京都の地球科学(三一〇)    2020年月02月号

   タール火山の噴火
                       尾池和夫

 フィリピンのルソン島にあるタール火山が噴火した。二〇二〇年一月一二日の午後、タール湖に
設置されているウェブカメラが突然、大量の火山灰とガスによって遮られ、映像が暗闇に覆われた。
それがタール火山の噴火の始まりだった。噴煙は高度一万五〇〇〇メートル近くまで上がり、噴煙
の周囲に火山雷が発生し、強い火山性地震が多数記録された。一月一三日、火口から溶岩が泉のよ
うに噴出し始めて、噴火は激しさを増した。
 フィリピンの首都マニラは、タール火山の北方約六〇キロメートルに位置する。そのマニラを含
めて各地を火山灰が覆った。航空機は欠航し、学校などの公的機関も閉鎖された。また、タール湖
の火山島や湖の沿岸部に住む数万人が避難している。
 一般に火山の噴火は、噴火が始まったことはほぼ確認できるが、それが今後どうなるかという予
測はきわめて困難である。ますます規模の大きな噴火が続くか、噴火が収まっていくか、なかなか
予測ができない。終わったと見えてもまた激しく噴火することがある。そのことが地震とはまった
く事情が異なる。大地震は、起こった途端に地震計の記録の分析から、予想されていた地震が起こっ
て済んだのか、まだ地下で断層運動する部分が残っているのかを計算することができるので、本震
の後の推移の予測が可能である。大方のエネルギーが解放されて終わっていると分かれば、後は本
震の周りに発生する余震にそなえるだけでいい。

  火山性鳴動続く草泊           茨木和生

 タール火山は、フィリピノ語で「Bulkang Taal」と呼ばれる。マニラの南方のバタンガス州に属
する。史上三四回の噴火の履歴が知られている。まことに小さな、世界で一番低い火山と言われる
割には、フィリピンで二番目に活発な活動で知られる火山である。過去の噴火はすべて、タール湖
の中央付近にある火山島に集中して発生している。先史時代の噴火で形成されたカルデラの一部に
タール湖ができて、カヴィテ州のタガイタイリッジからの眺めが、絵葉書になる美しい景色である。
 島内および湖の周辺の人口密集地域では、今までに六〇〇〇人の死者を出したと推定されており、
人口密集地に近くて噴火を繰り返すので、詳細な調査研究を行う必要のある防災十年火山「Decade 
Volcano」に指定されている。
 タール火山とタール湖全域がバタンガス州にあり、火山島の北半分は、湖畔のタリサイ町が所轄、
南半分はサン・ニコラス町が所轄しており、さらにその他の市町村がタール湖を取り囲んでいる。
フィリピン政府のPHIVOLCS(フィリピン火山地震研究所)が、タール火山島全域をリスク
の高い永久危険区域 (Permanent Danger Zone・PDZ) と宣言している。つまり永住が禁止されてい
る。しかし、警告にもかかわらず貧しい人々が島に住みついて、漁獲や肥沃な火山性土壌から得ら
れる農作物によって生計を立てている。
 現地は、地元で人気のある避暑地で、タガイタイは標高七〇〇メートルの高地にあり、マニラ市
内に比べてかなり涼しい。日が落ちると寒いほどだという。パイナップルをはじめとしてフルーツ
の名産地として知られ、世界最小の活火山タール山とそのカルデラ湖を望む景観がある。タール湖
を望む展望台から眺めを楽しむほか、レストランでフィリピン料理を堪能し、ジープニーの生産工
場を見学し、七〇〇本もの竹を使った「バンブーオルガン」として知られるラスピニャス教会の竹
製パイプオルガンを見たり、ミサに遭遇すればその荘厳な音色を聞く。また、パイナップル農園や
コーヒー農園、道沿いの木彫の店の見学や買物など、常に観光客の多い地域である。
 そのような観光地として有名な活火山が噴火し始めたのである。軍によると、一月一五日時点で
周辺住民八万二〇六八人が避難したという。保健省は一五日、「呼吸がしづらい」と訴える住民六
人が、タガイタイ市立病院で受診したと発表した。降灰の影響であろう。バタンガス州に続いてカ
ビテ州も同日、被災地宣言を出した。
 PHIVOLCSのソリドゥム所長は一五日の記者会見で、「火山の外観から観測できることと
実際に起きている火山活動は異なる。マグマは上昇を続けている」と述べ、危険な噴火が起こる可
能性をあらためて強調した。前日に確認された道路の亀裂もサンニコラス、レメリー両町などで
一五日にさらに多数確認されたという。
 ニュースによると、火山監視噴火予測部長のアントニア・ボルナス氏は「一九一一年の噴火の記録
では、今回亀裂が生じた地域で同様の亀裂が生じていた。当時はピークの噴火から減退までがとて
も早かったが、今回は違う」と述べ、活発な火山活動が長引く可能性を示唆したという。
 この一九一一年の噴火では一月二七日にマニラで地震が観測され、三〇日未明に爆発的噴火が起き、
熱風と火砕流がタール湖の西側に達し、一三三五人が死亡している。
 タール湖内にある火山島の居住者全員に対して、一五日にはドゥテルテ大統領が退去を命じたとい
う。大統領は前日のバタンガス州視察の際に「安全になるまで誰も半径一四キロ以内の避難区域に戻
ることはできない」と述べた。
 タール湖では火山性の津波が発生する恐れがあるほか、溶岩流や火砕流が集落付近を襲う可能性も
ある。噴火に伴う有毒ガスが放出される可能性も指摘されている。

  熔岩の修羅しづまらず天の川      阿波野青畝

「京都の地球科学」目次へ

最初のページへ