・岐阜 木曽川流域 . , . , Mmax= , Imax= , N= 10, D=( 30) ◇京阪地方ノ地震 今月中和歌山附近ハ三十五回ノ局部地震、紀淡海峽ニハ四回ノ微震アリ。尚此ノ 外琵琶湖附近ニモ五回ノ微動アリタレ共十五日十六時頃京都附近ニ起リタル地震 ハ稍顯著ナルモノナリ。又無感覺地震ハ和歌山附近十回、紀淡海峽三回、木曾川 流域十回、京都附近二回、津附近一回ヲ數フ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 京阪地方ノ地震, 氣象要覧, 2, 57-59. ------------------------------------------------------------------------ 1925.02 -1925.03 大正14年 関東 , 千葉・茨城 銚子付近 35.7 , 140.8 , Mmax= , Imax= , N= 68, D=( 60) ◇銚子附近ニ四十五回ノ多数ヲ頻発セリ。 N35.7 E140.8 (記述より推定)[1] ◇銚子附近ニ二十三回ノ無感覚地震[2] ◇有感覺地震 銚子附近ノ五回[3] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 鹿島灘地震, 氣象要覧, 2, 50-53. 2. 中央氣象臺, 1925, 鹿島灘地震, 氣象要覧, 3, 100. 3. 中央氣象臺, 1925, 外側地震帯關東支脈ノ活動, 氣象要覧, 3, 100-105. ------------------------------------------------------------------------ 1925.02 大正14年 関東 , 茨城 水戸付近 36.3 , 140.5 , Mmax= , Imax= , N= 25, D=( 30) ◇無感覺地震ニ至リテハ東京附近ノ十七回、水戸附近ノ二十五回ヲ始メトシテ鬼 怒川、荒川流域ニ合計十二回ヲ數フ。 N36.3 E140.5 (記述より推定)[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 外側地震帯關東支脈ノ活動, 氣象要覧, 2, 53-57. ------------------------------------------------------------------------ 1925.02 大正14年 関東 , 茨城・栃木 鬼怒川流域 35.9 , 139.9 , Mmax= , Imax= , N=( 20), D=( 30) 1*1925.02.13 16:13 35.9 , 139.9 , , 2 1925.02.14 09:42 35.9 , 139.9 , , ◇一三日一六時一三分頃 鬼怒川流域 東經一三九・九度 北緯三五・九度 一四日九時四二分頃 鬼怒川流域 東經一三九・九度 北緯三五・九度[1] ◇外側地震帯關東支脈ノ活動 先月ト同樣ニ外側地震帯ノ關東地方支脈ニモ今月中時々小活動ヲ見タリ其ノ中ニ テ最モ大ナリシハ十三日十六時十三分頃及十四日九時四十二分頃ノ鬼怒川流域ノ 地震ナリ尚此ノ地方ニハ一回ノ小區域地震及十回ノ局部地震アリ。無感覺地震ニ 至リテハ東京附近ノ十七回、水戸附近ノ二十五回ヲ始メトシテ鬼怒川、荒川流域 ニ合計十二回ヲ數フ。[2] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 地震, 氣象要覧, 2, 48-50. 2. 中央氣象臺, 1925, 外側地震帯關東支脈ノ活動, 氣象要覧, 2, 53-57. ------------------------------------------------------------------------ 1925.04 大正14年 関東 , 茨城 鹿島灘 36.2 , 142.2 , Mmax= , Imax= , N= , D=( 30) 1*1925.04.12 17:27 36.2 , 142.2 , , ◇一二日一七時二七分 鹿島洋 東經一四二・二度 北緯三六・二度[1] ◇鹿島灘地震 今月中鹿島灘及ビ水戸附近ニハ七回ノ有感覺地震ヲ發生セシガ其ノ中二回ハ顯著 地震一回ハ稍顯著ナルモノ、三回ハ小區域地震ナリ。即チ此ノ地方ニ今月中起リ タル地震ハ其ノ回數ニ於テ少ナリシト雖モ活動ノ勢力ハ可ナリ著シカリシヲ見ル 。更ニ無感覺地震ニ至リテハ此ノ地方ヨリ三陸ノ沖合ニ亘リテ合計七十三回ノ發 現ヲ見タリ。[2] ◇鹿島灘地震 先月中稍著シキ活動ヲナシタル鹿島灘ハ今月ニ至リテ其ノ勢力著シク減衰シ僅カ ニ五回ノ有感覺地震ヲ發生セシニ止マリ内二回ハ小區域地震ナリ[3] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 鹿島灘地震, 氣象要覧, 4, 140-147. 2. 中央氣象臺, 1925, 鹿島灘地震, 氣象要覧, 4, 140-147. 3. 中央氣象臺, 1925, 鹿島灘地震, 氣象要覧, 5, 198-199. ------------------------------------------------------------------------ 1925.04 大正14年 関東 , 千葉 房総半島 . , . , Mmax= , Imax= , N= 27, D=( 30) ◇房總半島ト其ノ附近 有感覺地震回數 二十一回 無感覺地震回數 六回 [1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 外側地震帯關東支脈ノ活動, 氣象要覧, 4, 147-150. ------------------------------------------------------------------------ 1925.04 大正14年 関東 , 東京 東京付近 35.7 , 139.8 , Mmax= , Imax= , N= 27, D=( 30) ◇東京附近 有感覺地震回數 七回 無感覺地震回數 二十回 N35.7 E139.8 (記述より推定)[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 外側地震帯關東支脈ノ活動, 氣象要覧, 4, 147-150. ------------------------------------------------------------------------ 1925.04 大正14年 関東 , 神奈川 三浦半島 . , . , Mmax= , Imax= , N= 7, D= ◇三浦半島ト其ノ附近 有感覺地震回數 五回 無感覺地震回數 二回 [1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 外側地震帯關東支脈ノ活動, 氣象要覧, 4, 147-150. ------------------------------------------------------------------------ 1925.04 -1925.06 大正14年 近畿 , 和歌山・兵庫 紀淡海峡 . , . , Mmax= , Imax= , N=( 100), D=( 90) ◇關西地方ノ地震 今月中關西地方ニテ主トシテ地震活動ノ大ナリシハ和歌山附近及紀淡海峽ニシテ 前者ニ二十六回、後者ニ十一回ノ有感覺地震ノ發現ヲ見ル。又無感覺地震ハ兩地 方ヲ合シテ二十四回ノ發現ヲ見タリ。[1] ◇關西地方ノ地震 今月中主トシテ活動ヲナセシ地方ハ紀淡海峽附近、京都附近及名古屋附近ニシテ 之等三地方ニ於ケル有感覺地震回數ハ夫々二十四回、三回及四回ナリ。又無感覺 地震回數ハ前述三地方ニ對シ夫々三十七回、一回及十四回ナリ、即チ之等數字上 ニ現ハレタル結果ヨリ見ルモ關西地方ノ地震發現ノ勢力著シク増大シタルヲ知ル 。[2] ◇有感地震回數ハ紀淡海峽七回 無感覺地震回數ハ紀淡海峽、紀伊水道九回[3] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 關西地方ノ地震, 氣象要覧, 4, 154-156. 2. 中央氣象臺, 1925, 關西地方ノ地震, 氣象要覧, 5, 209. 3. 中央氣象臺, 1925, 關西方面ノ地震, 氣象要覧, 6, 275-276. ------------------------------------------------------------------------ 1925.04.20 大正14年 関東 , 東京 八丈島西方沖 33. , 138. , Mmax= 6.8, Imax= , N= , D= 1*1925.04.20 00:46 33. , 138. , , 6.8 ◇1925, 4, 20, 00:46 大正14年 4月20日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 33. , 138. , 350, 6.8, (Country, Region) Japan, 八丈島西方沖 [1] 【文献】 1. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. ------------------------------------------------------------------------ 1925.05 大正14年 関東 , 千葉・茨城 銚子付近 35.7 , 140.8 , Mmax= , Imax= , N= 33, D=( 30) ◇無感覺地震モ銚子附近ニ局部的ノ微動三十三回ヲ感ゼシノミナリ。 N35.7 E140.8 (記述より推定)[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 鹿島灘地震, 氣象要覧, 5, 198-199. ------------------------------------------------------------------------ 1925.05 大正14年 関東 , 茨城 水戸付近 36.3 , 140.5 , Mmax= , Imax= , N= 18, D=( 30) ◇外側地震帯關東支脈ノ活動 有感覺地震回數ハ霞ヶ浦附近三回、東京灣四回、浦賀水道二回、筑波山附近三回 、房總半島二回、鬼怒川流域二回、水戸那珂川、小名濱、須賀川、足尾、銚子、 土浦等ノ附近各一回ナリ。 此ノ外無感覺地震ハ水戸附近ノ十七回、東京附近七回、浦賀水道十三回、筑波山 五回ヲ算フ。 N36.3 E140.5 (記述より推定)[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 外側地震帯關東支脈ノ活動, 氣象要覧, 5, 199-208. ------------------------------------------------------------------------ 1925.05 大正14年 関東 , 東京 東京付近 35.7 , 139.8 , Mmax= , Imax= , N= 7, D=( 30) ◇外側地震帯關東支脈ノ活動 有感覺地震回數ハ霞ヶ浦附近三回、東京灣四回、浦賀水道二回、筑波山附近三回 、房總半島二回、鬼怒川流域二回、水戸那珂川、小名濱、須賀川、足尾、銚子、 土浦等ノ附近各一回ナリ。 此ノ外無感覺地震ハ水戸附近ノ十七回、東京附近七回、浦賀水道十三回、筑波山 五回ヲ算フ。 N35.7 E139.8 (記述より推定)[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 外側地震帯關東支脈ノ活動, 氣象要覧, 5, 199-208. ------------------------------------------------------------------------ 1925.05 大正14年 関東 , 神奈川・千葉 浦賀水道 35.3 , 139.7 , Mmax= , Imax= , N= 15, D=( 30) 1 1925.05.19 01:04 35.3 , 138.7 , , 6.8 ◇一九日〇一時〇四分 浦賀水道 東經一三九・七度 北緯三五・三度[1] ◇外側地震帯關東支脈ノ活動 有感覺地震回數ハ霞ヶ浦附近三回、東京灣四回、浦賀水道二回、筑波山附近三回 、房總半島二回、鬼怒川流域二回、水戸那珂川、小名濱、須賀川、足尾、銚子、 土浦等ノ附近各一回ナリ。 此ノ外無感覺地震ハ水戸附近ノ十七回、東京附近七回、浦賀水道十三回、筑波山 五回ヲ算フ。 N35.2 E139.8 (記述より推定)[2] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 地震, 氣象要覧, 5, 193-198. 1. 中央氣象臺, 1925, 外側地震帯關東支脈ノ活動, 氣象要覧, 5, 199-208. ------------------------------------------------------------------------ 1925.05 -1925.06 大正14年 関東 , 茨城 筑波山付近 36.2 , 140.1 , Mmax= , Imax= , N= , D=( 60) ◇外側地震帯關東支脈ノ活動 有感覺地震回數ハ霞ヶ浦附近三回、東京灣四回、浦賀水道二回、筑波山附近三回 、房總半島二回、鬼怒川流域二回、水戸那珂川、小名濱、須賀川、足尾、銚子、 土浦等ノ附近各一回ナリ。 此ノ外無感覺地震ハ水戸附近ノ十七回、東京附近七回、浦賀水道十三回、筑波山 五回ヲ算フ。 N36.2 E140.1 (記述より推定)[1] ◇外側地震帯關東支脈ノ活動 先月中小活動ヲ續ケタル關東地方ノ小地震帯ハ今月モ尚引續キ活動ヲ續ケ約二十 五回ノ有感覺地震、二十六回ノ無感覺地震ヲ發現セシメタリ。而シテ其ノ最モ多 カリシハ鬼怒川流域荒川流域及ビ筑波附近ナリ。[2] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 外側地震帯關東支脈ノ活動, 氣象要覧, 5, 199-208. 2. 中央氣象臺, 1925, 外側地震帯關東支脈ノ活動, 氣象要覧, 6, 274-275. ------------------------------------------------------------------------ 1925.05 -1925.06 大正14年 中部 , 愛知 名古屋付近 35.2 , 136.9 , Mmax= , Imax= , N=( 28), D=( 60) ◇關西地方ノ地震 今月中主トシテ活動ヲナセシ地方ハ紀淡海峽附近、京都附近及名古屋附近ニシテ 之等三地方ニ於ケル有感覺地震回數ハ夫々二十四回、三回及四回ナリ。又無感覺 地震回數ハ前述三地方ニ對シ夫々三十七回、一回及十四回ナリ、即チ之等數字上 ニ現ハレタル結果ヨリ見ルモ關西地方ノ地震發現ノ勢力著シク増大シタルヲ知ル 。 N35.2 E136.9 (記述より推定)[1] ◇有感地震回數ハ紀淡海峽七回、和歌山紀伊水道附近二十九回、岐阜附近三回ニ シテ、無感覺地震回數ハ紀淡海峽、紀伊水道九回、岐阜附近四十一回、名古屋附 近十回ヲ算ス。斯クノ如ク岐阜附近ニ俄カニ多數局部性小地震ノ發現ヲ見タルハ 注目ニ値スル現象ナルベシ。[2] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 關西地方ノ地震, 氣象要覧, 5, 209. 2. 中央氣象臺, 1925, 關西方面ノ地震, 氣象要覧, 6, 275-276. ------------------------------------------------------------------------ 1925.05 大正14年 九州 , 長崎 千々石湾 . , . , Mmax= , Imax= , N= 7, D=( 30) ◇九州方面ノ地震 有感覺地震回數 千々石灣二回 無感覺地震回數 千々石灣ノミニ五回ヲ算フ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 九州方面ノ地震, 氣象要覧, 5, 235-238. ------------------------------------------------------------------------ 1925.05.17-1925.06.24 大正14年 近畿 , 兵庫 有馬 34.79, 135.26, Mmax= , Imax= , N= 11*, D= 39 【有馬群発地震】 ◇1925.05.17-1925.06.24 有感を含む群発地震 温泉温度には変化はなかった[1] ◇有馬有感地震 5月17日 23日 2回 24日 26日 28日 6月 7日 2回 22日 23日 24日 N34.79 E135.26(記述より推定)[2] 【文献】 1. 平賀士郎, 1980, 地下熱水活動と群発地震との相関, 自然災害資料解析, 7, 126-138. 2. 松澤武雄, 1934, 其後の有馬温泉, 地震, 1, 6, 3, 119-124. ------------------------------------------------------------------------ 1925.05.19-1925.09 大正14年 近畿 , 兵庫 兵庫県北部 35.6 , 134.8 , Mmax= 6.8, Imax= , N=(250*), D=( 150) 1 1925.05.19 19:45 . , . , , 2*1925.05.23 11:09 35.6 , 134.8 , , 6.8 ◇1925, 5, 23 大正14年 5月23日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 35.6 , 134.8 , , 6.8, (6.8) 但馬北部 『北但馬地震』:円山川流域で被害多く、死 428、家屋全壊1295、焼失2180。河 口付近に長さ 1.6km、西落ちの小断層二つを生じた。葛野川の河口が陥没して海 となった。[1] ◇1925, 5, 23, 11:09 大正14年 5月23日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 35.6 , 134.8 , VS, 6.8, 兵庫県北部 【但馬地震】円山川下流豊岡以北で被害が大きく,特に城ノ崎から川口にかけて 激しかった.全潰は豊岡約 500,港 438,田鶴野<共に豊岡市> 102.震後火災 により豊岡で1483,城ノ崎で 548,港 148焼失(全半潰破損建物焼失も含む). 全体で死 428,全潰1295,焼失2180.港村田結(たい)では83戸中82戸潰れ, 3 か所から出火したが直ちに消火に努め,消火後家の下敷になっていた人58人を救 出.久美浜湾葛野川河口付近の水田・桑田約10町歩陥没して海となる.湾の北半 に高さ1mのセ―シュを起こした.田結で長さ約 1.6kmの平行する二本の断層が見 出された.西落ち最大0.85〜0.6m. [2] ◇主な双子型地震活動の例 1925 5 23(7.0) , 1927 3 7(7.5) 但馬,北丹後 [3] ◇山陰道津居山港沖ノ烈震及其ノ餘震 二三日一一時〇九分 津居山港沖合 東經一三四・七度 北緯三五・七度 [4] ◇本月二十三日ニ至リ但馬津居山港沖合ニ發現セル烈震アリ。 有感覺地震ハ合計百十七回ニシテ内顯著ナルモノ三回、稍顯著ト見做ス可キモノ 五回、小區域ニ亙ルモノ四回ヲ數ヘ、無感覺地震數ニ至リテハ其ノ數實ニ八十四 回ヲ算フ(但シ豐岡ニ於テハ微動計破損ノタメ二十三日中ハ無感覺地震回數ヲ除 ク) 前震ト見做ス可キハ十九日十九時四十五分頃京都測候所管内經ヶ岬、宮島ニテ弱 震、同檜山村及彦根測候所管内市場、堅田ニテ微震ヲ感ジタル若峽灣ニ震央ヲ有 スト推定スベキ地震ノミナリ。[5] ◇但馬津居山港沖合圓山川河口の大震ノ餘震頻々トシテ發現シ有感覺地震回數八 十四回、無感覺地震二百五回ヲ算ス[6] ◇本年五月下旬ニ發現セシ北但馬地震ノ餘震ハ次第ニ其ノ數ヲ減ジツヽアリテ今 月中ニハ四回ノ有感覺地震及二十五回ノ無感覺地震ヲ發現セシメシノミナリ。 [7] ◇北但餘震 有感覺 四回 無感覺 三十六回 今年五月ノ北但馬地震ノ餘震次第ニ減少ヲ示セリ。[8] ◇本年五月ニ發セシ北但地震ノ餘震ハ殆ド終熄セシ感アリ。[9] ◇五月圓山川河口ニ發セシ北但馬地震ノ餘震ハ今月ニ至リテハ殆ト終熄シ、只僅 カニ五回ノ無感覺地震ヲ發現セシメシノミナリ。[10] ◇北但地方ニ五回 有感覺地震 二十七日一時五十九分頃ノ經ヶ崎沖合ノ地震 震央ハ丹後經ヶ崎ノ北方十粁ノ沖合ニシテ、今年五月二十三日圓山川河口附近ニ 發セル北但馬地震ノ延長ト見做スベキ地震ナラン。[11] ◇本年五月二十三日ニ發現セシ北但馬圓山川河口ノ烈震ノ餘震ハ殆ンド全ク終熄 シテ今月ニ至リテハ只僅カニ一回ノ無感覺地震ヲ發現セシメシニ止ル。[12] 【文献】 1. 国立天文台, 1993, 日本付近のおもな被害地震年代表, 理科年表, 丸善, 82 2-852. 2. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. 3. 尾池和夫, 1980, 地震活動様式から見た群発地震の位置づけ, 自然災害資料 解析, 7, 61-66. 4. 中央氣象臺, 1925, 地震, 氣象要覧, 5, 193-198. 5. 中央氣象臺, 1925, 山陰道ノ地震, 氣象要覧, 5, 210-235. 6. 中央氣象臺, 1925, 山陰道ノ地震, 氣象要覧, 6, 276-283. 7. 中央氣象臺, 1925, 山陰道ノ地震, 氣象要覧, 8, 397. 8. 中央氣象臺, 1925, 關西地方ノ地震, 氣象要覧, 9, 445-446. 9. 中央氣象臺, 1925, 地震, 氣象要覧, 10, 475-480. 10. 中央氣象臺, 1925, 其他, 氣象要覧, 10, 488. 11. 中央氣象臺, 1925, 中國地方ノ地震, 氣象要覧, 11, 545-548. 12. 中央氣象臺, 1925, 山陰、中國方面ノ地震, 氣象要覧, 12, 613. ------------------------------------------------------------------------ 1925.05.27 大正14年 中国 , 鳥取 日本海南部 37.5 , 134. , Mmax= 6.9, Imax= , N= , D= 1*1925.05.27 11:29 37.5 , 134. , , 6.9 ◇1925, 5, 27, 11:29 大正14年 5月27日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 37.5 , 134. , 400, 6.9, 日本海南部 [1] ◇二十七日十一時三十分頃ノ丹後遙カナル北方沖合ノ地震 此ノ地震モ二十三日大震ノ餘震ト考ヘラル可キモノ 推定セシ震央ハ丹後北方約二百粁ノ日本海海中ニアリ。震源ノ深サ極メテ大ナル 可シ。[2] 【文献】 1. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. 2. 中央氣象臺, 1925, 山陰道ノ地震, 氣象要覧, 5, 210-235. ------------------------------------------------------------------------ 1925.06 大正14年 関東 , 茨城 鹿島灘 36.3 , 141.4 , Mmax= , Imax= , N= 41, D=( 30) 1*1925.06.17 02:09 36.3 , 141.4 , , ◇一七日〇二時〇九分頃 鹿島灘 東經一四一・四度 北緯三六・三度[1] ◇鹿島灘地震 今月中鹿島灘ニハ八回ノ有感覺地震三十三回ノ無感覺地震ノ發現ヲ見ル。即チ先 月ニ至リテ減衰セシ活動勢力ハ今月ニ至リテ稍勢ヲ回復モシ感アリ。而シテ今月 中ニ起リタル地震中十七日ノ鹿島灘二十六日ノ鹽屋崎沖ノ地震ハ稍顯著ナルモノ ナリ。[2] ◇鹿島灘地震 今月中鹿島灘ハ活動ヲ全ク休止[3] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 地震, 氣象要覧, 6, 263-271. 2. 中央氣象臺, 1925, 鹿島灘地震, 氣象要覧, 6, 271-274. 3. 中央氣象臺, 1925, 鹿島灘地震, 氣象要覧, 7, 335-337. ------------------------------------------------------------------------ 1925.06 大正14年 関東 , 茨城・栃木 鬼怒川流域 . , . , Mmax= , Imax= , N= , D=( 30) ◇外側地震帯關東支脈ノ活動 先月中小活動ヲ續ケタル關東地方ノ小地震帯ハ今月モ尚引續キ活動ヲ續ケ約二十 五回ノ有感覺地震、二十六回ノ無感覺地震ヲ發現セシメタリ。而シテ其ノ最モ多 カリシハ鬼怒川流域荒川流域及ビ筑波附近ナリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 外側地震帯關東支脈ノ活動, 氣象要覧, 6, 274-275. ------------------------------------------------------------------------ 1925.06 大正14年 関東 , 埼玉 荒川流域 . , . , Mmax= , Imax= , N= , D=( 30) ◇外側地震帯關東支脈ノ活動 先月中小活動ヲ續ケタル關東地方ノ小地震帯ハ今月モ尚引續キ活動ヲ續ケ約二十 五回ノ有感覺地震、二十六回ノ無感覺地震ヲ發現セシメタリ。而シテ其ノ最モ多 カリシハ鬼怒川流域荒川流域及ビ筑波附近ナリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 外側地震帯關東支脈ノ活動, 氣象要覧, 6, 274-275. ------------------------------------------------------------------------ 1925.06 -1925.10 大正14年 近畿 , 和歌山・兵庫 紀伊水道 . , . , Mmax= , Imax= , N=(120*), D=( 150) ◇有感地震回數ハ紀淡海峽七回、和歌山紀伊水道附近二十九回 無感覺地震回數ハ紀淡海峽、紀伊水道九回[1] ◇有感覺地震回數 紀伊水道附近二十六回[2] ◇紀伊水道附近ニ二十三回ノ有感覺地震六十回ノ無感覺地震ヲ發現[3] ◇關西地方ノ地震 有感覺 二十三回 無感覺 五十七回 紀伊水道方面ノ活動尚盛ンナル[4] ◇紀伊水道紀淡海峽方面ニ四十二回ノ有感覚地震七十三回ノ無感覚地震ヲ発現セ シメ先月ヨリ遥カニ活動勢力ノ増加セシ事ヲ示セリ。[5] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 關西方面ノ地震, 氣象要覧, 6, 275-276. 2. 中央氣象臺, 1925, 關西方面ノ地震, 氣象要覧, 7, 340-343. 3. 中央氣象臺, 1925, 關西方面ノ地震, 氣象要覧, 8, 394-397. 4. 中央氣象臺, 1925, 關西地方ノ地震, 氣象要覧, 9, 445-446. 5. 中央氣象臺, 1925, 関西方面ノ地震, 氣象要覧, 10, 486-488. ------------------------------------------------------------------------ 1925.06 - 大正14年 中部 , 岐阜 岐阜付近 35.4 , 136.5 , Mmax= 5.8, Imax= , N=( 100), D=( 300) 1*1925.07.07 01:46 35.4 , 136.5 , , 5.8 2 1925.09.08 05:13 , , , ◇有感地震回數ハ紀淡海峽七回、和歌山紀伊水道附近二十九回、岐阜附近三回ニ シテ、無感覺地震回數ハ紀淡海峽、紀伊水道九回、岐阜附近四十一回、名古屋附 近十回ヲ算ス。斯クノ如ク岐阜附近ニ俄カニ多數局部性小地震ノ發現ヲ見タルハ 注目ニ値スル現象ナルベシ。[1] ◇最大ナリシモノハ七日岐阜附近ニ起リタル強震 有感覚地震回数ノ分布ハ紀伊水道附近二十六回、岐阜附近二回ニシテ、無感覚地 震回数ノ分布ハ紀淡海峽一回、岐阜附近十五回ナリ。 七日一時四十六分頃ノ岐阜附近ノ地震 此ノ地震ハ明治二十四年ノ濃尾大震ト殆ト同一地方ニ起リタルモノニシテ有感各 区域東ハ前橋西ハ岡山附近ニ及ベリ。 震央ハ揖斐川流域ニシテ岐阜ノ東北東十粁ノ附近ナリ 1925.07.07 01:46 岐阜附近 東経136.9 北緯35.3 [2] ◇(1925.09 )八日揖斐川上流ニ起リタル地震ハ小区域ノモノニシテ今年七月七 日此ノ地方ニ起リタル強震ノ餘震アリ。 八日五時十三分頃ノ揖斐川上流ノ地震 震央ハ揖斐川上流奥住附近ナリ。[3] ◇1925.07.07 01:46 岐阜附近 明治二十四年ノ濃尾大震ト同一地方ニ起リタルモノニシテ震域ハ関東中国ニ亘リ 、津附近ニテハ多少ノ被害ヲ見タリ。[4] ◇今月(1926.01 )中此の地方には三回の有感覚地震及十回の無感覚地震を発せ しが後者は凡て、岐阜附近に起りたる局部性微動にして特に記す可き程のもの全 く無し。[5] ◇1926.02 岐阜附近に五回局部性地震[6] ◇無感覚地震としては合計五回にして何れも岐阜附近に発せる局部性微動なり。 [7] ◇1925, 7, 7, 01:46 大正14年 7月 7日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 35.4 , 136.5 , S, 5.8, 岐阜県西部 [8] ◇1925, 7, 7, 01:46 大正14年 7月 7日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 35.4 , 136.5 , , 5.8, 岐阜付近 四日市で煙突の倒れたもの、塀の壊れたものあり。[9] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 關西方面ノ地震, 氣象要覧, 6, 275-276. 2. 中央氣象臺, 1925, 關西方面ノ地震, 氣象要覧, 7, 340-343. 3. 中央氣象臺, 1925, 關西方面ノ地震, 氣象要覧, 9, 445-446. 4. 中央氣象臺, 1926, 顕著地震表, 氣象要覧, 臨時増刊大正十四年, 647-648. 5. 中央氣象臺, 1926, 本州中部地方の地震, 氣象要覧, 1, 35. 6. 中央氣象臺, 1926, 本州中部地方の地震, 氣象要覧, 2, 90. 7. 中央氣象臺, 1926, 本州中部地方の地震, 氣象要覧, 3, 142-146. 8. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. 9. 宇佐美龍夫, 1987, 新編日本被害地震総覧, 東京大学出版会, 435pp. ------------------------------------------------------------------------ 1925.07.04 大正14年 中国 , 鳥取 美保湾 35.5 , 133.3 , Mmax= 5.8, Imax= , N= , D= ◇1925, 7, 4, 04:20 大正14年 7月 4日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 35.5 , 133.3 , VS, 5.8, 鳥取県西部 [1] ◇1925, 7, 4, 04:20 大正14年 7月 4日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 35.5 , 133.3 , , 5.8, 美保湾 境・米子付近で強く、壁の亀裂、屋根瓦の落下、道路・堤防の亀裂、石垣の破損 も多く、地割れからの噴水や、細砂を噴出し理没した井戸があった。墓石の転倒 ・回転もあった。 同日04時34分、08時53分、 5日23時53分、11日17時33分に日野川沿いに余震があ った。[2] ◇四日四時二十分頃ノ美保灣ノ地震 此ノ地震ハ北但馬地震ニ誘發サレテ起リタル同一系統ノ地震ナルモノ[3] 【文献】 1. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. 2. 宇佐美龍夫, 1987, 新編日本被害地震総覧, 東京大学出版会, 435pp. 3. 中央氣象臺, 1925, 山陰中國地方ノ地震, 氣象要覧, 7, 343-350. ------------------------------------------------------------------------ 1925.07 大正14年 九州 , 長崎 千々石湾 . , . , Mmax= , Imax= , N= 9, D=( 30) ◇九州方面ノ地震 有明海及千々石灣各一回ノ有感覺地震ヲ發現セシノミナリ又千々石灣ハ無感覺地 震合計八回ヲ發生セリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 九州方面ノ地震, 氣象要覧, 7, 351. ------------------------------------------------------------------------ 1925.07 大正14年 九州 , 鹿児島 名瀬付近 . , . , Mmax= , Imax= , N= 10, D=( 30) ◇九州方面ノ地震 名瀬附近ニ九回ノ無感覺地震及一回ノ有感覺地震ノ發現ヲ見タリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 九州方面ノ地震, 氣象要覧, 7, 351. ------------------------------------------------------------------------ 1925.08.04-1925.08.13 大正14年 九州 , 大分 日田市付近 33.3 , 130.9 , Mmax= 4.4, Imax= , N= 121, D= 10 1*1925.08.10 09:37 33.3 , 130.9 , , 4.4 ◇日田地方 M 4.4 1925.08.10 N33.3 E130.9 同月 4〜13日の間に21回の有感地震。地面の亀裂・地下水の異常あり。[1] ◇1925(大.14)年 8月10日 大分県西部の地震 発震時:10日 9時37分,震央:北緯33.3゜N・東経130.9゜E ,規模(M):4.4 直前の地震活動 この地震の 6日前の 8月 4日 5時頃から大分県日田地方の村々で地震を感じ始め た.有感地震回数は 4日に 9回, 5日に 6回, 6日に 1回と次第に減少し, 7日 にはすっかり沈静化した.しかし, 8日午後から再び地震を感じ始め,次第に活 発化した.当日10日は朝方 3回地震を感じた後この地震が発生した.[2] ◇月ノ前半ニ於テ筑後川上流隈町附近ニ地震活動ヲ見タル結果ニシテ同所ニテハ 二十七回ノ有感覚地震及九十四回ノ無感覚地震ノ発現ヲ見タリ。 十日九時三十七分頃ノ筑後川上流付近ノ地震 此ノ地震ハ今月中(1925.08 )此ノ附近ニ発現セシ多数ノ地震中最大ナルモノニ シテ隈町附近ニテハ壁ノ剥落セシ所アリタル程ノ激シキモノナリシ由ナリ。 震央ハ筑後川上流隈町付近ナリ。[3] ◇1925, 8, 10, 09:37 大正14年 8月10日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 33.3 , 130.9 , VS, 4.4, 大分県西部 [4] 【文献】 1. 宇佐美龍夫, 1987, 新編日本被害地震総覧, 東京大学出版会, 435pp. 2. 鈴木雄次, 1985, 図説前震の記録, 自費出版, 164pp. 3. 中央氣象臺, 1925, 四國九州方面ノ地震, 氣象要覧, 8, 397-398. 4. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. ------------------------------------------------------------------------ 1925.09 大正14年 関東 , 千葉 房総半島 35.3 , 140.1 , Mmax= , Imax= , N= 7*, D=( 30) 1*1925.09.05 03:37 , , , ◇有感覺地震ヲ地方別ニ分テバ房總方面七回 五日三時三十七分頃ノ房總中部ノ地震 推定セシ震央ハ房總半島中部小櫃川上流久留里附近ナリ。 N35.3 E140.1 (記述より推定)[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 關東地方ノ地震, 氣象要覧, 9, 438-443. ------------------------------------------------------------------------ 1925.09 -1925.10 大正14年 近畿 , 和歌山・兵庫 紀淡海峡 . , . , Mmax= , Imax= , N=( 50), D=( 60) ◇關西地方ノ地震 有感覺 八回 無感覺十一回[1] ◇紀伊水道紀淡海峽方面ニ四十二回ノ有感覚地震七十三回ノ無感覚地震ヲ発現セ シメ先月ヨリ遥カニ活動勢力ノ増加セシ事ヲ示セリ。[2] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 關西地方ノ地震, 氣象要覧, 9, 445-446. 2. 中央氣象臺, 1925, 関西方面ノ地震, 氣象要覧, 10, 486-488. ------------------------------------------------------------------------ 1925.09 -1925.12 大正14年 中部 , 岐阜・長野 焼岳 36.22, 137.59, Mmax= , Imax= , N= , D=( 120) ◇焼岳 1925年 1月〜 6月,10月〜12月(大正14年)噴火活発:噴石,火柱。鳴動,降灰 広範囲。 N36.22 E137.59(頂上付近の三角点の位置)[1] ◇燒岳噴煙報告 九月廿二日八時三十分爆發[2] ◇燒岳爆發[3] ◇燒嶽爆發[4] ◇燒岳爆發 燒岳ハ引續キ時々爆發セリ。[5] 【文献】 1. 気象庁, 1996, 日本活火山総覧(第 2版), 500pp. 2. 中央氣象臺, 1925, 燒岳爆發, 氣象要覧, 9, 446. 3. 中央氣象臺, 1925, 燒岳爆發, 氣象要覧, 10, 488-493. 4. 中央氣象臺, 1925, 燒嶽爆發, 氣象要覧, 11, 549-551. 5. 中央氣象臺, 1925, 燒岳爆發, 氣象要覧, 12, 614-617. ------------------------------------------------------------------------ 1925.10 大正14年 九州 , 鹿児島・宮崎 霧島 . , . , Mmax= , Imax= , N= 3*, D=( 30) ◇有感覺地震ハ霧島山附近三回 霧島山麓ニ發現セシモノハ同山ノ鳴動ニヨルモノナルカ或ハ地殻構造性ノモノナ ルカ不明ナリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 九州方面ノ地震, 氣象要覧, 10, 488. ------------------------------------------------------------------------ 1925.11 -1925.12 大正14年 近畿 , 和歌山 和歌山付近 . , . , Mmax= , Imax= , N= , D=( 60) ◇和歌山附近ニ有感覺地震十八回、無感覺地震百二十一回ノ多キヲ發セシ[1] ◇今月中關西地方ニハ四十一回ノ有感覺地震及ビ無感覺地震アリ。而シテ其ノ大 部ハ紀伊水道附近ニ發セシモノニシテ、和歌山附近。紀淡海峽及ビ紀伊水道ヲ通 ジテ二十七回有感覺地震及ビ百〇九回ノ無感覺地震ヲ發現セシメタリ。[2] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 關西方面ノ地震, 氣象要覧, 11, 545. 2. 中央氣象臺, 1925, 關西方面ノ地震, 氣象要覧, 12, 611-613 ------------------------------------------------------------------------ 1925.12 大正14年 近畿 , 和歌山 紀伊水道付近 . , . , Mmax= , Imax= , N= 136, D=( 30) ◇今月中關西地方ニハ四十一回ノ有感覺地震及ビ無感覺地震アリ。而シテ其ノ大 部ハ紀伊水道附近ニ發セシモノニシテ、和歌山附近。紀淡海峽及ビ紀伊水道ヲ通 ジテ二十七回有感覺地震及ビ百〇九回ノ無感覺地震ヲ發現セシメタリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 關西方面ノ地震, 氣象要覧, 12, 611-613. ------------------------------------------------------------------------ 1925.12 大正14年 近畿 , 和歌山 紀淡海峡 . , . , Mmax= , Imax= , N= , D=( 30) ◇今月中關西地方ニハ四十一回ノ有感覺地震及ビ無感覺地震アリ。而シテ其ノ大 部ハ紀伊水道附近ニ發セシモノニシテ、和歌山附近。紀淡海峽及ビ紀伊水道ヲ通 ジテ二十七回有感覺地震及ビ百〇九回ノ無感覺地震ヲ發現セシメタリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 關西方面ノ地震, 氣象要覧, 12, 611-613. ------------------------------------------------------------------------ 1925.12 大正14年 九州 , 沖縄 名瀬東方沖 . , . , Mmax= , Imax= , N= 26, D=( 30) 1*1925.12.24 08:09 , , , ◇1925.12 名瀬東方ノ洋上ニ十六回ノ局地地震ヲ発セリ。 二十四日八時九分頃ノ名瀬附近ノ地震 此ノ地震ハ名瀬ニテ弱震(弱キ方)ヲ感ジタル外鹿児島測候所管内会津高燈台ニ テモ弱震(弱キ方)ヲ感ジタルモノニシテ其ノ震央ハ名瀬北東沖合約七十粁ニア リ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1925, 沖繩臺灣方面ノ地震, 氣象要覧, 12, 614. ------------------------------------------------------------------------

Top page