急性心筋梗塞

    尾池和夫


 早寝早起き 六月二五日(木)

 早寝早起きはいいのだが、目が覚めるのが早すぎるのも困る。しかも、覚めるとき
には、いきなりぱちっと覚めるので、すぐ行動しようとするくせがある。心筋梗塞を
起こした人は、朝はぐずぐずと起きるのがいいという。ぐずぐずしているにはどうし
たらいいかと、またこれでストレスがたまるのではないかと、余計な心配が増える。
 テレビをつけると、NHK総合テレビは音楽が流れていて画面には四万十川の風景
が映り、そのあと北の海の生き物の映像である。衛星放送はサッカーとテニスである。
 また、心臓の学習をするつもりで本をめくっていると、心臓によい生活と悪い生活
という絵入りの記事があった。よい生活の「朝食はゆったりした気分で、よくかんで
」という説明のついた絵の朝食を見ると、皿に卵二個の目玉焼きがのっている。「バ
ランスのとれた食事を規則正しく」と書かれた昼食の絵を見ると、おかずはトンカツ
のような一品で、手には多きな丼飯がある。
 これでいいのだろうか。少なくとも、わたしの生活の概念とはちがっている。卵を
食べても多くて一日一個以内、野菜をたっぷりつけてほしい。昼は、揚げ物でない、
いろいろのおかずの入った弁当がいいと思っている。
 六時になってトイレに行った。昨日と同じように順調に出た。昨夜の下痢の原因は
何だったのかわからない。排便のときに力むと、血圧が上がるために心臓に負荷をか
けてよくないと、何度もご注意があったが、便秘はしないし、力まなくても出てくれ
る。肛門の筋肉を収縮させる運動をしていると、大腸の運動が活発になり、力まずに
自然に排便されるようになる。便秘の予防には、就寝前に肛門の運動をするとよい。
 朝のニュースで、参議院議員選挙の投票日は七月一二日だという。京子がこの前「
お父さん、投票できるかなあ」と心配してくれていた。たぶん行けるだろう。
 六時四五分、看護婦さんが来た。
「食後の薬を持ってきました」
「毎日ではない、いつ来るかわからない薬ですね」
「そうですか」
 九時前に政次さんが出勤した。プラモデルを見つけて、
「かっこいい」
 と喜んでいる。
「血圧が、また低くて、ぜんぜん元気がない」
 測ると九八と六六である。足をさわってみて冷たいという。
「下痢は一度だけで、今朝はすっかり直った」
「朝食はロールパン三個。これは食欲がなくなる献立で、今朝は一つ残して、そのか
わり冷蔵庫にあったジャムをつけて食べた。こういうとき、看護婦さんには、全部食
べましたと告げる」
「他に変わったことは」
「歯が痛い」
 ビデオを見る。「たばこと成人病」という題のビデオが置いてあるのを、この前か
ら見つけていて是非見たいと思っていた。
 たばこは有害であり、吸えば人の体は拒絶反応を示すが、吸い続けていると耐性が
できる。タールには四三種類の発ガン物質が見つかっている。肺ガンになった人の中
で喫煙者は八〇パーセントにのぼる。いろいろのデータが出てきたが、あとはあまり
興味を持たなかった。
 福島さんの受け持っていた患者は、途中で自己都合で退院し、実習が中途半端にな
ったという。もう一人の実習生も、患者の病状が変わって荷が重くなり、代わりの人
を待っているという。
 福島さんが、
「うちの校長先生は、たばこを吸っていたけど、病気をした機会に、喫煙を休むと宣
言してずっと吸ってないと言ってる。禁煙というと続かないが、休めばいいと言って
る」
「尾池さんのコウシケッショウはどうなってる?」
 と福島さんが政次さんに聞く。
 このコウシケッショウという発音から、わたしの場合は物理学用語から「格子結晶
」という文字を連想するので、何度か聞き直してしまう。ここでの用語は「高脂血症
」である。
 政次さんがいろいろの測定値を調べてきてくれた。CPKは六月一〇日以後は一〇
〇を切って、二四日の値は六〇である。総コレステロール値は二四日に一八七、血糖
値は六月五日に一〇二、中性脂肪は一日の値しかなくて一五一である。
 わたしがグラフを仕上げている間、政次さんはすっかりプラモデルが気に入って、
ガンダムの手に武器をつけて遊んでいる。プラモデルをリハビリに取り入れる提案を
するのだと言って、張り切っている。
 昼食前に血圧を測ると一〇二と七〇だった。昼食のカニ玉のあんかけが、珍しく塩
辛い味になっていた。
 少し休んでシャワーを使った。先客がいて世話を焼いてくれる。もう慣れた患者か
と思ったら、
「わたしも今日からお許しをもらったところです」
 という。
「やっぱり風呂の方がいいですね」
 というその男性は、わたしとちがって風呂好きのようだ。出てくると、
「今日は長かった」
 と政次さんがいう。血圧を測ると一一〇の七〇である。
「疲れる?」
「やはり脚の筋肉が落ちているという実感がある」
「そんなものかなあ」
「ステーキを食べるとき、よく若い女性が、油身を切り取って、赤みの肉だけを食べ
るでしょう。あれと同じような何者かが、わたしの体内に住んでいて、脂肪が避けて
筋肉だけを食っているような感じ」
 看護婦さんの詰め所の前で体重を測ると、六七キロだった。そこに高村さんがいる。
「久しぶり」
「休んでたから」
「フランスへ行ってたの?」
「いやいや」
 もうわたしのことを彼女は忘れているかもしれないが、相変わらず笑顔がすてきだ。
 屋上へ上がると蒸し暑い。
「わあ、ことし初めての京都の蒸し暑さだ」
 普段はいやな蒸し暑ささえ、わたしにはなつかしく感じられる。
 部屋に戻ると葉子が来た。
「黄色の花を買ってくる」
 と言って出かけたあとに、京都市消防局局長の増田さんたちが見舞いに来る。
「お元気そうで」
 と言って下さるが、確かに元気である。病院へ見舞いに行ってどういうふうに話を
切り出すかは難しいと思う。
 葉子が向日葵などを買って帰ってきた。確かに黄色の花が他の花とのバランスで部
屋の中を引き締めてくれる。向日葵は元気の出る花だというのが今回よくわかった。
「疲れてるでしょう?」
 と葉子に聞くと、
「そりゃ、当然、疲れるわねえ」
 という返事が返ってきた。ストレスがたまったときの返事のしかたでもあり、心配
になる。今日は夕方から廊下が騒がしい。人の出入りが頻繁である。夕食を運んでい
ると、田中さんが、
「歯はまだ痛い?」
 と聞いてくれる。昼間、政次さんが報告してくれているのだ。夜また部屋に来て、
脈を診ながら歯の心配をしてくれている。
 今日一日、患者としての仕事のない検査待ちの一日であった。金久美智子先生の俳
句集を葉子が入力したのを校正して、同時にそのファイルを修正しながら、テレビを
見たりして一日を過ごした。校正にもゆっくり時間をかけて行うようにしている。テ
レビカードの消費度数もかなり増えた。