京都の地球科学(二八六)    2018年2月号

   下仁田ジオパーク(一)
                       尾池和夫

 日本ジオパーク委員会は、第三一回委員会で保留とした一地域の新規認定の可否と一〇
月から一一月に現地審査を行った一〇地域の再認定について審議し、以下のとおり決定し
た。
 新規認定は、島根半島・宍道湖中海ジオパーク、これは申請時には「国引きジオパー
ク」という名であったが、神話と自然との関係などに誤解を与える可能性が指摘されて、
名を変えることで認定された。再認定地域は、下仁田ジオパーク、四国西予ジオパーク、
おおいた姫島ジオパーク、おおいた豊後大野ジオパーク、三笠ジオパーク、とかち鹿追ジ
オパーク、桜島・錦江湾ジオパークであり、条件付き再認定が、佐渡ジオパーク、三陸ジ
オパークと決定された。また、今回初めてであるが、認定取消しが茨城県北ジオパークと
なった。
 したがって、新規認定と取り消しがそれぞれ一か所で、現在の日本ジオパークの数は変
わらず、四三地域である。
 この中で、再認定された下仁田ジオパークのことである。その理由の概要は次の通りで
あった。
「組織体制の改善がなされ、ジオパークと下仁田自然史館(旧下仁田自然学校)との連携
体制が確立されるとともに、地域住民が参加するボトムアップ的な運営が行われ始めてい
る。また、運営計画も策定され、地質遺産の再評価と保全方法の検討も行われた。ただし、
ジオパークを運営する体制のさらなる強化、運営計画の目標の明確化が求められる。また、
跡倉クリッペなど地域の地質遺産の地球科学的意義を広い視野をもってさらに整理し、地
域の各種自然・文化遺産を合わせて、わかりやすく面白いストーリーを提供することも急
務である。全体としては課題とされた項目について多くの改善がみられ、ジオパークとし
て再出発する体制が整ったと判断した。以上のことから日本ジオパークとして再認定する。」
 下仁田ジオパークのテーマは「多様な大地の変動から古代人の足音まで」である。群馬
県下仁田町は、世界的レベルの地質学的な資源がたくさんあり、地質の宝庫といわれる。
日本でも五指に入るほど貴重な場所と言われていると、ウェブサイトに紹介されている。
続けて、「当地域には「跡倉クリッペ」のほか日本列島形成に関する多様な地殻変動の痕
跡を見ることができ、町内の鏑川沿いの段丘の上には、旧石器・縄文時代の遺物を出土す
る遺跡が多数存在することから「~多様な大地の変動から古代人の足音まで~」というテ
ーマとなりました」とそのテーマの背景が説明されている。

  下仁田の葱を庖丁始めかな        藤田湘子

 そのような変動を受けた大地が、独特の地形と気候を作り出し、下仁田ネギや下仁田コ
ンニャクや椎茸どの名産が誕生した。これらの大地の遺産を利用して下仁田町が成立して
いるという。この大地の仕組みを知ってもらうように、ジオツーリズムを通して体験し、
味わい、楽しんでもらうというのが下仁田ジオパークの大きなねらいである。
 下仁田ジオパークのジオサイトには案内看板があり、自分でそれらをめぐって楽しむこ
ともできるが、モデルコース毎のリーフレットがあるので、それを手にしてまわるのも楽
しい。ジオサイトの中には、ガイド付きのときだけ見られる場所もある。予約してジオツ
アーに参加する。ホームページなどを調べて要望をまとめて予約するといい。ガイドが個
人の車で移動したり、参加者が多いと観光バスなどに同乗して案内する。下仁田ジオパー
クには、学校などの理科授業などに利用できるサイトもたくさんある。学びながら体験や
実験を楽しむプログラムが用意されている。授業の一貫でも、子供会のキャンプなどでも、
小学校低学年から高校生、あるいは大学生も申し込んで利用する。
 下仁田ジオパークのキャラクターは、「にゃくっち」と「ねぎ坊」である。プロフィー
ルを紹介する。「にゃくっち」は、 こんにゃくをモチーフにしたキャラクターである。
こんにゃく夏祭りを中心に活躍中する。今は下仁田ジオパークを盛り上げるため、飛び回
っている。誕生のきっかけは、平成一三年、「こんにゃくの町下仁田」をPRするため、
町内の小中学生を中心にアイデアを募集して誕生した。その所属は、下仁田こんにゃく夏
祭り実行委員会および下仁田町蒟蒻消費拡大推進協議会である。
「ねぎ坊」は、下仁田町の名産品下仁田葱(殿様葱という)をモチーフにしたキャラクタ
ーである。やんちゃ坊主の姿で、心やさしきあたたかい。下仁田ジオパークを応援する。
誕生のきっかけは、下仁田葱の産地である下仁田を盛り上げるためで、所属は、下仁田町
商工会青年部である。
 下仁田ジオパークのロゴマークが、「にゃくっち」と「ねぎ坊」のエプロンに描かれて
いる。下仁田町の「下」をモチーフに下仁田の全体像を表している。 険しい荒船山から
妙義山の峰々に沸く水が清冽な河川となり、下仁田ジオパークを形成していることイメー
ジされている。下仁田ジオパークのロゴマークは、オリジナルの名刺やポストカード、商
品の包装など、個人用、あるいは商用のいずれにも使用できる。使用に当たっての条件は、
ロゴマークガイドラインによる。商用に使用する場合は、下仁田町自然史館に使用承認申
請書を提出し、承認を受ける必要がある。個人利用には申請書の提出は不要であるが、口
頭で申し出ることが必要で、電話で問い合わせるといい。

  下仁田の土をこぼして葱届く      鈴木真砂女

「京都の地球科学」目次へ

最初のページへ