尾池和夫 報告などリスト(1)(1963年〜1990年)


1989 大地震および噴火に先行する地震活動の変化の研究,
   科学研究費重点領域研究ワーキンググループ報告書,1-94.

1989 福井地震から40年,月刊地球,11,123-125.

1989 日中合同地震学会(第1回,北京)報告,地震工学振興会ニュース,107,13-15.

1989 日中地震学界の交流,京都新聞7月9日,しみん講座.

1989 大地震および噴火に先行する地震活動の変化の研究,自然災害シンポジウム

1989 中国西北地区の活構造と地震遺跡,地学雑誌,98ー7,口絵

1988 巻頭・地震の前兆現象を検出するために,地震の前兆異常現象
   −その統計的検出−,月刊地球,10,300ー301.

1988 小規模地震前の地震活動の空白域,月刊地球,10,328ー332.

1988 過去の震災に学ぶ,月刊消防,10,7,1ー9.

1988 日本列島の地震活動の特徴, 日本損害保険協会防災講演会概要

1988 なぜ山は高い?,生きている大地の動きを探る,東宇治文化の会会報,
   4,8ー10.

1988 ジャワとバリの火山,地学雑誌,97-7,カラー口絵.

1987 地震活動の地域的特徴−九州と周辺の島々−,予防時報,148,62-67.

1987 火山体(カルデラを含む)に発生したM6以上の地震のメカニズムと火山
   活動との相関,一般研究(C)報告書.

1987 地震活動の地域的特徴−関東・伊豆−,予防時報,149,62-67.

1987 地震と地球潮汐の関係,前兆異常検出の統計的手法研究会,174-178.

1987 地震活動の地域的特徴−東北−,予防時報,150,68-73.

1987 地震活動の地域的特徴−北海道−,予防時報,151,62-67.

1987 LF〜ELF帯電磁波の観測,きんき・けいはんしん,15,16-18.

1987 LF〜ELF帯における電波ノイズの観測,「地震電波の観測」研究会,13-21.

1986 地震活動の地域的特徴―近畿―,予防時報,144,66-71.

1986 地震予知と震災予防,学術月報,39,48-54.

1986 地震の時空間分布の意味,統計数理,33,16-20.

1986 地震活動の地域的特徴―山陰・北陸―,予防時報,145,62-67.

1986 地震活動の地域的特徴―中部山岳地帯―,予防時報,146,62-67.

1986 地震活動の地域的特徴−東海,南海−,予防時報,147,70-75.

1986 直下型地震の予知,NHK市民大学, 1987年1〜3月,17-29.

1985 概論:山崎断層,月刊地球,67,4-8.

1985 地震発生のトリガー,月刊地球,67,15-19.

1985 破砕帯における地殻変動,月刊地球,67,57-62.

1985 Earthquake prediction research in Japan,ROC-JAPAN joint seminar,1-11.

1985 Precursors and triggers of shallow earthquakes in the active
   faults region,ROC-JAPAN joint seminar,103-107.

1985 電波で地震をさぐる,電子通信学会誌,68,541-543.

1984 地震予知実現への道,建築雑誌,99,13-14.

1984 近畿の活断層と直下型地震,月刊大建協,427,18-21.

1984 地震時の人の行動,月刊大建協,428,21-25.

1984 地震予知の現状,月刊大建協,429,20-23.

1984 押される西南日本内帯,科学サロン,8,15-16.

1983 長安の都の地震遺跡,自然,38,43-49.

1983 大陸地震活動及び地震予知シンポジウム,学術月報,36,230.

1983 地震に伴う電磁放射の観測方法, 静岡県地震予知観測学習モデル校年報,5,98-103.

1983 神戸新聞夕刊「随想」,計13回.

1983 地震予知計画の現状と展望,京都大学防災研究所年報,26A,33-44.

1982 シルクロードの地震遺跡,自然,37,40-47.

1982 西南日本の大地震と東アジアの地震活動,自然災害資料解析,9,138-146.

1982 地震発生に伴う電磁放射について,地震予知連絡会会報,28,337-340.

1982 西安での地震学交流,京都日中科学技術交流協会.

1982 書評「萩原尊礼:地震学百年」,綴葉,24,2-3.

1981 水管傾斜計による地盤傾斜の観測方法について, 静岡県地震予知観測学習
   モデル校調査年報,4,92-97.

1980 中国の地震学と地震予報,京都大学防災研究所年報,23A,1-16.

1980 高感度ディジタル水位計について, 静岡県地震予知観測学習モデル校調査年報,3,108-114.

1980 中国の地震予知の現状,自然,35,60-69.

1979 地図―投影法と縮尺,岩波講座「地球科学」,月報12,1-10.

1979 予知に生かされる人民の知恵,日本の科学と技術,20,34-37.

1979 中国における大地震の前兆現象と地震予報,1977年地震学会訪中代表団報告集,135-148.

1979 微小地震観測所に関する調査,自然災害計画研究「地震予知観測データの
   伝送と高速度処理に関する研究」報告書,13ー17.

1979 隣接地震観測網データを総合した場合の効果について,自然災害計画研究
   「地震予知観測データの伝送と高速度処理に関する研究」報告書,18ー28.

1979 微小地震観測所要覧(第2版)

1978 中国の地震予報・山崎断層における地震予知の総合的研究, 百科年鑑,297.

1978 地震パニックは避けられるか,予防時報,114,36-45.

1978 地震予知のための観測,静岡県教育委員会,1-35.

1977 中国の地震事業,朝日アジアレビュー,29,62-63.

1977 山崎断層安富観測点における伸縮変化の連続観測について, 地震予知連絡会会報,17,149-153.

1977 降雨と浅発地震,自然,32,44-57.

1977 西南日本の地震特性,自然災害資料解析,4,74-84.

1977 山崎断層の挙動と地震予知,科学,47,450-456.

1977 深まる日中地震交流,友好と貿易,78,28-31.

1977 最近の地震観測技術,計測と制御,16,714-721.

1977 中国の地震予報,地理,22,1-9.

1977 東海地震と防災,地理,22,13-52.

1977 唐山地震の教訓と直前予報,自然,32,37-47.

1977 Intenational connection of gravity between Japan and South America
   Journal of the Geodetic Society of Japan,23,82-87.

1977 МИКРОСЕЙСМИЧНОСТЬ И ЕЕ
   ТЕКТОНИЧЕСКИЙ СМЫСЛ ВО
   ВНУТРЕННЕЙ ЗОНЕ ЮГОЗАПАЦНОЙ
   ЯПОНИИ

1976 中国地震考察団講演論文集,中国の地震事業及び海城地震の予知・予報と防災,地震学会.

1976 中国の地震事業,自然,31,47-56.

1976 中国における地震の予知・予報と防災,学術月報,28,840-845.

1976 ペルーおよびチリにおける地殻変動と地震活動の学術調査,学術月報,29,57-62.

1976 山崎断層と微小地震活動,工業技術院地質調査所技術資料「変動電磁界に
   よる地下導電率分布の研究」,1ー12.

1976 書評「力武常次:地震予知論入門」,「力武常次:巨大地震―発生メカニズムと
   予知への挑戦」,「檀原毅:地震予知―方法論的な考察」,科学,46,784-785.

1976 中国における地震学,新地学教育講座2「地震と火山」,70.

1976 近畿地方北部および中国地方東部における地震活動のパターン,地震予知
   連絡会会報,15,147-150.

1975 微小地震活動の時間的変化,地震予知連絡会会報,13,93-97.

1975 中国における地震予知,自然,30,36-46.

1975 中国における地震予知の成功,科学,45,350-351.

1975 中国における地震予知,地震(2),28,75-94.

1975 地震発生場の形と運動,地団研専報,19,219-222.

1975 東海沖地震とフィリピン海プレートの運動.

1975 書評「宇佐美龍夫:資料日本被害地震総覧」,科学,45,509.

1974 微小地震と地殻の活動,自然,29,67-75.

1974 中国における地震予知,友好と貿易,46,42-46.

1974 第四紀地殻変動図,近畿,地質調査所.

1974 中国の地震予知,日本地震工学振興会ニュース,22,9-11.

1974 近畿地方北部における微小地震の震央分布,地震予知連絡会会報,11,117-122.

1974 近畿地方北部および中国地方東部における地震活動,地震予知連絡会会報,12,146-148.

1972 スンダ列島―インドネシア―,科学,42,91-99.

1971 Shida's number obtained by extensometric observations in Kamitakara, Japan

1970 微小地震観測所要覧.

1968 爆破地震動観測による東北日本を横断する測線上の地殻構造,第1部気仙沼沖,
   男鹿半島沖および土畑爆破による地震動の観測,地震(2),21,259-272.

1968 爆破地震動観測による東北日本を横断する測線上の地殻構造,第2部地殻構造,
   地震(2),21,273-281.

1967 Seismometric observation of Matsushiro swarm earthquakes,
   Bull.Disaster Prevention Res.Inst.,Kyoto Univ.,17,9-26.

1964 東南アジア地域における地震活動と火山活動,東南アジア研究,3,24-54.

1964 新潟地震の余震に依る東経139度線にそった地下構造の研究(速報),
   地震研究所研究速報,8,22-26.

1963 近畿地方の地震の発震機構,京都大学理学部地球物理学科卒業論文