京都の地球科学(二五四)    2015年06月号

      兵庫県南部地震から二〇年(二)
                       尾池和夫

 毎日放送の他にも、兵庫県南部地震から二〇年にあたって、さまざまの機関が、それぞれに記念の企画を
実行した。
 気象庁は、「阪神・淡路大震災から二〇年」特設サイトを設置し、兵庫県南部地震の概要、観測データ・
解析結果、気象庁が発表した情報、阪神・淡路大震災の記録、余震域及びその周辺の二〇年間の活動、気象
庁が行なってきた主な業務改善、地震に備えるための知識、地震に備えるイベント情報、リンク集という内
容で、詳しい情報を載せている。
 兵庫県南部地震の概要を見ると、現時点で公式に確認されている数値がわかる。「この特設サイトでは、
阪神・淡路大震災を振り返るとともに、今後の地震に適切に備えていただくために必要な防災知識等に関す
る情報を掲載しています」という前置きで、次のようなデータが載せられている。
 地震発生時刻は、平成七年(一九九五年)一月一七日〇五時四六分、発生場所(震源位置)は、北緯三四
度三六分、東経一三五度〇二分、深さ一六キロ、規模(マグニチュード)七・三、最大震度七。発震機構は、
東西方向に圧力軸を持つ横ずれ断層型。続いて説明があり、「この地震により、神戸と洲本で震度六を観測
したほか、東北地方南部から九州地方にかけての広い範囲で有感となりました。さらに、気象庁の地震機動
観測班の現地調査によって、神戸市や淡路島の一部地域では震度七に相当する揺れが発生していたことが判
明しました。
 被害は、総務省消防庁の統計によ、死者六四三四名、行方不明三名、負傷者四万三七九二名、住家全壊
一〇万四九〇六棟、住家半壊一四万四二七四棟、全半焼七一三二棟とある。
 呼び名については「気象庁は、この地震を「平成七年(一九九五年)兵庫県南部地震」と命名しました。
また、政府は、被害規模の大きさに鑑みて、この地震によって生じた災害を「阪神・淡路大震災」と呼称す
ることを閣議了解しました」とある。
 また、リンク集には、内閣府の阪神・淡路大震災教訓情報資料集、ひょうご安全の日推進県民会議、神戸
市の阪神・淡路大震災の記録、神戸新聞の特集「阪神・淡路大震災」がある。とくに、神戸新聞の特集では、
当時と現在の写真を見比べて被災地の変遷を示す阪神・淡路大震災デジタルマップがある。
 明石市では、震災から二〇年の今年、震災の記憶を風化させることなく、さまざまの取り組みを一層推進
するための各種行事や訓練を行った。とくに、一月一七日、明石市初のシェイクアウト訓練を実施した。
シェイクアウトというのは、大地震が発生の想定のもとで、前もって決めた時刻に、市内のさまざまの場所
で参加者全員が一斉に、①まず低く、②頭を守り、③動かない、の順に、命を守る安全行動をとり、各家庭
や会社などで、いざというときの安全行動を確認するという訓練である。速報値で九九団体、約二万八〇〇〇人
が参加した。また、一〇年ぶりに、大蔵海岸、天文科学館、明石公園と、市内の被災地や震災モニュメント
を巡るメモリアルウオークが開催された。
 神戸大学では、一月一六日、犠牲者追悼の催しで黙祷と献花が行われた。六甲台本館前の兵庫県南部地震
神戸大学犠牲者慰霊碑と海事科学部構内の神戸商船大学犠牲者慰霊碑前で追悼の催しあった。神戸大学では、
学生三九名(うち留学生七名)、職員二名、神戸商船大学では学生五名(うち留学生一名)、研究員一名が震災
で亡くなった。六甲台の犠牲者慰霊碑前には、遺族、教職員、約二五〇人が参列した。福田秀樹学長らの追
悼の言葉と混声合唱団アポロンの献歌「花は咲く」の合唱があった。
 JR鷹取駅周辺では、震災直後、家屋倒壊に加え火災が発生し、被害が大きかった。火災で消失した鷹取
商店街は、建物は新しくなったが、人通りは少ない。鷹取駅北側にあった西日本旅客鉄道鷹取工場が、震災
の影響で二〇〇〇年三月に閉鎖し、跡地が再開発されて街並みが整備された。

  勢良き井戸のポンプや竹の秋       大口彰子
  
 震災の時何よりも水が重要である。新長田駅周辺でも火災が発生した地区が多く、壊滅的な被害を受け、
 駅舎も全壊した。テレビには焼失した菅原商店街がよく映された。火災で消失した大正筋商店街の曲がり
くねったアーケードの骨組みも映された。新長田駅南地区は神戸市の再開発重点地区に指定され、商業施設
やホテル、住宅を併設した高層ビル街が建設されたが、深刻な商業不振などで、まだ再開発事業は完了して
いない。
 新長田駅のロビーの壁には寅地蔵があり、由来を書いた山田洋次さんの手紙が飾ってある。それには、
「寅さんのような男が死んだら、お地蔵さんになるんじゃないかな、とその昔渥美清さんと語ったことがあ
る。一九九五年秋、寅さんシリーズの最後となった「寅次郎・紅の花」のロケを長田で行ったことを記念し
て、人情のあつい長田の人たちがこのお地蔵さんを作ってくれた。天国の渥美さんも、さぞ満足だろう」と
あった。
 阪急神戸三宮駅も震災で大きく損壊された。仮設駅として改築されたままの状態になっていたのが、よう
やく再開発計画が固まってきた。神戸国際会館も建物が破損したが、一九九九年、現在の建物が、多目的
ホール、商業ゾーン、オフィス棟で構成された。
 久しぶりに一日、震災の跡を歩いてみた。中華街には外国からの人たちがあふれて屋台が多くなったが、
中国からの客の求めで、本物の神戸牛という看板が妙に目立っていた。上海餃子専門店は元気に店を続けて
いる。

  牛肉を厚く切りたる土用かな       橋本真里


「京都の地球科学」目次へ

最初のページへ