京都の地球科学(二一二)       2011年12月号

   神戸の街を歩く(三)
                       尾池和夫

 春から夏にかけて、東日本の巨大地震に学ぶという課題で、日本の大地と地震現象を見つめ直した。
集めた資料を整理して解説をまとめ、『日本列島の巨大地震』(岩波科学ライブラリー)として出版
することができた。そしてあたりを見廻すと秋が深まり、この文が印刷される頃には年の暮れになっ
ている。

  顔見せやおとづれはやき京の雪    久保田万太郎
  
 二〇一一年四月号に「神戸の街を歩く(二)」という題で書いた直後、二〇一一年東北地方太平洋
沖地震が発生して東日本大震災を起こした。それで神戸の街から遠ざかってしまった。
 しかし、これからいよいよ西南日本の地震活動を注目していかないといけないので、また神戸の街
を歩きながら、西南日本の巨大地震のことを考えておきたい。これから起こる大地震のことをいつも
考えてはいるが、大地震の候補地は多くて間に合わない。各地の地震の予想をなるべく書くようにし
ているが、その土地の人びとにそれが伝わらないうちに大震災が起こる。

  冴返るいつも不用意なるときに     後藤比奈夫
  
 二〇一一年一月一七日には、神戸に全国から集まった方たちを前に「地震活動期に入った日本列島」
と題して講演した。そのときのレジメは次のように書いた。
「二〇〇四年、インド洋に大津波を起こした地震はスマトラ沖地震と呼ばれているが、震源の点、つ
まり破壊の始まりの点はスマトラ島沖であっても、地震断層面の破壊は、その震源から北へアンダマ
ン諸島に沿って、はるか一〇〇〇キロ以上走った。海洋プレートが陸のプレートに出会って沈み込む
と、ちょうどピンポン玉を指先でへこませたときのように、円弧状の沈み込み境界ができる。その陸
側には島が隆起して、弧状に並ぶ。日本列島は『花綵列島』と呼ばれる。インドネシアは『エメラル
ドの首飾り』と呼ばれ、日本と同じように美しい自然を持っている。両方とも同じ仕組みでできた列
島であり、同じような地震や噴火の現象が起こる列島である。
 アンダマン諸島の巨大地震で起こった直接的な災害は、一つは大津波による被害、二つめは強震動
による破壊、三つ目は地殻変動による沈降で起こる長期の浸水である。インドネシアと同じ変動帯に
住む日本の人々にも、巨大地震の仕組みをよく学習し、一方で住んでいる地元に起こる地震の仕組み
を知って、それをもとに震災へ備える心構えを持っていただければと願っている。」
 そして東日本にこれら三つが起こった。次は、同じような巨大地震が、琉球にも南海トラフにも起
こる可能性がある。西南日本の巨大地震では、東日本とちがって室戸岬などでは岬が隆起する現象が
起こる。このような予測があっても地域の人びとになかなか伝わらないが、機会あるごとに伝えなけ
ればと思う。

  蟇誰かものいへ声かぎり         加藤楸邨
  
 神戸の古い時代の記録は断片的にしか見当たらない。六四六年(大化二年) の改新の詔で、赤石の
櫛淵が畿内の西限に定められたと『日本書紀』にある。八三六(承和三)年、大輪田泊に寄宿してい
た入唐使の船が暴風雨に遭った(『続日本後紀』)。
 八〇〇年代は、貞観の巨大地震を中心に、本州全体に及ぶ大規模な大地の活動期になったと、すで
に述べた。その活動期に、神戸に近い山崎断層にも大地震があった。理科年表に収録されている歴史
上の記録の中で、兵庫県の山崎断層の地震と考えられている地震は、八六八年八月三日(貞観一〇年
七月八日)のマグニチュード七以上の大地震である。この地震による激しい揺れは播磨の国から山城
に及んだ。理科年表には、「磨諸郡の官舎・諸定額寺の堂塔ことごとく頽れ倒れた。京都では垣屋に
崩れたものがあった。山崎断層の活動によるものか?」とある。
 山崎断層帯主部の北西部の左横ずれ速度は、一〇〇〇年あたり約一メートルである。八六八年の大
地震の一つ前の活動は、三四〇〇年前から二九〇〇年前であったと見られる。活断層の活動間隔は一
定していることはないから、次の地震は近い将来の可能性もある。そのマグニチュードは七・七程度
で、左横ずれ量は約二メートルになると予想される。また、山崎断層帯主部の南東部では、マグニチュ
ード七・三程度の地震が発生する可能性があり、その左横ずれ量は約二メートルと予想される。
 もし、山崎断層帯主部全体が連動して活動した場合には、マグニチュード八・〇の地震の可能性が
あり西播磨の市町で激震になる。姫路市、宍粟市、加古川市、三木市、小野市、加西市、加東市、福
崎町など、震度七が予測される地域を持つ市町の震災軽減対策が重要である。
 日本の大都市で、早い時期に地震の可能性を調査し、その報告書に「活断層」という言葉を初めて
用いたのは神戸市であった。神戸市が一九七四年に出版した「神戸と地震」という四八ページの報告
書には、市域の活断層の存在が的確に指摘されていた。その報告書の結論には、神戸に影響する三つ
の強い地震動が予想され、その一つが、「活断層群の実在するこの地域で、将来都市直下型の大地震
が発生する可能性はあり、その時には断層付近でキ裂・変位がおこり、壊滅的な被害を受けることは
間違いない」と断定的に述べられていた。その報告で触れているもう一つは南海トラフのプレート境
界の巨大地震であり、さらに三つ目が、神戸市に近い活断層の影響も受けるという指摘であった。そ
の指摘がこの山崎断層の活動を予測したものである。これら二つがこれから起こる現象の予測である。


「京都の地球科学」目次へ

最初のページへ