群発地震研究会(Research Group of Earthquake Swarms in Japan)


日本の群発地震(Earthquake Swarms in Japan)


1888年


1888.02.05 明治21年 北海道, 北海道 日高沖 41.5 , 142.5 , Mmax= 7.1, Imax= , N= , D= ◇1888, 2, 5, 00:50 明治21年 2月 5日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 41.5 , 142.5 , S, 7.1, 日高沖 [1] 【文献】 1. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. ------------------------------------------------------------------------ 1888.04.29 明治21年 関東 , 栃木 栃木県中部 36.6 , 140.0 , Mmax= 6.0, Imax= , N= , D= ◇1888, 4, 29, 10:00 明治21年 4月29日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 36.6 , 140.0 , VS, 6.0, 栃木県中部 [1] ◇1888, 4, 29, 10:00 明治21年 4月29日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 36.6 , 140.0 , , 6.0, 栃木県 那須郡で堤防破損。宇都宮および下都賀郡で壁に亀裂、芳賀郡中央部でも強く感 じた。[2] 【文献】 1. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. 2. 宇佐美龍夫, 1987, 新編日本被害地震総覧, 東京大学出版会, 435pp. ------------------------------------------------------------------------ 1888.07.08- 明治21年 東北 , 福島 磐梯山 37.60, 140.08, Mmax= , Imax= , N= , D= ◇磐梯山 1888年(明治21年) 7月15日に大規模な爆発をおこした.山体の北側は大きく破 壊され,莫大量の火山砕屑物が山腹を流下し山麓の山村を襲ったため多数の犠牲 者を出して,日本の噴火災害のなかでも最も悲惨なもののひとつとなった. 噴火の一週間前の 7月 8日には軽震が確認され,これが噴火当日まで断続してい る.しかしこれらの前兆は概してあまり明瞭でなかったらしい. N37.60 E140.08(頂上付近の三角点の位置)[1] ◇1888年 7月15日(明治21年)大爆発:数日前から弱い地震。 7時頃鳴動始まり , 7時半頃から強い地震連続。 7時45分頃大音響とともに爆発,短時間に爆発が 15〜20回反復して山体の大半を崩壊させた。爆発音が50〜 100kmまで聞こえ,降 灰は太平洋岸に達した。火口は北に向いてU字形に開き,東西 2.2km,南北 2km で堆積物総量は 1.5×10^9 m^3。大規模な岩屑流(ドライアバランシュ,45〜77 km/時)を生じて山麓の村落を埋没し,死者 461名。家屋山林耕地の被害大きく ,桧原湖,秋元湖などが生じた。[2] 【文献】 1. 中村洋一・青木謙一郎, 1980, 磐梯山, 月刊地球, 2, 6, 430-434. 2. 気象庁, 1996, 日本活火山総覧(第 2版), 500pp. ------------------------------------------------------------------------ 1888.11.24 明治21年 東北 , 岩手 岩手県沖 39. , 143. , Mmax= 6.5, Imax= , N= , D= ◇1888, 11, 24, 02:03 明治21年11月24日 (Latitude, Longitude, Depth, M , Tsunami) 39. , 143. , S, 6.5, 岩手県沖 [1] 【文献】 1. 茅野一郎・宇津徳治, 1987, 日本の主な地震の表, 地震の事典, 朝倉書店, 467-552. ------------------------------------------------------------------------

Top page