京都の地球科学(三〇〇)    2019年4月号

   伊豆大島ジオパーク
                       尾池和夫

 伊豆大島ジオパークが日本ジオパークに認定されたのは二〇一〇年九月一四日(火曜日)の
日本ジオパーク委員会の日であった。この日、委員会は室戸を世界ジオパークに推薦し、霧島、
伊豆大島、白滝を日本ジオパークに認定した。白滝は名前を変更するように求めた。
 二〇一一年三月一一日、横浜で大きな地震のことを話している最中に大揺れになって、私の
次の日の記録に、伊豆大島の行事は中止して予約をキャンセルしたことが書いてある。そして、
一三日には福島第一原子力発電所でセシウムが検出され、炉心溶融が起きていて、格納容器の
ガスを抜いたとき爆発で建屋が壊れ格納容器の中に海水とホウ酸を注入とある。
 二〇一三年一〇月一六日、隠岐でジオパークの行事があったが、嵐になって伊豆大島はたい
へんという記録がある。この時にわかったことは、特別警報は五〇年に一度の雨量が予測され
る場合に発表されるが、予測精度等の問題で、五〇年に一度の雨域が三五キロ四方以上の広さ
を持たない場合には発表しないルールだということであった。だから伊豆大島には情報が届か
なかった。
 二〇一四年五月五日に、関東の深さ一六二キロ、マグニチュード六・二という地震の時、
NHKのニュースで「伊豆大島近海を震源とする地震」という表現があり、これは誤解の元に
なると指摘した。後で「かなり深い地震」というように変わった。「震源」は震源断層面の破
壊が始まった点をいう。その真上の地表を「震央」という。この地震の場合、震央が伊豆大島
近海である中規模の深い地震だから島に影響しない。
 二〇一四年一二月二二日(月曜日)、日本ジオパーク委員会では、白滝と伊豆大を「条件付
き再認定」とした。次の日、伊豆大島ジオパークの西谷香奈さんからの電子メールが流れた。
懸命に活動してきたのにイエローカードが出たという解釈で、委員の見解をあらためて求める
内容のメールであった。私たちがその活動を高く評価しているのが伝わっているとは思うのだ
が、実際にまだ島を訪れたことのない私は考え込んでしまった。
 二〇一五年五月二四日、幕張での地球惑星科学連合大会で、午後にジオパークセッションが
あり、八人がモデル的なガイドを披露した。あらためて伊豆大島へ行きたいと強く思った。
 以上のような記録があって、まだ、私は伊豆大島へ一度も行ったことがない。日本ジオパーク
委員会の委員長を退任して、これからジオパークを詠みながらめぐることを、私は目標の一つに
置いている。いよいよ伊豆大島へ二〇一九年四月末に吟行する計画を決めたので、今までに伊豆
大島に関して書きためた記録から、吟行前にその知識をまとめておいて吟行の資料としておきた
い。

  火の島へ一帆目指すよ芋の露       角川源義

 角川源義が城ヶ島から望む伊豆大島への憧れを詠んだ句であり、その詩碑が城ヶ島公園にある。
伊豆大島と城ヶ島の間には遮るものがなく島はよく見える。一九八六年の大噴火のときには夜に
空が真っ赤になるのが見えたという。
 伊豆大島ジオパークと言えば、まず出てくるキーワードが、ネイチャーガイド西谷香奈さんで
ある。「伊豆大島在住約三〇年。小さい頃から動物好き。今は火山を通してみえてくる地球と生
き物、人の暮らしが紡ぎ出す物語に夢中! 伊豆大島の動かない風景の中からお客様と一緒に
『火山と人と生き物達の物語』を見つけて楽しんでいます。伊豆大島ジオパーク推進委員。伊豆
大島ジオパーク認定ガイド。森林インストラクター。」と彼女の自己紹介にある。
 このネイチャーガイドクラブのウェブサイトをまず読んでみることにした。「初めての方へ」
から始まるサイトマップの最初は、海のメニュー、ファンダイビング、体験ダイビング、ライセ
ンスコース、スノーケリング、海スタッフ、海ブログと続き、海になじめない私にはとても無理
な内容である。その後にある、陸のメニュー、三原山半日ツアー、裏砂漠半日ツアー、三原山&
裏砂漠一日ツアーとあるのが、興味をそそる。この陸のメニューをじっくり見たいと思った。
 その前にやはり「初めての方へ」である。島への道はよく調べての予約が重要である。佐渡や
隠岐や姫島、三島村の島のジオパークがある。
 「伊豆大島へ行こう! 東京・竹芝桟橋から高速ジェット船で一時間四五分。熱海から四五分。
首都圏からのアクセスもしやすい伊豆諸島最大の島・伊豆大島! 噴火によって創られた異星の
ような雄大な景色を見つけたり、海の中で逞ましく生命を紡ぐ生き物達を観察していると『地球
は生きている』と実感することでしょう。さあ、地球の遊び場・ジオパークでもある伊豆大島を
まるっと遊び尽くそう!」
 伊豆半島の南の伊豆七島、さらに南に続く小笠原諸島は、フィリピン海プレートの火 山島で、
プレートとともに北へと移動し、やがては伊豆半島と同じように本州と衝突して一体となってい
く。

  椿咲き満つるや半島移動説       片山由美子
。

「京都の地球科学」目次へ

最初のページへ