京都の地球科学(二三六)    2013年12月号

   一〇月を振り返って
                       尾池和夫

 ある人に、仕事のしすぎだから、仕事をもっと少なくしてはどうかと言われたのをきっかけ
に最近の日程を振り返ってみた。
 二〇一三年一〇月一四日(月曜日)、伊丹空港を一三時五五分に出発、日本ジオパークネッ
トワーク全国大会に出席するために隠岐へ向かった。六甲断層の上を北西へ飛ぶ。左下に山崎
断層の地形が見える。山崎町から北西へ断層線が向かう。活断層の破砕帯が一定幅で続く。中
国山脈を越えると雲の上やや遠くに大山が浮かぶ。船を見ながら着陸態勢である。隠岐島前の
島々、島後の噴火口の崖を見ながら着陸する。空港に「おもさも遊ばっしゃい」「隠岐ジオパー
クへようこそ」と書いてある。
 隠岐支庁で、今年、現地審査に参加したメンバーの会議を傍聴し、最後に、日本ジオパーク
委員会を代表して、日程調整から報告書の作成までご苦労いただいたことへお礼を述べた。再
審査のポイントの一つに、ジオパーク全体を育てる役割をどれだけ実行しているかという点を
見ていきたいとコメントした。
 宿泊したアイランドホテルしまじは、料理が得意の兄弟が経営しており、とても美味しい食
事にありついた。隠岐でしか食べられない「べこ」がメニューにある。ウミウシあるいはアメ
フラシという海の幸である。
 翌朝、西郷港から大会の会場へ歩いた。大会の懇親会では、ユネスコが支援する世界ジオパー
クのビューローメンバーである、ガイ・マルティニさんの隣にいて俳句の話になった。彼は
「フルイケヤ」と発音して見せた。日本ジオパーク委員会委員の中川さんが、大会に参加した
関係市長村長に俳句を詠んでもらったと披露し、そこへ来賓にも参加するよう促すと、マルティ
ニさんが英語で句を詠んだ。俳句は国際的である。
 次の一六日、ジオパークガイドさんの分科会に出た。ガイド料金の設定、検定試験、エコツ
アーとの関係などが議論された。会場近くに椎の木があり、台風の風でたくさん椎の実が落ち
ており、それを参加者に分けて食べ方を教えた。ジオパークでは、私が食べることをいつも強
調すると見ている人が指摘した。
 糸魚川ジオパークの人たちに誘われて島後の神社を巡った後、牛突を見た。横綱の「隠岐嵐」
の土俵入りが見事だった。隠岐では吹き荒れた嵐が去ったが、そのとき伊豆大島では土石流で
大変な災害が発生していた。
 一七日、高速船は午前の便が欠航した。離島では台風のときの交通が大変である。今回の計
画も、フェリーが欠航して変更が相次いだ。台風で海には船が出ていない。西郷港から旧道に
沿って海岸を東へ歩いた。漁ができないので、烏賊釣り船など、たくさんの漁船を間近に見る
ことができた。
 京都へ帰って一八日、インドネシアのジョクジャカルタから、京都造形芸術大学を視察に来
たグループを歓迎し、一九日には、ギャラリー「知」の「めぐるー四人展」、京都造形芸術大
学の井上裕葵さんたちの展覧会を見て、二〇日、関西空港近くに宿泊、二一日早朝、北京へ向
かった。北京で裏千家の大宗匠、千玄室さんと私の大学の徳山詳直理事長たちと合流した。北
京の木守昌人大使を訪ねた。夜、かつて京都で一緒に研究した徐紀人さん、趙志新さんと会っ
た。徐さんたちは、世界で一番深い観測坑で観測を行っている。江蘇省の東海県にある現場で、
観測坑が最近五一八九メートルの深さに達したという。

  北京の大緑蔭に歩み入る        山田みづえ
  
 昔、北京の一〇月の空の青さが有名だった。今、二二日の北京のスモッグは本当に凄かった。
午前中、文化部長(日本の大臣にあたる)の蔡武さんに会い、午後、劉延東副総理に中南海で
会った。松がきれいな構内である。二三日、青空が少し見えた。日中友好協会の王秀雲副会長
を訪問した。その後、高速道路を九〇分走って天津商業大学を訪問し、徳山理事長の著書『藝
術立国』の中国語版の出版記念祝賀会に出た。天津商業大学の劉学長が翻訳を支援した。私も
中国語で簡単に挨拶した。
 式典の後、天津の「狗不理」という店で祝宴があり、本場の天津包子を味わった。その後、
私だけ北京まで一〇〇分、夜中の高速道路を走って、北京空港近くの朗豪酒店に宿泊し、二四
日の朝、五時にホテルを出て、北京空港から大連へ行き、出国手続きをして福岡に向かった。
大連も工業都市であるが、空が青く、とてもきれいな街だった。

  バッタとぶアジアの空のうすみどり    坪内稔典
  
 緑の山が実に鮮やかな福岡空港に着いた。新幹線で熊本へ、そこで講演して、二五日は京都
駅に荷物を預けておいて、京都造形学術大学のデッサン大会の審査会に出席、その後、北山杉
のベンチ制作グループのご苦労さん会に出席した。
 二六日、朝八時半、京都造形芸術大学の学生たちと大学を出発して、一一時一〇分に犬山の
霊長類研究所に到着。京都大学の松沢哲郎さん、齋藤亜矢さんたち、チンパンジーのアイ、ア
キラ、アユムたちに会った。二七日、京都造形芸術大学の開学記念日で吉田松陰像に献花、午
後、台湾の同窓会支部の方たちと話し合いをした後、コミニュケーション入試の合格者の開講
式で式辞を述べた。二九日、学長会、松陰芸術賞授賞式、前期卒業式で式辞。産業技術総合研
究所からの訪問。
 三〇日、月末には『氷室』の原稿を仕上げる期限が来る。早朝からその作業をして遅く出勤、
日本技術士会へレジメを送り、韓国で行った入試の判定会議に出る。
 このような日程で、さてどこを省略するかと、今は俳句に関連する仕事をしながら考えている。

「京都の地球科学」目次へ

最初のページへ