朝日新聞週間情報紙「あいあいAI京都」(新春号2005年1月3日)
カレーと広報 尾池和夫(京都大学総長)
昨年の秋、京都大学生協の理事をつとめる学生が総長室へ来た。生協の管理栄養士や料理長たちも一緒だっ
た。話題は、日ごろあまり学生と接していない総長に親しみを持てるような食の企画を考えたいという趣旨だ
った。総長室に勤務するようになって大学運営の仕事と学外の方々とのお付き合いが優先され、たしかに学生
たちと話す機会が少なくなって困っていたので、大喜びでその話題に乗った。
いろいろ議論する中で、価格や栄養や嗜好から、やはりカレーだという方向が見えた。私自身が京都大学病
院の患者になっていて、血糖値を下げる努力をしている最中であったことも関係して、雑穀米を使うことをす
すめた。糖尿病・栄養内科の栄養指導で見せてもらったグラフが印象に残っていた。そのグラフには、白米と
雑穀米の場合の食後血糖値の変化に大きな違いがあることが明瞭に示されていた。雑穀米を食べた後の血糖値
の変化は、白米の場合に比べて明らかにゆっくりと増加し、ゆっくりと減っていくのである。したがってピー
クの血糖値がかなり低い。このグラフを付けて宣伝していただくことをお願いした。
試食会では農学研究科の学生をはじめ、味覚に優れた若者たちに参加してもらって、意見を出し合い、本番
の十一月十四日を迎えた。新聞には私が持ったカレーがカラー写真入りで大きく報道された。
三種類のご飯、五種類のカレーで十五種類の組み合わせをお楽しみ下さいという趣向で当日をむかえた。店
の前には初日から行列ができた。生協からメールで、四日目には一日三五〇食出たという報告があった。全国
紙にも次つぎと取り上げられ、東京のカレー屋さんから試食に行く時間がないので冷凍して送ってくれとか、
ハワイでもニュースを見たとか、さまざまな反応があり、私たちが情報の時代に暮らしていることを実感する
ことができた。旺文社の「大学注目情報」にも載ったので受験生にも見てもらえた。
Yahooのニュースにも、この「カレーフェスタ」が掲載されたのを機会に、京都大学のホームページの
一日あたりアクセス数が普段の約二倍に増えた。京都大学を多くの市民に見えるようにしたいという私の方針
が、カレーの記事で実現したことになる。
生協からは、十一月の二週間ほどで四千食を超えて、さらに十二月十四日まで延長するというメールが来た。
最近はブログが盛んで、検索するとブログに書き込まれた記事の中にさまざまの反応があっておもしろかった。
一番うれしかったのは、最愛の人の誕生日のお祝いに総長カレーを食べに行ってきたという報告だった。二人
のメニューはビーフカレーに五穀米とシーフードカレーにサフランライスだったという。