京都の地球科学(二〇九) 巨大地震の前兆現象 尾池和夫 国際高等研究所での地震予知研究シンポジウムでは、さまざまな観点から、地震の前兆現象のこと が議論された。 北海道大学の森谷武男さんは、地震予報士になることを目ざしているという前置きで、北海道での 観測結果を報告した。彼は、FM放送の回折波を分析しながら電波の伝わってくる道筋に起こる地震 直前の前兆現象を観測する。その観測結果から、地震の前兆現象のあるべき姿を森谷さんは論じた。 それは現象に再現性があり、地震の大きさと前兆現象の強さに対応関係があるという姿である。地震 の起こる場所で反射あるいは回折した放送電波を、彼は地震エコーと呼ぶ。 森谷さんは、二〇〇二年から、日常は障害物があって受信できないFM放送が、地震発生前になる と届くようになるという現象に注目して観測している。今回は昨年七月ごろから異常を観測した。具 体的には、日高管内えりも町と札幌市南区の観測地点でほぼ毎日、岩手県のFM局の電波の強さが通 常の二ないし三倍になったという。 また、北海道大学の日置(へき)幸介さんは、国土地理院のGPS観測網のデータをもとに、地上 約八〇キロから五〇〇キロの電離層の電子の量を解析した結果、巨大地震の四〇前の一四時以降、三 陸沖の上空で電子の量が通常より二割ほど増えたということを報告した。 新聞記事を検索すると、不思議な現象もいろいろ取材されている。巨大地震の約七時間前、一一日 八時ごろ、塩釜市の御釜神社で、鉄製の「神釜」の水が普段と異なり澄んでいたことがわかった。水 の変化は変事の前触れと伝えられているという。 また、数日前から鴉が消え、前夜に岬の先で光の柱が空に伸びたというのは、宮城県南三陸町であ る。タコが異常にとれたという話が岩手県久慈市など、さまざまな話が記録された。 聞き伝へ語りつたへて震災忌 星野立子 昔の地震による津波の状況を知るのに重要な文献がある。吉村昭の残した『三陸海岸大津波』(文春 文庫、二〇〇四年三月十日)という記録文学である。この本は、実際に起こった津波の状況を、取材 にもとづいて記録したものであり、貴重な史料の一つになっている。 その本の中で、一八九六(明治二九)年六月一五日の大津波の前兆現象のことが書かれている。 「六月に入った頃から、三陸沿岸一帯に著しい漁獲がみられるようになった。それは日を追うにつれ て急激に増し、漁民の顔は明るく輝いた。 さらに六月初旬をすぎた頃になると、漁獲量は途方もない量となった。各漁村の古老は、そのおび ただしい魚の群に呆然とし、 『前例をみない大漁だ』 と、驚嘆するほどだった。 田野畑村は、思わぬ魚群に歓びの声をあげた。網の中に、マグロがひしめき合いながら殺到してく る。」 さらに、一八五六(安政三)年のことを紹介している。 「七月二十三日、北海道南東部に強い地震があり家屋の倒壊が相ついだ。その地震の直後、青森県か ら岩手県にかけた三陸沿岸に津波が襲来し、死者多数を出している。 その津波が海岸線を襲う以前に、漁村は鰯の大豊漁ににぎわった。つまりその四十年ぶりの大豊漁 は、津波襲来の不吉な前兆である可能性も秘めていたのだ。 青森県上北郡一川目村附近では、連日夜になると青白い怪しげな火が沖合に出現した。 岩手県北閉伊郡磯鶏村では、安政三年の津波襲来前に川菜と称する海草が濃い密度で磯をふちどる という奇現象があった。 またその年の三月頃から三陸沿岸一帯に鰻の姿が多くみられた。 さらに六月十二、三日頃になると、潮流に乱れがみとめられた。 また沿岸一帯の漁村では、井戸水に異変が起っていた。岩手県東閉伊郡宮古町に例をとると、六月 十四日から六〇メートルの深さをもつすべての井戸の水が、一つ残らず濁りはじめた。その色は白か 赤に変色したもので、人々はその現象をいぶかしんでいた。」 吉村の本では、次のような前兆現象も取材されている。 「その一つに井戸水の現象、渇水又は混濁があった。 また明治二十九年と同じように、沿岸各地で、例年にない大豊漁がみられた。ことに鰯の大群が群 をなして海岸近くに殺到、各漁村は大漁に沸いた。 また、岩手県下閉伊郡田野畑村島ノ越では、津波以前に波打ち際に大漁の鮑が打ち寄せられた。」 今回の巨大地震発生の一週間前、茨城県鹿嶋市の海岸にイルカ五二頭が打ち上げられたという。イ ルカは自分の位置を確認する能力を持っているが、地殻変動が起きると岩石破壊の電磁波で、その能 力が狂う可能性があるという学者がいる。 地球儀のいささか自転春の地震 原子公平 わたしは、今回の本震の前に見られた地震活動の静穏化と、二日前からの前震群の性質、また巨大 地震発生とともに誘発された伊豆の群発地震のことを話し、さらに、八〇〇年代の日本列島の地震や 噴火の活動が、やはり日本列島の巨大な活動であったという見方を話した。「京都の地球科学」目次へ