京都の地球科学(三〇九)    2020年月01月号

   隠岐諸島で詠む
                       尾池和夫

 加藤楸邨が、配流された後鳥羽上皇に思いをはせて隠岐に渡ったのは、一九四一(昭和一六)年であった。
彼が三六歳の時で、当時は太平洋戦争の始まる直前であり、俳人たちにも思想的な弾圧の手が伸びるという
重苦しい時代であった。俳句界から孤立した楸邨は隠岐で一七八句を連作した。

  隠岐やいま木の芽をかこむ怒濤かな    加藤楸邨

 この句は『雪後の天』にある。以前にも引用した。シリーズの二二五、二二六、二二七あたりに隠岐のこ
とを書いてある。
 隠岐ジオパークは、日本ジオパーク委員会が発足した翌年、二〇〇九年一〇月に認定されて、日本ジオパー
クネットワークの仲間になった。二〇一三年九月には、日本で六地域目の世界ジオパークネットワークに認定
された。このジオパークの玄関口の一つである島後の空港には「隠岐世界ジオパーク空港」の名が付されてい
て、再審査に訪れた審査員たちを感激させた。
 氷室俳句会では、毎年ジオパーク吟行句会を企画して実行しているが、二〇二〇年の春にはこの隠岐ユネス
コ世界ジオパークを訪ねたいと思っている。そこで、久しぶりに伊丹空港を起点とする二泊三日の旅を設計し
てみたい。
 何人かの方に聞いてみると、せっかく隠岐まで行くのならば、隠岐諸島の四つの島に全部行きたいという希
望が多い。また、どうしても海士町の春の生牡蠣を食べたいという希望、隠岐牛を食べたいという希望、日本
一の風蝕崖をみたいという希望など、さまざまな希望がある。

  飛の魚しきりに飛びて隠岐遠し      森田 峠

 一日目、伊丹空港を一三時二〇分発に乗る。隠岐世界ジオパーク空港に付いて迎えのバスに乗る。そこから
島後を巡る旅が始まる。屋那の松原は日本の白砂青松百選に選ばれた。舟小屋群、今なお利用されている。初
夏から秋にかけて青白く光る海蛍が海岸から見える。壇鏡の滝、壇鏡神社の社殿の左右に落ちる落差約四〇
メートルの雄滝と雌滝の総称である。雄滝は裏から見ることができる。那久岬、水若酢神社、ローソク島遊覧
船、重栖(おもす)港、そして島後で宿泊する。
 ローソク島は海面上に突き出した高さ二〇メートルほどの、火成岩でできた小さな無人島で、観察には遊覧
船がお奨めである。夕日が灯る瞬間は、天候や海上の状態で見られるとは限らないが、火が灯るローソク島の
瞬間を逃さないためには、ベテラン船長のアドバイスに頼るしかない。
 二日目、西郷港を八時三〇分にフェリーで出発、海士町へ一時間一〇分、上陸して徒歩、隠岐神社、後鳥羽
天皇を祭神としており、崩御七〇〇年に合わせて建てられた。本殿は隠岐造り、近くに行在所跡や御火葬塚、
隠岐神社の宝物品の資料館などがある。金光寺山、標高一六四メートル、山頂からは海士の田んぼの風景、西
ノ島や島後を見渡す。明屋海岸、女神がお産をしたという伝説の海岸、ハート岩がある。昼食は菱浦港周辺が
いい。近くに、島生まれ島育ち「隠岐牛」店という看板がある。メニューには、隠岐牛ランチ、隠岐牛の牛丼、
幻の贅沢丼、隠岐牛ロースランチがある。
 菱浦港から別府港(西ノ島町)へは内航船「いそかぜ」またはフェリー「どうぜん」である。赤尾展望所、
通天橋、元は洞窟であったが海蝕で崩落してアーチ状の景観となった。摩天崖、海蝕作用でできた崖が、海抜
二五七メートルで日本有数の高さを誇る。
 浦郷港から国賀めぐり定期観光船に乗り、浦郷港へ。浦郷港、船引運河、国賀海岸、船引運河、浦郷港と巡
る。島前のどの島に宿泊するかと悩むが、やはり海士町である。海士町の町長は前の山内町長から代わって、
二〇一八年五月三一日に大江和彦町長が就任した。二〇一九年には町制五〇周年を祝った。九月二九日の日曜
日に記念式典が福井小学校で開催された。
 海士町の名物は岩牡蠣「春香」である。生での出荷は全国でも珍しい三月から五月で、身は肉厚でクリーミー、
濃厚な味わいの中にもさわやかな甘みを含む。海士町の岩牡蠣は、とりわけ栄養分の豊かな隠岐周辺の水域で
養殖される。汚染されていない清浄な海域の外洋で、三年の歳月をかけてゆっくりと育てられる。厳しい生産
規格を独自に定め、その規格に収まる岩牡蠣だけに「春香」のブランド名をつけて出荷する。紫外線照射殺菌
海水による二〇時間以上の浄化工程が義務付けられている。
 三日目、内航船「いそかぜ」で菱浦港を八時三一分発、来居港(知夫村)に八時四九分着である。赤ハゲ山、
丸みを帯びた山にある隠岐一番の展望地で、隠岐の島々、島根半島、鳥取県の大山までを見る。赤壁、えぐら
れた赤茶色の岩肌が、時刻とともに表情を変える。
 来居港を一〇時五五分に、フェリー「しらしま」に乗る。別府港または菱浦港から、高速船レインボージェッ
トで西郷港に着くルートもある。島後で時間があれば、「隠岐モーモードーム」で牛突きを見る。乳房杉、
樹齢約八〇〇年といわれ、樹高約三〇メートル、幹囲約一一メートル、主幹は一五本に分岐している。分岐か
ら大小二四個もの乳房が垂れ下がっている。岩倉の乳房杉、白島展望台、国指定名勝および天然記念物で、
島後最北端の白島海岸には、松島、沖ノ島、白島が散在しており、風化や海食の風景を作り出している。
 隠岐世界ジオパーク空港一四時三五分発、伊丹空港一五時二〇分着である。

  鳥雲に隠岐の駄菓子のなつかしき     加藤楸邨

「京都の地球科学」目次へ

最初のページへ