京都の地球科学(二七九)    2017年8月号

   西安への旅(二)
                       尾池和夫

 前回の文章の中で私たちの宿泊したホテルの中国名を間違えて書いたので訂正する。泊
まったホテルの名は、グランドパーク西安(中国名は「西安君樂城堡酒店」)である。
 西安市での瓜生山学園同窓会には三〇名ほどが参加した。瓜生山学園の卒業生はこの地
域にまだたくさんいるという。学園最初の中国からの留学生としての思い出を語った党晟
さんは、創設者である徳山詳直さんの、芸術で人類の平和に貢献するという理念に感銘を
受けたことを、今でもしっかりと記憶に留めているという。その精神のもと、多くの後輩
を瓜生山学園に今でも送り込んでいる。その人たちも党先生を囲んで中国語の会話が飛び
交っていた。副会長の周さんがときどき彼らの話題を日本語でとりついでくれる気の使い
ようだった。
 卒業生の中には、西安の大学の教員となって後進の指導を行っている人がたくさんいる。
蔡沙(CAI Sha)さんは陶芸家で西安文理学院芸術学院副院長、王旭(WANG Xu)さん、翁
安華(WENG Anhua)さん、高飛(GAO Fei)さん、張静潔(ZHANG Jingjie)さんは西安文
理学院芸術学院教員、孫明遠(SUN Mingyuan)さんは二〇〇二年に情報デザイン学科卒業
で、西北大学准教授、西安欧亜学院非常勤講師、西安同窓会副会長の周焱(ZHOU Yan)さ
んは、二〇一〇年に京都造形芸術大学大学院芸術専攻修了で西北大学講師をつとめている。
 最近の卒業生には私の学長名で卒業証書を渡した方も数名いる。これから毎年集まって、
何か行事を企画しようという大野木副学長の提案が拍手で歓迎され、全員の集合写真をと
り、再会を約して解散した。
 中国には桃李満天下という言葉がある。瓜生山学園の卒業生たちの活躍が今後も大いに
楽しみであり、私もぜひまた西安の集まりに参加したいと思いながらホテルに戻って、部
屋の窓から城壁のオレンジ色の光をたどり、雄大な景色に見とれていた。

  同窓会果て菅公の梅探る         山田弘子

 瓜生山学園の広報誌である『瓜生通信』第二号(一九八〇年一〇月)によると、一九八
〇年四月九日に京都芸術短期大学興心館において、昭和五五年度の入学式が行われていた
が、ちょうど同じ頃の朝九時、洛陽から上海にむかう第七六番急行寝台列車の食堂車で、
もうひとつの入学式が挙行されたという。この入学式は、瓜生山学園の創立者である徳山
詳直前理事長の発案で、この年、西安市人民政府から同短期大学に派遣された、学園で初
めての海外からの留学生三人のために、車中入学式が行われたのだという。
 この車中の入学式で徳山詳直さんから次のような式辞があったと記録されている。
「今朝がたまで、このような形で車中入学式をやろうとは思ってもみなかった。しかし、
西安市における任務を終えて、敦煌から洛陽を経、中国大陸を横断するのにこの列車がや
がて徐州にさしかかるという思いにとりつかれた時、かつてわが国と中国が戦いを交えた
この地で、いまこそ入学式をとり行いたいという思いに取り憑かれた。
 徐州といえば私は『麦と兵隊』という悲しい唄を想い出す。かつて三〇数年前、わが国
が中国への侵略と掠奪をほしいままにしていた頃うたわれた唄だった。歴史というものは
不思議なもので、その徐州を、今われわれは中国からの留学生を乗せて日本へ向かおうと
通過している。
 中国の人びとはいつも、古い傷は捨てました、昔の出来事は一握りの帝国主義者の行為
で日本人民の責任ではないといってくれる。だが、私はそうは思わない。戦争というもの
は、すべての人間の責任だ。今こうして三人の留学生と共に日本へ帰る道すがら、かつて
の戦場の跡・徐州の上で入学式を持とうとしたことの意義は、現代日本の歴史の重さをわ
れわれ一人一人が担っていることを確認し決意することの裡にこそある。こういう考え方
がわが学園の今日の思想であり、未来に向かっての誓いでもあることをここに表明してお
きたい」
 この日から三七年余の時が流れ、私たちが西安市を訪ねて、同窓会に出席したのだが、
この最初の留学生として本学を卒業した党晟さんと趙周明さんは、西安に戻った後、西安
大学(現在の西安文理学院)にデザイン学科を立ち上げて後進の指導にあたり、同地のデ
ザイン界の礎を築いた。また京都で寺社を数多く訪ねて仏教美術への興味を深くした留学
生である岳鈺さんは、仏教絵画を描き続けて、自らつとめた西北大学に名を冠した美術館
が設立されるまでになったのである。
『瓜生通信』第二号には列車食堂での入学式の写真があり、留学生を代表して党晟さんが
挨拶している場面が収められている。それには京都芸術短期大学教職員学生一行一五名と
最初の留学生三名がいる。
 今回の西安訪問では、西北大学校長の郭立宏さんと学術交流協定書を交わし、西安文理
学院院長の徐可力さんと学術交流協定書を交わし、西安美術学院と西安欧亜学院を訪問し
て、今後の交流をしっかりと約束してきた。また開発が盛んなこの地域では遺蹟の発掘も
盛んであり、さまざまの文化財に新しく出会うこともできて、まことに充実した四泊五日
の旅であったが、その様子を順を追って、さらにくわしく紹介したいと思う。

  兵馬俑並びて寒き叫びあり        石原八束

「京都の地球科学」目次へ

最初のページへ