京都の地球科学(二四九) 2015年01月号 中国貴州の地質公園(二) 尾池和夫 今回の旅は、貴陽市から南西の方向へ行く旅であるが、貴陽市から南東の方向に行った場所には、 茘波という土地があり、さらにその方向を延長すると、有名な観光地の桂林もある。いずれも東ア ジアには珍しい安定大地である。 カルスト地形の中でも茘波は、二〇〇七年、中国南方カルストの一つとしてユネスコの世界遺産 に登録された。石灰岩の台地であるから、もちろん鍾乳洞も発達し、総延長一〇〇キロというよう な規模の鍾乳洞も発見されている。この貴州省茘波は、雲南省の石林、重慶の武隆とともに、ユネ スコ世界遺産に登録された。貴州省では初めての世界自然遺産である。 茘波の地域は降水量が多く夏が雨期である。水を含む大気が高原にぶつかって曇りの日が続く。 そのような地域に、四〇〇〇万人近い人が住み、そのうち四割近くが少数民族である。最も人口の 多いのはミャオ族、続いてプイ族、トン族、トゥチャ族、スイ族などが知られている。 貴州省の面積の五五パーセントほどが少数民族自治区であり、それぞれが険しい地形で区切られ、 また美しい景色を持つ。近年、これらが観光資源とされて、少数民族自治区のカルスト地形とと もに、大規模な観光開発が進められている。 あすひらく泰山木が族(まけ)境 宮坂静生 さて、もう一度、宇治市の私の自宅から、貴州省の貴陽市までの経路を記録しておくことにする。 早朝六時に自宅を出発した。六時四五分の特急「はるか」に乗って関西国際空港へ。出発のフロ アには長蛇の列ができているが、ANAのVIP登録のおかげで、手早く手続きができた。空港の ラウンジの個室で待って北京へ飛ぶ。 北京空港には人が少なかった。前日まで、中国は国慶節の休みで大混雑だったという。中国漫画 学会会長の陶冶先生ご夫妻と、京都大学で博士号をとった徐紀人、趙志新夫妻が、私たちを出迎え てくれた。徐さんたちにはすでに五人の孫が、アメリカ合衆国と日本にいるという。教え子の孫の 話で、私たちもあらためて年齢を感じる。 北京空港近くのホテルヒルトンで昼食をとった。四川料理の珍しいものをいろいろ陶冶夫人が選 んでくれた。彼女は湖南省の出身で、辛い料理に一段とくわしい。シェフは一四時までが勤務時間 であったが、特別の?を作ってくれた。辛子醤油が最高の味で、しっかりと食べた。 国内線は、古い方の滑走路から飛ぶ海南航空である。長い機体で、横に八人掛けである。それで 貴陽まで三時間の飛行だった。貴陽の空港には、ハオさんたちが出迎えてくれた。このハオという 文字は姓だけに使われる字で、赤へんにおおざと、フォントがない。貴州大学学生の呉菊さんが 一緒に来ていて通訳してくれる。 車で三〇分ほどで、貴州花渓迎賓館に着いた。途中に「青岩古鎮」の標識が見えた。訪問予定に 入っている地名である。長い議論の末、やっと明日の予定が決まって大きな部屋に入った。迎賓館 であるから政府の要人たちも宿泊する施設で、周りは真っ暗な闇で何もない。 二〇一四年一〇月九日(木曜日)の朝、ゆっくり用意して、貴州大学国際交流部が用意してくれ た車で、貴州湿地公園へ行った。この公園は、広大な敷地に湿地帯を保存し、この土地の自然を学 ぶことができるように整備されている公園である。湿地帯に沿ってかなりの距離を歩き、また車に 乗って、孔子堂を訪れた。大きな孔子の像のある新しい公園である。 貴州大学の迎賓館で昼食をいただいた。いろいろと珍しい料理が並ぶ。なかでも、どくだみの根 を初めて食べた。土から引き上げた、そのままの真っ白い根が、五センチほどの長さに切って炒め てある。どくだみの味である。 貴州大学の学長である鄭強さんは、午前中が学長選挙であったと説明しながら、わたしたちにど くだみの根をすすめる。たぶん続投が決まるだろうと言う。日本では、京都大学の工学部にいて研 究をしたことがある。以前は浙江大学の副学長だった。そのとき私は浙江大学での国際会議に出席 した。どちらの大学も急成長している大規模大学であり、鄭強さんはそれらを発展させてきた強力 なリーダである。 九月二七日のネットのニュースに、この鄭強学長が、中国はもっと日本に学べと発言したという ことが大きく伝えられた。そのことを話すと、彼はかなり驚いていた。今の中国で、日中交流を進 めようという発言をすること自体、それなりに問題になり得ることであり、勇気がいるのだという。 呉菊さんの先生である王暁梅さんは、貴州大学の外国語学院の副院長である。日本の大学でいう と外国語学部の副学部長という役職である。丁寧な日本語を話す。学生の呉菊さんの日本語がきれ いであることが納得できる。 迎賓館に一度帰り、一四時三〇分、ハオさん、奥さん、娘さんが迎えに来て、フランスに留学し ていたという男性の車で出発し、青岩古鎮へ向かった。 新しい観光施設がすごい勢いで建設されている。料理の屋台が並ぶ。その中をくぐり、竜泉寺の 境内に入った。そこには大きな岩石標本と、一辺二メートル以上の大きな額に納まった海百合の化 石と、やはり大きな額に納められた恐竜の化石が、完全な姿のまま、いくつも飾られていて圧倒さ れた。 海酸漿群れて化石になる途中 野崎春女「京都の地球科学」目次へ