京都の地球科学(二五二)    2015年04月号

   中国貴州の地質公園(五)
                       尾池和夫

 昨日苦労して濡れた階段を登ったり降りたりして、すごい滝の景色を、しかもいくつも見て、今朝は町外れ
の橋の上から、その滝が自分のいる街の地下の地下水脈から現れて深い谷に落ちていくのを見下ろしたのだが、
その印象の違いに、いつも自分で現場へ行って、現在の現象を自分で見るという「三現則」論を唱えている私
ではあるが、その意味をあらてめて思った。

  瀧好きの男の後姿かな          川崎展宏
  
 滝をしばらく眺めた後、山の中腹を登って小高くなった郊外にある、サイさんの興義民族師範大学のキャン
パスを訪問した。新しい市街地の山の上に建設中で、あと五年で完成するという。
 今三〇〇〇人ほどの学生がいる。まず宿舎と食堂を作り、それから各学科の教室を建設している。広大な敷地
に展開する計画であるが、その周りをユーカリ、すなわち?樹の林が取り囲んでいる。特に学生寮の周りにびっ
しりと育っている。この木で囲むと蚊がいなくなるという効果がある。
 日曜日で学生が宿舎にちらほらいるのが見えるが、宿舎のベランダには、洗濯物がはためいている。生活のた
めの店が大きい。私たちは王さんの車で山を上ってきて、そこでキャンパスポリスの運転する電気自動車に乗り
換えてキャンパスを廻った。学生たちは山の下から長い階段を登って通学してくる。階段の数は、私のいる京都
造形芸術大学の階段よりもかなり多い。
 キャンパスを後にして郊外の村で昼食をとる。プイ族の村の食堂で、基本的に鍋料理であるが、主菜を何にす
るかを選ばなければならない。狗か牛か魚というので魚にした。狗というのは犬の肉のことである。魚の種類を
聞くと、漢字で舟の下に皿という字を書いてくれた。川魚で立派な髭があって鯰に姿が似ている。窓の外を見下
ろすと、隣の食堂の入口の広場で一頭の牛の解体作業が始まった。手際よく処理されていって、最後に頭が残っ
た。日本で何度かマグロの解体ショーを楽しんで見たが、それと同じような感じで、子供も集まってきて見てい
る。頭だけが上手に剥がれた全身の皮につながって転がっている。肉はすでに運ばれて、皮下脂肪と皮を丁寧に
処理している。
 日本にいるとき、確かに鮪も牛肉も大好物でよく食べるのだが、牛の解体を見ていて何か文化の違いを感じて
いるのだが、その違いを上手く表現できない。

  青柿や丹波黒牛その仔牛         右城暮石
  
 昼食の後、どんどん坂を下って、大きな人工湖の横へ出た。そこでトイレを借りて、また道路工事の最中であ
る急な坂を上る。広い道路を作っている最中で、大規模な観光開発の状況が推測される。小山が一つ丸ごと解体
されている。小山の解体された先には渓谷しかないので、きっと続きに長い橋ができるのだろうと想像する。工
事中の道路に沿って、棕櫚の木がたくさん植えられている。何となく周囲の景色に合わない。
 村の中をしばらく行くと、広大な駐車場である。「国家地質公園」と大書した巨大な石碑がある。「萬峰林」
という名が付いている。その受付で入場料を払って椅子だけがむきだしのガイドの車に乗り換え、山の斜面の専
用道路を走る。一番後部の座席だけが後ろ向けになっており、その山側に陣取って写真を撮る。二万というが、
確かに無数のとんがり山である。
 ビデオを撮っていると、手前の山に六つの峰が現れ、前から歓声が上がる。それをしっかり映せるから後部座
席は正解である。途中で四か所ほど停車して展望台に立つ。最後の展望台がとくに見晴らしがよく、二万と言わ
れる峰々を丁寧に見渡すことができた。
 とんがり山の群の手前には小さな村があり、村の住宅は政府の補助で、景観を損ねないようにデザインされて
いる。それらの家々では、民族の昔からの生活が営まれている。今の季節は野焼きがあちこちで行われ、煙がと
んがり山の峰々の合間に漂い、霞とともに墨絵のような景色が広がっている。
 最後の展望台からは一挙に村のある平地に降りて、ガイドの車は村の中を走る。最後尾の、運転手に向かって
左端の座席にいたので、次々と現れる村の生活を撮影することができた。国家地質公園での観光と住民の生活と
の共存の状況を、ビデオに収めることができた。縦横四対三の写真と、横長のパノラマ写真と、動画で撮ってお
くと、それぞれの場面の様子がわかりやすい。現場にいない人に少しでも実感として伝えることができることに
なるが撮影する方は忙しい。
 ホテルで荷物をまとめ、近くのラーメンの店で細身の麺を食べた。両手で引っ張って伸ばす細麺がテレビで紹
介されて有名になったという店である。空港に大きな荷物が三つ届いた。興義の名物をレトルトにしたもののセッ
トだという。粥と粽とである。張さんが売店で段ボールで荷造りしてくれて預けた。一九時五〇分発、中国聯合
航空で、二二時三五分、北京市の南端にある北京南苑空港に着いた。この空港は、昔は軍が、その後、専用機が
使っていて、現在は民間の使用となっている。陶冶先生ご夫妻が出迎えてくれたので荷物を収め、節電で暗い長
安街を走って西単にある民族飯店に収まることができた。
 帰国の空路は台風の雲の中である。がたがたがたがたと降下し始め、キューンというエンジン音とともに急上
昇して旋回を始める。エコーを見ていては着陸をこころみるという。一時的にベルト着用サインが消えてトイレ
に行く。着陸態勢を繰り返し見事に着陸して機内に拍手が起こった。関西空港のJRはすでに止まっていて、バ
スに乗って帰宅した。


「京都の地球科学」目次へ

最初のページへ