1915年
1915.01 大正 3年 東北 , 岩手 水沢付近 . , . , Mmax= , Imax= , N= 11, D= ◇水澤附近ニ十一回 局發微震現ハレタリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 1, 20-22. ------------------------------------------------------------------------ 1915.01 大正 3年 関東 , 茨城 水戸付近 36.3 , 140.5 , Mmax= , Imax= , N= 5, D= ◇水戸附近ニ三回ノ局發微震ト二回ノ小地震 N36.3 E140.5 (記述より推定)[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 1, 20-22. ------------------------------------------------------------------------ 1915.01 大正 3年 関東 , 茨城 筑波山付近 36.2 , 140.1 , Mmax= , Imax= , N= 6, D= ◇筑波山附近ニ五回ノ局發微震ト一回ノ小地震 N36.2 E140.1 (記述より推定)[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 1, 20-22. ------------------------------------------------------------------------ 1915.01 大正 3年 近畿 , 岐阜 岐阜付近 . , . , Mmax= , Imax= , N= 6, D= ◇岐阜附近ニ於テ五回ノ局發微震ト一回ノ小地震發現セリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 1, 20-22. ------------------------------------------------------------------------ 1915.01 大正 3年 近畿 , 和歌山 潮岬 . , . , Mmax= , Imax= , N= 5, D= ◇潮岬ニ五回紀州御坊町附近ニ三回 局發微震[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 1, 20-22. ------------------------------------------------------------------------ 1915.01 大正 3年 近畿 , 京都 宮津付近 . , . , Mmax= , Imax= , N= 5, D= ◇宮津附近ニ五回 局發微震[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 1, 20-22. ------------------------------------------------------------------------ 1915.01 大正 3年 九州 , 鹿児島 名瀬 . , . , Mmax= , Imax= , N= 7, D= ◇名瀬ニ七回那覇及ヒ石垣島ハ各一回ノ局發微震ヲ觀測セリ[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 1, 20-22. ------------------------------------------------------------------------ 1915.01 大正 3年 関東 , 東京 小笠原島 . , . , Mmax= , Imax= , N= 5, D= ◇小笠原島ニ於テハ五回ノ局發微震ヲ觀測セリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 1, 20-22. ------------------------------------------------------------------------ 1915.01.06 大正 4年 九州 , 沖縄 石垣島北方沖 25.1 , 123.3 , Mmax= 7.4, Imax= , N= , D= ◇1915, 1, 6, 08:26 大正 4年 1月 6日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 25.1 , 123.3 , 150, 7.4, 石垣島北方沖 [1] ◇1915, 1, 6, 08:26 大正 4年 1月 6日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 25.1 , 123.3 , 150, 7.4, 石垣島北方沖 石垣島で石垣崩壊 105ヵ所、長さ 135間に及ぶ。台湾では瓦落下し、家屋の破損 せしところあり。[2] ◇名瀬ニ七回那覇及ヒ石垣島ハ各一回ノ局發微震ヲ觀測セリ、臺灣ニ於テハ臺北 附近ニ六回ノ局發微震及ヒ一回ノ小地震現ハレ、其東方海中ニ一回ノ顯著地震發 現[3] 【文献】 1. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. 2. 宇佐美龍夫, 1987, 新編日本被害地震総覧, 東京大学出版会, 435pp. 3. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 1, 20-22. ------------------------------------------------------------------------ 1915.02 大正 3年 東北 , 宮城 金華山付近 . , . , Mmax= , Imax= , N= 7, D= ◇金華山附近ニ七回ノ局發微震現ハレ、猶其内陸地方ヲ震動セル稍著明ナル地震 一回現ハレタルモ此ノモノハ震源全ク不明ナリ[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 2, 50-51. ------------------------------------------------------------------------ 1915.03 大正 4年 九州 , 沖縄 那覇 . , . , Mmax= , Imax= , N= 5, D= ◇石垣島ハ四回、那覇ハ五回、名瀬モ五回局發微震ヲ觀測ス。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 3, 87-90. ------------------------------------------------------------------------ 1915.03 -1915.04 大正 4年 九州 , 鹿児島 名瀬 . , . , Mmax= , Imax= , N= 14, D= ◇石垣島ハ四回、那覇ハ五回、名瀬モ五回局發微震ヲ觀測ス。[1] ◇名瀬ハ九回、何レモ局發微震ヲ觀測シタルニ過ギズ。[2] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 3, 87-90. 2. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 4, 123-125. ------------------------------------------------------------------------ 1915.03 -1915.04 大正 4年 九州 , 鹿児島 鹿児島県下 . , . , Mmax= , Imax= , N= 16, D= ◇九州ニ於テハ鹿兒島縣下ニ二回熊本附迄ニ一回、有明之海ニ一回ノ小地震發現 セシ外大分ニ二回、鹿兒島縣下ニ六回ノ局發微震現ハレタリ。[1] ◇鹿兒島ニ八回ノ局發微震[2] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 3, 87-90. 2. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 4, 123-125. ------------------------------------------------------------------------ 1915.03 大正 4年 関東 , 東京 名瀬 . , . , Mmax= , Imax= , N= 5, D= ◇石垣島ハ四回、那覇ハ五回、名瀬モ五回局發微震ヲ觀測ス。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 3, 87-90. ------------------------------------------------------------------------ 1915.03.01 大正 4年 九州 , 沖縄 石垣島南方沖 23. , 124. , Mmax= 7.4, Imax= , N= , D= ◇1915, 3, 1, 03:59 大正 4年 3月 1日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 23. , 124. , S, 7.4, 石垣島南方沖 [1] ◇臺灣ノ東方沖ニ顯著地震及小地震各一回 一日午前三時五十九分 臺灣東方沖 東經一二四・〇度 北緯二三・五度[2] 【文献】 1. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. 2. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 3, 87-90. ------------------------------------------------------------------------ 1915.03.09 大正 4年 東北 , 宮城 宮城県沖 38.2 , 141.9 , Mmax= 6.8, Imax= , N= , D= ◇1915, 3, 9, 00:29 大正 4年 3月 9日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 38.2 , 141.9 , S, 6.8, 宮城県沖 [1] ◇金華山沖ノ地震 發震ハ九日午前零時三十分頃ニシテ仙臺地方ハ一般ニ強震ヲ感シタレトモ格別ノ 被害ナカリキ有感覺微震部ハ西方ハ名古屋北方ハ函館ニ至ル[2] 【文献】 1. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. 2. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 3, 87-90. ------------------------------------------------------------------------ 1915.03.18 大正 4年 北海道, 北海道 十勝沖 42.1 , 143.6 , Mmax= 7.0, Imax= , N= , D= ◇1915, 3, 18 大正 4年 3月18日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 42.1 , 143.6 , , 7.0, (7.0) 広尾沖 芽室村字美生村と戸葛村で家屋倒潰、死各 1。[1] ◇1915, 3, 18, 03:45 大正 4年 3月18日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 42.1 , 143.6 , S, 7.0, 十勝沖 芽室村字美生村と戸葛村<帯広市南部>で家屋倒壊あり,死各 1. [2] ◇三陸沖ノ地震 發震ハ十八日午前三時四十六分ニシテ震域非常ニ廣ク北海道全道ヲ震動シ無感覺 微震部ハ九州全部ニ亘レリ然レトモ震原ハ三陸ノ沖ニアリシヲ以テ格別ノ被害ハ ナカリキ[3] 【文献】 1. 国立天文台, 1993, 日本付近のおもな被害地震年代表, 理科年表, 丸善, 82 2-852. 2. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. 3. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 3, 87-90. ------------------------------------------------------------------------ 1915.04 大正 4年 九州 , 長崎 長崎 . , . , Mmax= , Imax= , N= 8, D= ◇特ニ異例ナルハ長崎ノ八回ノ局發微震ヲ觀測シタルコトナリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 4, 123-125. ------------------------------------------------------------------------ 1915.04 大正 4年 近畿 , 福井 福井 . , . , Mmax= , Imax= , N= 12, D= ◇福井ニ於テ十二回ノ局發微震ヲ觀測セシハ稍異例ナリトス。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 4, 123-125. ------------------------------------------------------------------------ 1915.04 大正 4年 東北 , 福島 福島 . , . , Mmax= , Imax= , N= 8, D= ◇東北方面ニ於テハ福島ニ八回、石巻附近ニ五回ノ局發微震[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 4, 123-125. ------------------------------------------------------------------------ 1915.04 大正 4年 東北 , 宮城 石巻付近 . , . , Mmax= , Imax= , N= 5, D= ◇東北方面ニ於テハ福島ニ八回、石巻附近ニ五回ノ局發微震[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 4, 123-125. ------------------------------------------------------------------------ 1915.05 大正 4年 関東 , 千葉 房州西海岸 35.1 , 139.7 , Mmax= , Imax= , N= 10*, D=( 30) 1*1915.05.19 05:45 35.1 , 139.7 , , 2 1915.05.19 06:03 35.1 , 139.7 , , ◇ 1ヶ月10回程度發生する地震の多くは群生地震型であつて震央は殆ど一定の所 から起るものが多い. 大正 4年 5月 地震回數 10 震央 房州西海岸[1] ◇稍著明ナル地震ハ比較的多ク現レ相州ヨリ磐城沖ニ亙ル間ニ七回現レタリ。 十九日午前五時四十五分 浦賀水道東經一三九、七度 北緯三五、一度 同 午前六時 三分 同 東經一三九、七度 北緯三五、一度 [2] 【文献】 1. 石本巳四雄, 1936, 明治 9年以降東京觀測各月地震回數統計, 東京帝國大學 地震研究所彙報, 14, 610-615. 2. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 5, 156-158. ------------------------------------------------------------------------ 1915.05 -1915.10 大正 4年 九州 , 鹿児島 名瀬 . , . , Mmax= , Imax= , N= 60, D= ◇名瀬附近ニ地震頻繁ニ現ハレ局部的ニ強キ小區域地震二回局發微震十一回發現 セリ。[1] ◇名瀬ハ五回ノ局發微震ヲ觀測[2] ◇名瀬ハ九回ノ局發微震ヲ觀測セリ。[3] ◇名瀬ハ十七回、那覇ハ九回石垣島ハ六回ノ局發微震ヲ觀測[4] ◇名瀬ハ九回ノ局發微震ヲ觀測シ、尚曾津高崎ノミニテ觀測セシ局發微震八回現 ハレタリ。[5] ◇琉球諸島ノ内那覇ハ二回名瀬ハ十七回石垣島ハ二回ノ局發微震ヲ觀測シタリ。 [6] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 5, 156-158. 2. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 6, 185-189. 3. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 7, 223-226. 4. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 8, 258-261. 5. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 9, 301-302. 6. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 10, 338-340. ------------------------------------------------------------------------ 1915.05 -1915.07 大正 4年 九州 , 鹿児島 鹿児島付近 . , . , Mmax= , Imax= , N= 24, D= ◇鹿兒島附近ニ三回ノ小地震二回ノ局發微震[1] ◇鹿兒島附近ニ十二回ノ局發微震現ハレ[2] ◇九州ニハ地震頻發シ鹿兒島ハ七回、宮崎ハ十回、長崎ハ十二回ノ局發微震ヲ觀 測セシ[3] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 5, 156-158. 2. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 6, 185-189. 3. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 7, 223-226. ------------------------------------------------------------------------ 1915.05 大正 4年 中部 , 岐阜・愛知 岐阜付近 . , . , Mmax= , Imax= , N= 10, D= ◇岐阜附近ニ三回ノ小區域地震アリタル外、名古屋及岐阜附近ニ七回ノ微震發現 セリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 5, 156-158. ------------------------------------------------------------------------ 1915.05 大正 4年 関東 , 埼玉・茨城 埼玉県中部から水戸付近 . , . , Mmax= , Imax= , N= 12, D= ◇武藏ノ中部ヨリ水戸附近ニ亙リ十二回ノ微震發現セリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 5, 156-158. ------------------------------------------------------------------------ 1915.05 大正 4年 東北 , 福島 福島付近 . , . , Mmax= , Imax= , N= 6, D= ◇福島附近ニ六回、金華山附近ニ七回秋田附近ニ二回ノ微震アリタリ、又秋田附 近ニハ小區域地震一回發現セリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 5, 156-158. ------------------------------------------------------------------------ 1915.05 大正 4年 東北 , 宮城 金華山付近 . , . , Mmax= , Imax= , N= 7, D= ◇福島附近ニ六回、金華山附近ニ七回秋田附近ニ二回ノ微震アリタリ、又秋田附 近ニハ小區域地震一回發現セリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 5, 156-158. ------------------------------------------------------------------------ 1915.06 大正 4年 九州 , 長崎 北高来郡 . , . , Mmax= , Imax= , N= 11, D= ◇殊ニ異例ナルハ長崎縣北高来郡ニ二回ノ小區域ニ亙ル地震、九回ノ局發微震現 ハレタルコトナリトス。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 6, 185-189. ------------------------------------------------------------------------ 1915.06 大正 4年 中部 , 長野 松本付近 . , . , Mmax= , Imax= , N= 10, D= ◇松本附近ニ小區域地震三回、局發微震七回現ハレタリ是レ燒嶽ノ噴火ト關聯ス ルモノナリト思ハル。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 6, 185-189. ------------------------------------------------------------------------ 1915.06 大正 4年 東北 , 秋田 秋田県下 . , . , Mmax= , Imax= , N= 5, D= ◇秋田縣下ニ五回ノ局發微震アリタリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 6, 185-189. ------------------------------------------------------------------------ 1915.06.05 大正 4年 東北 , 岩手 岩手県沖 40.0 , 143.5 , Mmax= 6.7, Imax= , N= , D= ◇1915, 6, 5, 06:59 大正 4年 6月 5日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 40.0 , 143.5 , S, 6.7, 岩手県沖 [1] ◇陸中ノ沖ニ顯著地震一回發現セリ。 陸中沖ノ地震 發現ハ五日午前七時〇分頃ニシテ有感覺區域廣ク北ハ釧路南ハ磐城ニ亙リ、函館 、青森ハ弱震ヲ感ジタリ然レドモ格別ノ被害ナカリキ。[2] 【文献】 1. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. 2. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 6, 185-189. ------------------------------------------------------------------------ 1915.06.20 大正 4年 中部 , 山梨 山梨県南東部 35.5 , 139.0 , Mmax= 5.9, Imax= , N= , D= ◇1915, 6, 20, 01:01 大正 4年 6月20日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 35.5 , 139.0 , VS, 5.9, 山梨県南東部 [1] ◇1915, 6, 20, 01:01 大正 4年 6月20日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 35.5 , 139.0 , , 5.9, 山梨県南東部 強震域は相模湾沿岸で、足柄上郡で壁の剥落、甲府で地下水道管の亀裂 4〜 5ヵ 所などの被害があった。[2] ◇相模灣ニ顯著地震一回顯ハレ其附近ニ三回ノ小區域地震現ハレタル 相模灣ノ地震 發現ハ二十日午前一時一分頃ニシテ震域ハ格別廣キニハ非ラザレドモ震源陸地ニ 近キヲ以テ強震部割合ニ廣ク相模灣沿岸一帯ノ地ハ皆強震ヲ感ジ東京及甲府ハ弱 震ヲ感ジタリ而シテ有感覺微震部ハ東ハ水戸北ハ長野西ハ京都ニ及ブ就中神奈川 縣足柄上郡ニ於テ壁ノ剥落シタル所陶器商ノ瀬戸物ノ破損セシ所アリタリ又甲府 市ニ於テハ水道地下鐵管ニ四五箇所ノ龜裂ヲ生ジ爲メニ斷水セリト云フ。[3] 【文献】 1. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. 2. 宇佐美龍夫, 1987, 新編日本被害地震総覧, 東京大学出版会, 435pp. 3. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 6, 185-189. ------------------------------------------------------------------------ 1915.07 大正 4年 九州 , 宮崎 宮崎 . , . , Mmax= , Imax= , N= 10, D= ◇九州ニハ地震頻發シ鹿兒島ハ七回、宮崎ハ十回、長崎ハ十二回ノ局發微震ヲ觀 測セシ[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 7, 223-226. ------------------------------------------------------------------------ 1915.07 大正 4年 九州 , 長崎 長崎 . , . , Mmax= , Imax= , N= 12, D= ◇九州ニハ地震頻發シ鹿兒島ハ七回、宮崎ハ十回、長崎ハ十二回ノ局發微震ヲ觀 測セシ[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 7, 223-226. ------------------------------------------------------------------------ 1915.07 大正 4年 近畿 , 和歌山 和歌山 . , . , Mmax= , Imax= , N= 7, D= ◇紀淡海峽ニ一回ノ小區域地震現ハレ紀州ニ六回ノ局發微震現ハレタリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 7, 223-226. ------------------------------------------------------------------------ 1915.07 大正 4年 東北 , 福島 福島付近 . , . , Mmax= , Imax= , N= 8, D= ◇福島ハ八回局發微震ヲ觀測[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 7, 223-226. ------------------------------------------------------------------------ 1915.07.14-1915.08.06 大正 4年 九州 , 鹿児島・宮崎 霧島山 31.96, 130.77, Mmax= 5 , Imax= , N= 80*, D= 24 【栗野群発地震】 ◇1915.07.14-1915.08.06 北西山麓 湯之野温泉の泉源位置がかわり、沸騰した泥土が噴出[1] ◇1915 1915年栗野、吉松地震 N31.96 E130.77(分布図から読み取り)[2] ◇1915.07.14-1915.08.06 栗野地震群(強震数回)[3] ◇1915.07-1915.08 地震群発[4] ◇1915.07.14-1915.08.06 1915.07.24 最盛期 真幸地震より規模の大きい地震を含んでいたらしい 石垣が崩れたり、道路にき裂を生じたりした 栗野温泉場での有感地震は80回を越えた 強震 7 震源位置を吉松の南東一里余のところ[5] ◇栗野吉松間の川添県道は崩壊し、栗野岳温泉では道路亀裂し石垣所々墜落 強弱地震続発 震源は今村博士によれば吉松の南東 1里余すなわち栗野岳温泉の北半里ほどの所 [6] ◇1915 栗野岳北麓には1915年栗野地震群が発生している。推定震源の信頼性は低いが, 有感地震70個の発生状況は,従来どおり加久藤カルデラの群発地震活動として扱 うべきと思われるものある。[7] ◇霧島 1915 XII 14 地震[8] ◇1915, 7, 14, 21:13 大正 4年 7月14日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 31.9 , 130.8 , VS, 5.0, (5) 鹿児島県北東部 [9] ◇1915, 7, 14, 21:13 大正 4年 7月14日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 31.92, 130.82, , 5.0, (5) 栗野・吉松地方(霧島山の西) 県道が崩れ、栗野嶽温泉では道路亀裂・石垣の石の墜落などがあった。湯之野で は沸騰した泥土を10尺(3m)の高さに噴出した。[10] ◇霧島山 1915年 7月〜 8月(大正 4年)地震群発。[11] ◇霧島火山群の北に開ける加久藤盆地は,群発地震が同一地区で多発する場所 被害を伴う,比較的マグネチュードの大きい群発地震が発生することでも特長的 である。 栗野地震 1915VII14〜VIII 6(強震 74回) 大正時代の地震群については,震源決定はなされていない この地域の群発地震と霧島火山群との相関には顕著なものはなく,むしろ,日向 灘の M=7クラス以上の地震との相関があると水上(1970)は述べている。[12] ◇九州霧島山々麓ニ頻發シタル地震 霧島山麓ニ八十六回ノ局部的微震現ハレ、内二回ハ小區域ニ亙ルモノナリキ。 [13] ◇前月來頻發セシ眞幸地方ニ於テモ亦十四回ノ局發微震ヲ觀測セリ[14] 【文献】 1. 平賀士郎, 1980, 地下熱水活動と群発地震との相関, 自然災害資料解析, 7, 126-138. 2. 東京大学地震研究所, 1976, 霧島火山北部地域の地震活動, 火山噴火予知連 絡会会報, 7, 38-39. 3. 神沼克伊・岩田孝行・茅野一郎・大竹政和, 1973, 図説日本の地震 1872年 −1972年, 東京大学地震研究所研究速報, 9, 136pp. 4. 気象庁, 1984, 日本活火山総覧, 482pp. 5. 久保寺 章, 1973, 火山の科学, NHK ブックス, 232pp. 6. 森 国広, 1970, 九州・山口県のおもな地震の記録, 九州および山口県の地 震・津波, 福岡管区気象台要報, 25, 179-223. 7. 東京大学地震研究所, 1983, 霧島火山栗野岳南麓の群発地震, 火山噴火予知 連絡会会報, 26, 49-50. 8. 田中舘秀三, 1935, 鹿兒島縣下硫黄島噴火概報, 火山, 2, 3, 188-209. 9. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. 10. 宇佐美龍夫, 1987, 新編日本被害地震総覧, 東京大学出版会, 435pp. 11. 気象庁, 1996, 日本活火山総覧(第 2版), 500pp. 12. 久保寺 章, 1979, 群発地震に関する資料収集解析(序章), 自然災害資料 解析, 6, 120-126. 13. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 7, 223-226. 14. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 8, 258-261. ------------------------------------------------------------------------ 1915.08 -1915.09 大正 4年 関東 , 茨城 水戸付近 36.3 , 140.5 , Mmax= , Imax= , N= 13, D= ◇關東地方ニ於テハ水戸ハ七回、筑波山ハ四回、東京ハ五回、銚子ハ三回、熊谷 ハ一回ノ局發微震ヲ觀測 N36.3 E140.5 (記述より推定)[1] ◇水戸附近ニ小區域地震一回、局發微震五回[2] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 8, 258-261. 2. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 9, 301-302. ------------------------------------------------------------------------ 1915.08 大正 4年 関東 , 千葉 浦賀水道から房総半島 . , . , Mmax= , Imax= , N= 12, D= ◇浦賀水道ヨリ房總半島ニ亙リ十二回ノ局發微震所ニ發現セリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 8, 258-261. ------------------------------------------------------------------------ 1915.08 大正 4年 九州 , 宮崎 宮崎 . , . , Mmax= , Imax= , N= 12, D= ◇宮崎ハ十二回鹿兒島ハ十四回ノ局發微震ヲ觀測[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 8, 258-261. ------------------------------------------------------------------------ 1915.08 大正 4年 九州 , 鹿児島 鹿児島 . , . , Mmax= , Imax= , N= 14, D= ◇宮崎ハ十二回鹿兒島ハ十四回ノ局發微震ヲ觀測[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 8, 258-261. ------------------------------------------------------------------------ 1915.08 大正 4年 九州 , 沖縄 那覇 . , . , Mmax= , Imax= , N= 9, D= ◇名瀬ハ十七回、那覇ハ九回石垣島ハ六回ノ局發微震ヲ觀測[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 8, 258-261. ------------------------------------------------------------------------ 1915.08 大正 4年 九州 , 沖縄 石垣島 . , . , Mmax= , Imax= , N= 6, D= ◇名瀬ハ十七回、那覇ハ九回石垣島ハ六回ノ局發微震ヲ觀測[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 8, 258-261. ------------------------------------------------------------------------ 1915.08 -1915.09 大正 4年 関東 , 東京 父島 27.1 , 142.2 , Mmax= , Imax= , N= 15, D= ◇父島ハ八回ノ局發微震ヲ觀測セリ N27.1 E142.2 (記述より推定)[1] ◇父島ニテハ七回ノ局發微震ヲ觀測セリ[2] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 8, 258-261. 2. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 9, 301-302. ------------------------------------------------------------------------ 1915.09 大正 4年 九州 , 鹿児島 奄美大島曽津高崎 . , . , Mmax= , Imax= , N= 8, D= ◇名瀬ハ九回ノ局發微震ヲ觀測シ、尚曾津高崎ノミニテ觀測セシ局發微震八回現 ハレタリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 9, 301-302. ------------------------------------------------------------------------ 1915.10 大正 4年 関東 , 東京 東京 . , . , Mmax= , Imax= , N= 6, D= ◇東京ハ六回八丈島ハ三回横須賀ハ二回水戸ハ二回ノ局發微震ヲ觀測[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 10, 338-340. ------------------------------------------------------------------------ 1915.10.09 大正 4年 関東 , 東京 八丈島西方沖 32.8 , 139.1 , Mmax= 6.9, Imax= , N= 5, D= ◇1915, 10, 9, 00:36 大正 4年10月 9日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 32.8 , 139.1 , 200, 6.9, 八丈島西方沖 [1] ◇八丈島ノ西方ニ顯著地震一回及稍著明ナルモノ一回發現 東京ハ六回八丈島ハ三回横須賀ハ二回水戸ハ二回ノ局發微震ヲ觀測 九日ノ八丈島ノ西方ニ發現シタル地震ハ房州、相州ヨリ北宮城縣ニ亙ル間ニ弱震 トシテ觀測シタル所多ク有感覺區域廣大ニシテ紀州ヨリ宮城縣ニ亙リ之レヨリ有 感覺微震部面積ヲ見積ル時ハ一〇九九〇〇方里トナル[2] 【文献】 1. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. 2. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 10, 338-340. ------------------------------------------------------------------------ 1915.10 大正 4年 東北 , 福島 福島 . , . , Mmax= , Imax= , N= 6, D= ◇福島ニ六回盛岡ニ三回秋田ニ四回ノ局發微震[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 10, 338-340. ------------------------------------------------------------------------ 1915.10 -1915.11 大正 4年 東北 , 宮城 三陸沖 38.3 , 142.9 , Mmax= 7.5, Imax= , N= , D=( 30) ◇ 1ヶ月10回程度發生する地震の多くは群生地震型であつて震央は殆ど一定の所 から起るものが多い. 大正 4年11月 地震回數 18 震央 三陸沖及び上總沖[1] ◇1915, 11, 1, 16:24 大正 4年11月 1日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 38.3 , 142.9 , S, 7.5, 津波 宮城県沖 1915, 11, 1, 16:50 大正 4年11月 1日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 38. , 143. , S, 6.7, 宮城県沖 1915, 11, 1, 18:01 大正 4年11月 1日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 38. , 143. , S, 7.0, 宮城県沖 ◇1915, 11, 1, 16:24 大正 4年11月 1日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 38.3 , 142.9 , , 7.5, 小津波 三陸沖 石巻辺で屋上の天水桶墜落、小津波あり。志津川湾、荒浜村で高さ 2〜 3尺( 0. 6〜0.9m)。[3] ◇三陸沖ニ於テハ六回ノ顯著地震、十八回ノ小區域地震、及極メテ微弱ナル地震 六回發現セリ石巻及其附近ニ於テ十二回ノ局發微震ヲ觀測セシハ其餘震ナリト思 ハル 一日午後四時二十五分ノ三陸沖ノ地震 近來稀ナル顯著地震ニシテ有感覺部ハ西方彦根及津ニ及ビ北方ハ北海道函館ニ於 テ尚弱震トシテ觀測セリ、此地震ニ伴ヒ小津浪ヲ起シ志津川灣ニ於テ高サ二三尺 ニ達セリ然レドモ格別ノ被害ナク只石巻ニ於テ二三店頭ノ棚上ヨリ商品落下シタ ルモノアリ又屋上ノ天水桶ノ倒伏シタルモノ二三アリタル位ノ程度ナリキ。[4] ◇先々月ヨリ先月ノ始メニ亙リ三陸沖ニ地震頻發 三陸沖ニハ地震ナク[5] 【文献】 1. 石本巳四雄, 1936, 明治 9年以降東京觀測各月地震回數統計, 東京帝國大學 地震研究所彙報, 14, 610-615. 2. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. 3. 宇佐美龍夫, 1987, 新編日本被害地震総覧, 東京大学出版会, 435pp. 4. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 11, 367-370. 5. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 12, 396-397. ------------------------------------------------------------------------ 1915.10.13- 大正 4年 東北 , 岩手 岩手県沖 39. , 144. , Mmax= 6.8, Imax= , N= 15, D= 1*1915.10.13 06:30 38.8 , 143.0 , , 2 1915.10.13 21:07 39.0 , 143.1 , , 3 1915.10.14 04:43 39.3 , 143.8 , , 4 1915.10.14 12:14 38.9 , 142.1 , , 5 1915.10.15 01:28 38.8 , 143.5 , , 6 1915.10.15 19:10 40.5 , 143.0 , , 7 1915.10.17 00:21 39.7 , 143.6 , , 8 1915.10.17 03:38 39.0 , 143.0 , , ◇1915, 10, 13, 06:30 大正 4年10月13日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 39. , 144. , S, 6.8, 岩手県沖 [1] ◇東北地方ニ至リテハ地震頻發シ三陸沖ニ五回ノ顯著地震四回ノ稍著明ナル地震 六回ノ小區域地震ト見做サルヽモノ發現シ三陸沖ノ地震帯ノ活動期ニ入リタルモ ノヽ如シ 十三日午前六時三十分 三陸沖 東經一四三、〇度 北緯三八、八度 十三日午後九時七分 三陸沖 東經一四三、一度 北緯三九、〇度 十四日午前四時四十三分 三陸沖 東經一四三、八度 北緯三九、三度 十四日午後零時十四分 三陸沖 東經一四二、一度 北緯三八、九度 十五日午前一時二十八分 三陸沖 東經一四三、五度 北緯三八、八度 十五日午後七時十分 三陸沖 東經一四三、〇度 北緯四〇、五度 十七日午前零時二十一分 三陸沖 東經一四三、六度 北緯三九、七度 十七日午前三時三十八分 三陸沖 東經一四三、〇度 北緯三九、〇度 三陸沖ニ五回ノ廣區域ニ亙ル顯著地震アリタレトモ格別ノ被害ヲ及ボシタルモノ 一回モナカリキ。[2] 【文献】 1. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. 2. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 10, 338-340. ------------------------------------------------------------------------ 1915.11 大正 4年 九州 , 鹿児島 名瀬 . , . , Mmax= , Imax= , N= 6, D= ◇名瀬ハ六回ノ局發微震ヲ觀測セリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 11, 367-370. ------------------------------------------------------------------------ 1915.11 -1916.01 大正 4年 九州 , 鹿児島 鹿児島 . , . , Mmax= , Imax= , N= 34, D= ◇鹿兒島ニ六回 局發微震現ハレタルノミナリ。[1] ◇鹿兒島ニハ局發地震ニ十回現ハレタリ。[2] ◇鹿兒島ハ十八回宮崎及大分ハ各一回ノ孰レモ局發微震ヲ觀測セリ。[3] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 11, 367-370. 2. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 12, 396-397. 3. 中央氣象臺, 1916, 地震, 氣象要覧, 1, 15-17. ------------------------------------------------------------------------ 1915.11 大正 4年 関東 , 埼玉・茨城 熊谷から水戸 . , . , Mmax= , Imax= , N= 16, D= ◇武藏ノ中部ニ於テハ熊谷ヨリ水戸ニ至ル間ニ小區域地震二回、局發微震十四回 發現セリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 11, 367-370. ------------------------------------------------------------------------ 1915.11 -1915.12 大正 4年 東北 , 福島 福島付近 . , . , Mmax= , Imax= , N= 20, D= ◇福島及其附近ニ十四回ノ局發微震現ハレ、磐城沖ニ一回ノ顯著地震二回ノ稍著 明ナル地震一回ノ小區域地震[1] ◇福島ハ局發微震六回ヲ觀測セリ。[2] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 11, 367-370. 2. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 12, 396-397. ------------------------------------------------------------------------ 1915.11 大正 4年 関東 , 神奈川・千葉 浦賀水道 35.2 , 139.8 , Mmax= , Imax= 3, N= 12, D= 1*1915.11.16 11:34 14.6 35.2 , 139.8 , , ◇大正 4(1915)年11月16日 東京に於ける發震時 11h34m14.6s 震度 III 震央 浦賀水道 東経 139.8度 北緯35.2度 前回の房總沖地震群に引続き浦賀水道方面に十数回の地震を感じたり,この地震 は其の中の最大なるものなりしも何処にも被害を生じるには到らざりき.[1] ◇房總半島沖ヨリ三陸沖ニ亙ル海中ニ地震頻發シ本月ノ地震回數ヲ多カラシメタ リ。房總半島沖ニハ顯著地震二回、稍著明ナル地震三回、小區域地震十回發現シ 浦賀水道ニ四回ノ稍著明ナル地震一回ノ小區域地震現ハレ、其餘震トモ思ハルヽ 局發微震七回程横須賀附近ニ現ハレタリ。[2] 【文献】 1. 小平孝雄, 1937, 東京に於て感じた強震表, 地震, 1, 9, 11, 492-510. 2. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 11, 367-370. ------------------------------------------------------------------------ 1915.11 大正 4年 東北 , 秋田 秋田 . , . , Mmax= , Imax= , N= 10, D= ◇秋田ニ十回青森附近ニ四回盛岡ニ三回ノ局發微震現ハル。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 11, 367-370. ------------------------------------------------------------------------ 1915.11.12- 大正 4年 関東 , 千葉 上総東部 35.4 , 140.3 , Mmax= 6.0, Imax= , N= 65, D=( 6) 1 1915.11.12 03:21 , , , 2*1915.11.16 10:38 35.4 , 140.3 , , 6.0 ◇1915.11 上総東部の地震群 前震の判定についての今村・大森論争[1] ◇M 6.0 1915.11.16 N35.4 E140.3 房総半島 下香取郡万才村・長生郡西村・その他で崖崩れがあり、傷 5、人家・物置の潰れ があった。群発地震で、12日から地震が続いていた。[2] ◇同月12日35回、14日 5回、15日 2回、16日21回、17日 2回の地震があった。 [3] ◇大東岬沖より一ノ宮附近の間に分布され居る者の如く、此地方では時々群をな して地震が発生して居る。大正四年十一月御大典當時の地震続発[4] ◇小地震群發生 大正四年十一月十二日乃至十六日上總一宮地方地震群[5] ◇大正四年十一月十二日より十七日迄に上總東部、即ち、一宮附近に小地震が群 生しましたが、之れは大地震を伴はなかつた。[6] ◇大正 4(1915)年11月12日東京に於ける發震時 3h21m32.3s 震度 III 震央 房總沖 東経 141.4度 北緯35.2度 大正 4(1915)年11月16日東京に於ける發震時 10h37m26.0s 震度 III 震央 房總沖 東経 140.8度 北緯34.3度 房總地方にては此の期間地震頻發したり,この 2地震はその中の最大なるものな りしも陸上には格別の被害なかりき.[7] ◇上總地震群 大正四年(1915)十一月十二日より十七日迄出現したもので東京觀測によれば65 回の地震が記録された。[8] ◇1915, 11, 16, 10:38 大正 4年11月16日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 35.4 , 140.3 , S, 6.0, 房総半島 [9] ◇ 1ヶ月10回程度發生する地震の多くは群生地震型であつて震央は殆ど一定の所 から起るものが多い. 大正 4年11月 地震回數 18 震央 三陸沖及び上總沖[10] ◇房總半島沖ヨリ三陸沖ニ亙ル海中ニ地震頻發シ本月ノ地震回數ヲ多カラシメタ リ。房總半島沖ニハ顯著地震二回、稍著明ナル地震三回、小區域地震十回發現シ 浦賀水道ニ四回ノ稍著明ナル地震一回ノ小區域地震現ハレ、其餘震トモ思ハルヽ 局發微震七回程横須賀附近ニ現ハレタリ。[11] ◇先月ノ半以降ニハ房總地方ニ多震ナリ[12] 【文献】 1. 東京大学地震研究所堂平微小地震観測所・地域センター, 1971, 房総半島九 十九里浜沖の群発地震活動, 地震予知連絡会会報, 6, 44-47. 2. 国立天文台, 1993, 日本付近のおもな被害地震年代表, 理科年表, 丸善, 82 2-852. 3. 宇佐美龍夫, 1987, 新編日本被害地震総覧, 東京大学出版会, 435pp. 4. 地震學會, 1929, 昭和四年三月中の関東地方の有感地震, 地震, 1, 1, 5, 5 7. 5. 今村明恒, 1931, 北伊豆大地震の計測学的研究, 地震, 1, 3, 1, 1-38. 6. 井上宇胤, 1933, 地震回数の統計的研究, 地震, 1, 5, 1, 21-32. 7. 小平孝雄, 1937, 東京に於て感じた強震表, 地震, 1, 9, 11, 492-510. 8. 石本巳四雄・高橋龍太郎, 1930, 伊東地震と地表傾斜變化の觀測, 東京帝國 大學地震研究所彙報, 8, 427-459. 9. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. 10. 石本巳四雄, 1936, 明治 9年以降東京觀測各月地震回數統計, 東京帝國大學 地震研究所彙報, 14, 610-615. 11. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 11, 367-370. 12. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 12, 396-397. ------------------------------------------------------------------------ 1915.11.18 大正 4年 東北 , 福島 福島県沖 37.7 , 143.1 , Mmax= 7.0, Imax= , N= 4, D= ◇1915, 11, 18, 13:04 大正 4年11月18日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 37.7 , 143.1 , S, 7.0, 福島県沖 [1] ◇福島及其附近ニ十四回ノ局發微震現ハレ、磐城沖ニ一回ノ顯著地震二回ノ稍著 明ナル地震一回ノ小區域地震[2] 【文献】 1. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. 2. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 11, 367-370. ------------------------------------------------------------------------ 1915.12 大正 4年 関東 , 東京 東京 . , . , Mmax= , Imax= , N= 6, D= ◇東京ハ六回水戸ハ二回沼津ハ二回信州松本ハ四回ノ局發微震ヲ觀測セリ。[1] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 12, 396-397. ------------------------------------------------------------------------ 1915.12 -1916.02 大正 4年 九州 , 鹿児島 名瀬 . , . , Mmax= , Imax= , N= 25, D= ◇名瀬ハ九回、臺北ハ七回臺南ハ二回臺東ハ三回、石垣島ハ一回ノ何レモ局發微 震ヲ觀測セリ[1] ◇名瀬附近ニ八回ノ局發微震ト一回ノ小區域地震現ハレタリ。[2] ◇大島ニ七回ノ局發微震發現セリ。[3] 【文献】 1. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 12, 396-397. 2. 中央氣象臺, 1916, 地震, 氣象要覧, 1, 15-17. 3. 中央氣象臺, 1916, 地震, 氣象要覧, 2, 44-47. ------------------------------------------------------------------------ 1915.12.07 大正 4年 北海道, 北海道 十勝沖 41. , 145. , Mmax= 6.5, Imax= , N= , D= ◇1915, 12, 7, 05:58 大正 4年12月 7日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 41. , 145. , S, 6.5, 十勝沖 [1] ◇北海道ノ南方沖 顯著地震二回發現 七日午前六時〇分ノ襟裳岬ノ南東沖ノ地震[2] 【文献】 1. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. 2. 中央氣象臺, 1915, 地震, 氣象要覧, 12, 396-397. ------------------------------------------------------------------------